薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪割機のオイル交換


去年の11月に海底火山噴火で突如出現した西之島新島は、今でも拡大し続けてるみたいですね。 現在、80万平方メートルってことなんだが、どうせならこのままどんどん拡大して本土とくっついてしまえばいいのに(笑)

立体図 がなかなか良く出来ていて面白い、て言うか、国土地理院も頑張ってる(笑)

昨日のクリック率 9.3% 34/365人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


昨日は薪割機 LS8 のエンジンオイル交換をしてみました。

作業自体は単純で簡単なんだけれども、油ってのが何かと厄介だよね。 でも、もう直ぐ3年になるんだが、これまで1度もやってなかったし、オイルゲージはLOWレベルになってるしで、これ以上の先延ばしは無理、重たい腰を上げるしかなく(笑)


さすがに汚れてます。 熱と酸化による劣化ですね。 真っ黒のオイルが!

ドレインボルトの位置がいやらしいところにあって、ボディを伝って流れ出すんだが、本当はクルマのように下抜きだと抜きやすいんだが、まぁしょうがないかね。


なかなか不安定、て言うか、フロアジャッキとブロックと半端の玉を使ってアクロバットです。 ぐらついて危ないので真似しないでください(笑)

なるべく多く抜き取りたかったので、ジャッキの高さを調節して傾けてやりました。

オイルはカストロールの鉱物油10W30で、一番小さい1リットル缶を買ってきたんだが、必要な量は500cc程度なので半分は余ることになる。 なので、フラッシングしてやることにして、1度目の交換後にエンジン始動です。

しばらくエンジンを回してやった後にまたオイルを抜き取り、2度目の注入ですね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2014年のキュウリ収穫累計 : 164本/ナス収穫累計 : 73本
大玉トマト収穫累計 : 6個/小玉トマト収穫累計 : 33個


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )