薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

1/16060

1日の長さについて考えてみると、その感じ方に年齢差があることが実感できるよね。
その日がどんな1日だったかによっても違って来るだろうけれど、
ここでいう1日の長さは、例えば1年の中での1日とか、
1ヶ月の中での1日を考えた場合のことだ。

1年の中の1日というのは、当たり前だけど1/365。
とすると・・・
2歳の子供の1日というのは1/730で、20歳の人の1日は単純に1/7300になる。
そう考えてみると、歳を重ねるにしたがって1日1日が短く感じてしまうのも仕方のないことなのかな。
確かに小学生の頃の夏休みはヤケに長かったように思えるよ。

さあ~て困ったものだ !
まだ人生半分は残っていると思っていたけど、この調子だと加速度的に時が流れてしまうのかー
下手すると、今まで生きてきた時間の半分位の長さにしか感じられないかもしれないよね。
80歳まで生きたとして29200日、90歳までで32850日・・・

さてさて、今のボクの1日は、何分の1目だったろうか・・・


★オモシロかったら、是非 1クリックのお願い
明日も来てね!
★ツマンナイと思っても何とか 1クリックのお願い
コメント ( 3 ) | Trackback (  )