薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

鮭は塩吹き御飯は5杯!

塩吹き鮭はボクの大好物の1つなのだ。 それは冷蔵庫の普及率が低くて、性能が悪かった時代の味の記憶で、鮭の切り身といえば塩を吹くのが常だったものさ。


■どうかランクアップにご協力ください■
人気ブログランキング


カラダに良いとか悪いとか、そんなことはどうでもいい、コイツが旨いんだからしょうがないさー
子供の頃はこれ1切れで御飯を5杯食べていた。 特に新聞配達をしていた頃の朝食は1膳5杯に決まっていた。 少しのおかずでたっくさんのご飯というのが当時の食事スタイルで、食事と言えばとにかく米を食べることが全てだったよ。
流石に今は食べても2杯止まりだけどね(笑)

現代と違っておかずが主役じゃなかったんだね。 ましてお菓子なんて滅多に食べれなかったから、いつも飢えていた腹減り坊だったのさー
貧しい? 時代の食事の方が旨かったかも知れない。

スーパーの鮭の切り身は減塩志向の物ばかりで物足りないのだ。
だから、買ってきた切り身は、更に塩をガバガバぶっかけて1晩寝かされることになる。 そうして焼かれた鮭が塩を吹くという訳だね。


いつもありがとう 人気ブログランキング こちらからでも!
コメント ( 6 ) | Trackback (  )