薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

あてもなく東へ・・・その3

三叉路で気がついた。

地図の看板に現在地を見ると、そこは反対方向だったのだ。
ボク達はすでに3キロ程度は歩いていたと思うんだ。

一番ショックだったのは8歳のチビ!
参ったね、でもしゃ~ないね!
イライラしても1日、ブツブツと怒っても1日、失敗を笑って引き返しても1日、
『どうせ同じ1日なら現実を受け入れて楽しく行こうじゃないか!』とは、
とーぜん道を間違えたボクの弁!

でも、チビが歩くには限界があるだろう。
1キロほど戻ったところにコンビニがあり、新たな情報を得ることが出来た。
どうやら『草野心平記念文学館』が近いらしく、そこには多目的ダムもあって散策出来るというから、もうそこへ行くしかなさそう!

夏井川水系小玉川
多目的重力式コンクリートダム
完成:1996年9月
これも税金のムダ使いなのかな!
ダムサイトから比高100メートル見下ろすと吸込まれそうで恐怖!

直ぐ脇の野芝のベンチでおにぎりを食べてチョイトひとやすみ。
あざやかな黄色の花(ヤマブキ)が真っ盛り、時折しだれた枝が風になびいている。
山つつじの蕾もチラホラほころびかけていた。
ホントに気持ちの良い天気なのさ!

さてさて、陽はまだ高いし、せっかく来たんだからダム湖1周、歩こうよ!

(湛水面積から割り出してみると、外周の管理道路は1周約2.5キロ)

トラス橋はいつ見てもステキ!
ボクは昔から山間のトラス橋が好きなのだ。
つり橋や斜張橋やアーチ橋もステキだけど、
三角形を組み合わせた単純で合理的なのがイイ!
会津地方にはたくさんあって、よくドライヴに出かけたもの・・・


丁度ここ辺りでダム湖の1番奥らしい、源流にかかった橋ということになる。
あてもなく東へ・・・その1
あてもなく東へ・・・その2
あてもなく東へ・・・その4
【1クリックのお願い!】
← 閑閑話のランクアップあるでしょうか、何とかプチッと

コメント ( 2 ) | Trackback (  )