2/27の古桑庵での「農家のお茶会」では、和紅茶の水出し冷茶と温茶とを飲み比べていただきました。緑茶では、40℃ですすり茶1煎目、70℃で2煎目、90℃で3煎目と飲み比べていただきました。
3/24のレッスンでは、すすり茶ではなく、急須にて湯温を変えて実験し、(それぞれにとって)一番美味しい湯温をさぐります。
また、茶の種類によっても、最適温度が変わることも試します。
【緑茶の温度と味わいの違い】
~浸出成分の比率を左右する湯温。あなたのお好みの温度は?~
時間:14:00(開場13:30)~16:00 (ご都合つく方は引き続き無料茶会にどうぞ)~17:00
会費:3,000円(ベジ・フルおやつプレート付き)
場所:Bar At Ease53 Cafe http://www.x-logic.jp/bae/
住所:東京都杉並区西荻南3-7-6 サンパレス西荻パートII B102
定員:8人(3名以上で実施)
主催:隠れ茶を守る会 お茶くらぶ
アクセス
西荻窪駅南口を出て、徒歩3分酒屋「カクヤス」建物の地下
地図はこちら→http://blog-imgs-44.fc2.com/b/a/r/baratease53cafe/cafemap.jpg )
申し込み時記載内容
- お名前
- 緊急時に連絡がつく電話番号(携帯など)
- メールアドレス
- ご住所
お申し込み/お問合わせ先
Email:egao.saito@gmail.com (担当 齋藤)
AOLメール受信に不具合がありたいへんご迷惑をおかけいたしました。
Gmailに変更しております。ご注意ください。
お申し込みから3日経っても担当者からご連絡がいかない場合、お手数でも下記にお電話ください。
Tel: 03-6325-6100
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今後のスケジュール
第13回 4月20日 茶器の違いと和紅茶の味わい
第14回 7月 茶器の違いと緑茶
第15回 9月 水の違いと和紅茶