薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪割会の予算
酔っ払ったら寝てしまうに限る。 起きてるとろくなことが無い(笑) 酔っ払ってると言いたいことを言い過ぎる。 「飲んだら書くな! 読んでも書くな!!」 これ教訓ね。 まだまだ修行が足りないワタシです。
何のこっちゃ? 分かる人だけ解ってやってください(笑)
今日もパソコンからヨロシクです!
それにしても凄い雪、て言うか、暴風雪です。
写真は薪割機プラウ13トンなんだが、デモ機として下ろしたんだがまだ使ってません。 デモ機と言ったって殆ど自分が使うんだけれども(笑)
それでも、春の薪割大会では重宝するでしょう。
そういや、そろそろ春の薪割大会の準備をしなきゃならないんだが、まだ原木調達の目処が立ってません。 何とか3月中には薪場へ運び込みたいとは思ってんですが、今のところまだ業者とのタイミングが合わない。
それにしても1年なんて早いもんですねぇ~ あと2ヶ月もすると、あの薪割大会から1年経ったことになるんだよなぁ~ 今年は何人集まるのかね?
春は 「すず木」 で 秋は 「魚紋」 で飲んだ暮れだったんで、順番的に、て言うか、確か去年の宴の最後にまた来年 「すず木」 でやろう! なんて、みんなで言ってたような気がするんだが、まぁ希望があれば予算的には少し高くなるけれども、参加人数次第では 「魚紋」 での懇親会もありです(笑)
知らない人もいると思うので一応予算をアナウンスしておくと、「すず木」 でやるなら1人7,000円で、「魚紋」 だと10,000円になります。
ちなみに、この薪割機は ここで 販売してます。
いろいろあって、て言うか、納得いかないこともあり、ありがた屋では販売を止めることにしましたので、親切丁寧な パートナー さんをご贔屓ください。
ちなみに販売実績は1台と1紹介でした(笑)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 8 ) | Trackback ( )