隠れ茶を守る会 ブログ

茶処静岡の安倍川最上流、幻の銘茶の産地「梅ヶ島」の荒れゆく茶畑を・茶業を・景観を守るために活動を始めました。

早春のシグマクシスの茶畑

2013年03月15日 | シグマクシスの茶畑プロジェクト

3月も半ばを過ぎ、新年度の準備にお忙しい社員の方も多い事と思います。

梅ヶ島では、梅が見頃を迎え、今週末開催の「梅まつり」会場では、梅の香りが道路にまで溢れています。

 

シグマクシスの茶畑がある、ここ梅ヶ島では、5月中旬~6月上旬の茶摘みに向けて、肥料を入れる農家も多いこの頃。

シグマクシス社の皆さまが管理されている「シグマクシスの茶畑」では、脇の小梅の木の蕾も膨らみ始めています。

心なしか、看板がくたびれているように見えるのは気のせい?

次回チョットした修理が必要かもしれませんね。

 

在来種の耕作放棄地では、自然の樹形がブッシュのように見えます。

こちらの畑も、手摘み在来種茶が期待できます。

 

 

今年は、どんな皆さまがお越しになるのでしょうか?

ご一緒の作業、今から楽しみです!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅まつり

2013年03月15日 | 梅ヶ島歳時記

3月17日(日)は梅が島の梅まつり
大野木の梅園では、ちょうど梅が見頃です
ぜひぜひ、梅が島に足をお運びください(^^)

平成25年3月17日(日) 10:00開園
会場: 梅が島婦人会梅園 大野木バス停前

入園・駐車場無料

・ 毎年恒例の梅干しの種飛ばし大会(豪華景品付き)
・ つきたて「安倍の梅もち」のサービス
・おいしい「梅コロッケ」「焼梅茶」
・駿河若シャモ・身延湯葉入り豪華「合戦鍋」
・手作りおもちゃの体験コーナー
・静岡本山茶のサービス
・梅が島地場産品の直売 など

その他、梅が島地区内外から、多数の売店が出店します by Su~

商品終了次第に終了します(例年15時前後=お早めにお越しください)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回お茶くらぶ・1Dayレッスン「緑茶の温度と味わいの違い」参加者募集中!

2013年03月15日 | お茶くらぶ

2/27の古桑庵での「農家のお茶会」では、和紅茶の水出し冷茶と温茶とを飲み比べていただきました。緑茶では、40℃ですすり茶1煎目、70℃で2煎目、90℃で3煎目と飲み比べていただきました。

3/24のレッスンでは、すすり茶ではなく、急須にて湯温を変えて実験し、(それぞれにとって)一番美味しい湯温をさぐります。

また、茶の種類によっても、最適温度が変わることも試します。

 

【緑茶の温度と味わいの違い】
~浸出成分の比率を左右する湯温。あなたのお好みの温度は?~

時間:14:00(開場13:30)~16:00 (ご都合つく方は引き続き無料茶会にどうぞ)~17:00
会費:3,000円(ベジ・フルおやつプレート付き)
場所:Bar At Ease53 Cafe  http://www.x-logic.jp/bae/
住所:東京都杉並区西荻南3-7-6 サンパレス西荻パートII B102
定員:8人(3名以上で実施)
主催:隠れ茶を守る会 お茶くらぶ

アクセス

西荻窪駅南口を出て、徒歩3分酒屋「カクヤス」建物の地下
地図はこちら→http://blog-imgs-44.fc2.com/b/a/r/baratease53cafe/cafemap.jpg

http://wakoucha-kakurecha.com/learning/images/p_lesson_02.jpg   


申し込み時記載内容

  1. お名前
  2. 緊急時に連絡がつく電話番号(携帯など)
  3. メールアドレス
  4. ご住所

 

お申し込み/お問合わせ先
Email:egao.saito@gmail.com (担当 齋藤)

AOLメール受信に不具合がありたいへんご迷惑をおかけいたしました。

Gmailに変更しております。ご注意ください。

お申し込みから3日経っても担当者からご連絡がいかない場合、お手数でも下記にお電話ください。

Tel: 03-6325-6100 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今後のスケジュール

第13回 4月20日     茶器の違いと和紅茶の味わい

第14回 7月      茶器の違いと緑茶

第15回 9月      水の違いと和紅茶


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする