薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

あてもなく東へ・・・その4

ダム湖1周の道すがら脇道小径を発見!
沢沿いのその道を少し入ると写真のような木道階段があって、チビ達は早速登り始めたよ!

細君は気力無し下で待つという、ボクは躊躇しつつもつられて登り始めた。
遊歩道というより、管理用の階段のようだった。
雑木林はきれいに下刈りされていて、とても気持ちがイイ空間。
さすがにボクも登りつめる気力は無くて、中腹でチビ達を待っていた。

沢には雨樋利用の水のみ場?
物珍しさも手伝って喉がかわいたチビ達はガブガブ飲んだ!
ボクも飲んだけど、こういう所で飲む水は『うまいんだよね』
まさに生気がわいてくる感じだよ。
カラッポになっていた水筒にも・・・

萱のちょっとした群生地にはワラビが・・・
まだ出初めって感じであまり無かったけど初物なのだ。

自分で採ったワラビを手に得意満面、ゴキゲンさん!
『イイ顔してるよ君!』


ダム湖1週を終えて『草野心平記念文学館』に着いたのは14時半頃、
さすがに歩き疲れたようで、みんな座りたいみたい! ボクも・・・
記念館はせっかくだけどパスしたのは言うまでもなく、併設された喫茶店に落ち着いたのだ。
こういうところの併設のレストランやカフェは、今ひとつというイメージだったけど、ここは割とシャレていてなかなか良い雰囲気だ。
とりあえずオシボリで顔を拭き水を飲んでご注文の品を待つこと5分あまり。
アイスクリームの登場!
2種類選べて400円也
バニラと抹茶・ストロベリーと抹茶のパターンに分かれた。
どうでもいいことだけど、ボクと細君は何故か後者だった。
それと、抹茶はいつも大人気なのだ!

ワラビも採ってアイスクリームも食べたし、あてもなく東への『新緑浴』の旅はもう直ぐ終わり。
さてさて、16時の列車に乗らなければ、ほら、また歩き出そうよ!
あてもなく東へ・・・その1
あてもなく東へ・・・その2
あてもなく東へ・・・その3
【1クリックのお願い!】
← 閑閑話のランクアップあるでしょうか、何とかプチッと

コメント ( 2 ) | Trackback (  )