薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

今シーズン焚いた薪はどのくらい?


それにしても昨日は寒かった。

終日、空は晴れてたんだけどね。 気温は6℃に届かず終いだった。
それでも55Hで十分だと思ったんだが、少し寒いとやっぱしアンコールを焚いてしまう。 薪をくべるサイクル、回数が少なくて済むのでね。

なので、アンコールの非番は、もう少し先になりそうだ。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


昨日も玉砂利を1往復だけ運んだんだが、ちょっと寄り道して、ついでに別の用事も済ませるために、ルート上たまたま薪場の前を通ったら、「ガビ~ン」 だった。

先日の暴風の被害があったのだ。

薪棚が見事に倒されていた。 まぁそれだけ凄い風が吹いたってことなんだろうが、あれだけ積んでおいても倒れるなんて、また積み直すことを考えると気分は撃沈だ(笑)

片付けないとなぁ~

そんな気を取り直して、やらなきゃならないことは優先順位をつけて、そして淡々とこなしていくしかない。 明日は玉砂利を敷くか? 薪棚の復旧か?



ところで、今シーズンは住替えがあったりして、これまでと今後の比較標準にはならないんだが、振り返ってみて、薪の消費量のおおよその見当はつく。

10月から焚き始めた旧宅での12月26日までの消費量は、4~5立方mだったと思う。

12月27日の夜から焚き始めた新居では、3月6日現在で3立方mほど焚いてる。 一番の厳冬期でこれだけだと、このあと5月まで2立方m焚いたとしても合計で5立方mでしかない。

今の家で1シーズン焚く薪を予想すれば、年末までの分は旧宅より焚かないはずなので、たぶん1シーズン8立方m程度あれば間に合いそうだ。

これまでの2/3と言ったところか!?



こっちも面倒見てやってください。



※今朝の気温 -4℃

寒い朝だ。 今日も晴れるらしいが気温は上がらないようで・・・


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )