薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

ヒタ55Hを焚いてりゃ足りたんだが・・・


昨日の雨は10時には止んで直ぐに晴れ間が広がったんだが、さすがに暴風警報が発令されただけのことはあって、午後からは風速10~15m程の風が吹いていたようだ。

ピークは15~16時で、夜には静かに雨が降っていた。

風に煽られ流されて、上空ではカラスがまともに飛べないでいたんだが、上下左右に撓り続けてる木には止まることもできず、見てると少し気の毒になった。

おそらく、かなりの数の鳥たちが命を落としたことだろう。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
たまにはクリックしてよね~
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


そんな暴風ではあったんだが、北西の風だったので吾が家の敷地内は比較的穏やかだった。

林の木々たちはもの凄い音を立てて揺れていたが、そう、激しく擦れあう音だけが聞こえてくるだけで、宅地には時々どこかで巻いた風が南東から吹くだけだった。

庭に出て普通に煙草が吸える程度の風でしかない。 何度も書いて恐縮だが、この家の立地は実にありがたい。 て言うか、そういうことも考慮して住替えを決心したんだけどね。

全国的には被害もそれなりにあったようで、新潟ではトラックが何台も横転してたし、爆弾低気圧だそうで、北海道も大変そうだ。

温暖化してるなんてウソばっかりついて、太陽黒点が減少して、この先の地球環境は徐々に冷却へ向かってると自分は思う。 もう何度も書いてきたことなんだが、それに伴って異常なこと、もっともこれは人間にとって異常なことなだけで、自然界では特異なことではない。

端的に言えば、自分も含めて人類が愚かなだけだ。

世界は、地球は、宇宙は、人間の都合で回ってなんていない。
地球は地球でしかないんだよ。


朝はプラスの気温だったし、室温も20℃を超えていたんでヒタ55Hを焚いたんだが、夜はやっぱり鋳鉄の暖かさが欲しくて、結局はアンコールを焚いた。

日中の気温が11℃まで上がり風は生温かったし、夜でも外は5℃もあって55Hでも十分だったと思うが、鋳物のアンコールの方が暑くなり過ぎてもまだ体に馴染むんだよね。

今の時期としては大きめの薪ストーブなんだが、その暖かさは大らかで気持ちがいい。 だからいつも言ってる持論としては、大はある程度なら小を兼ねる。


それにしてもだ。 早いもので三寒四温、もうそんな季節なんだね。



VCの薪ストーブばかり焚いていると、アンダイアン(薪止め)が欲しくなる。

これが付いてない薪ストーブが多いんだが、あると便利だと思う。
55Hにも作って取り付けたくなるくらいだ。



こっちも面倒見てやってください。



※今朝の気温 -1℃

今朝も風が強いようで裏山の木々がざわついてる。
雨は雪に変わって、薄っすらと積もってる。 これ以上は要らない。 晴れろ!(笑)


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )