薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪割機のデモ機と栃木の酒みがき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/44f481abf68c7f6040bc661984d0f348.jpg)
STAP細胞の小保方さん、スゴイよね。 大したもんだと思います。 流れてる情報で知る限り、こないだのノーベル賞、IPS細胞よりこっちの方がスゴイや。
これって人工透析患者にも朗報なのかね? 同い年の友人に1人いるんだけれど、話を聞くと、多くの時間とお金が永遠にかかるみたいでとても大変そうだ。
自分が生きてる内にはどうだろ?
間に合うといいねぇ~ でも、この不治の病、て言うか、エンドレス治療が絶対だった病気が治ってしまうということは、泌尿器科的には悲報なのかな(笑)
それにしても、よく潰されないで発表できたね。 まさか! ってことで油断した(笑)
空気で走るインドの車は社長が自殺したとかで見事に潰されちまったようだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/378d8ba0b4d5ecaf3da283b4ee787fe5.jpg)
今日もパソコンからヨロシクです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/8978a313c9a4f6b982053b5a4240b4ff.png)
昨日はめっちゃ寒かった。 日中の気温は氷点下だし、雪が横から降ってるしで昼間っから熱燗でも飲みたくなるような真冬日でした(笑)
さて、薪割機です。
某輸入販売店が、去年の暮れからメールをくれてたようなんだが、スパムと間違って捨ててしまってたようで、年が明けてから再度メールをくれて気がついたと言うお粗末な話なんだけれど、日程を調整して数日前に吾が家へやってきました。
実に積極的な営業さんで、代理店として販売して欲しいとかなんとか・・・
これまで薪割機も一応は取扱ってきたんだけれども、ありがた屋のホームページでは決して積極的とは言えないアナウンスでしかなく、販売実績もせいぜい年に数台でしかなかったものなんですがね、それを売れと言う(笑)
一つだけ苦言を言わせて貰えば、代理店制の販売網とするならば、輸入元じゃ直販して欲しくないね。 もし売るとしてもホームページ上だけでも定価表記にして欲しいもんだ。 それが割引価格で販売されちまうと、同じ価格じゃ代理店は不利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/2dd69b885264ba2f8013fa5c979f8dbe.png)
とりあえずデモ機を卸させてくれないか? ってんで、あまりに急な話だったんだが、相手さんは準備もヨロシク新品一台置いていきました(笑)
小型の13トンなんですがね。 これまでの8トンがあるから、て言うか、あれは超小型で気に入ってたし、個人的には新しい薪割機は本当は要らないんだけどなぁ~
8トンでもパワー不足ってことも無く、強いて言えば薪長が47cmまでしか割れなかったこと位なんだが、十分まだまだ使える。
でもまぁ仕方ない。 とりあえず売るしかない、て言うか、デモ機の代金分はさっさと回収しないとなぁ~ という訳でホームページに13トンの薪割機 PH-GS13 が近くアップされますが、他店価格の下抜け最安値はやりません。
て言うか、利幅ないんだってば(笑)
でもって、この薪割機が欲しいと思ったら、 ここがオススメ です。 自分より薪割機に詳しいし実に親切丁寧な対応です。 税・送料込159,000円ですね。
メールでの問い合わせ と 電話 0120-43-5440 もOKです。
ブログ もありますね。 人柄がよく出てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/761dc47d4fa6c8561f0a7e300988117c.jpg)
さて、またまたいただき物の日本酒です。
栃木の酒なんですが、実にスッキリとしていて自分的には飲みやすい。 度数は高めなんだが適度な辛口でさっぱりしてます。 割と好みな味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 11 ) | Trackback ( )