薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
高性能オリジナル温度計の予約受付中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/8e0417c4ce6a23c785ad40c01fa015e6.jpg)
ちょっとした寒波がやってきたみたいで、昨日は寒い1日だった。
今回は短い寒波らしいが、続けてまた直ぐに第2波が来る予報なんだとか、まぁ寒いのはありがたいね(笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日も書いた高性能オリジナル温度計です。
2012年に作って、3年かかって完売して、その後はずっと SOLD OUT でね。 とうとう欠品から2年も過ぎたんだが、たまに問い合わせもあったし、昨日はコメントで予約も数件入ったし、結局また作ることにしました。
こうさん 1個
マキさん 1個
平さん 2個
他提携先 10個
ありがたいね。
温度計なんて所詮は目安でしかないんだが、それでも、精度が悪いよりは良い方がいいに決まってる。
精度重視なら放射温度計と言う手もあるが、あれはあまり好きじゃない。 検体によって反射率を補正しなきゃ正確に測れないし、いちいち照射するのも面倒だ。 自分も持ってるが滅多に使わない。
その点、磁石式の表面温度計は直ぐに確認できる。 やっぱり、いつでもそこにあるバイメタルの温度計が実用的だと思う。
この温度計は視認性も良いし、なんてったってデザインがいい(笑)
原点の Zero 表示なんてさ、たまんなく好きさね。
まぁ目安だから安物の温度計で十分だと考える向きには必要ないし、万人受けの需要なんて無くても構わないんだが、「たかが温度計されど温度計」 みたいな、そんな拘りがある人には是非とも購入して欲しい。
安物が4つ買える値段だが、それだけの価値はある。
まぁそんな訳で、まきたきてー:高性能オリジナル温度計 予約受付中!
予約のみなさん、ヨロシクです。
ちなみに、Made in Japan. ですぜ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/f7308c596a92a9c74540dfeb82f05b39.jpg)
防水じゃないので、ケトルや鍋などの吹き零れに注意が必要なのと、ガラスなので落としたり強い衝撃を受けたら割れます(笑)
ガラスの割れに関しては、パーツとしてガラス単体でも販売しているので大丈夫! この対応はありがた屋の温度計だけです。
このガラスは、他メーカーの同モデルにも流用できますが、そちらについてはメーカーのガラス単体での供給設定が無いので対応しません。
あくまでも、ありがた屋オリジナルの購入履歴がある場合のみです。
この温度計、趣味の延長線で販売しているようなもので薄利なので、他メーカーのアフターまで面倒見切れないってのが本音です。
そうでないと、オリジナルを買ってくれた人が浮かばれない。
どうしても欲しいということなら、1,000円で販売するガラスなんだが、10倍の10,000円でも良ければ対応します。 みたいな(笑)
まぁ要するに売る気が無いんだが、て言うか、新品を買った方がマシな価格設定でしか、対応、面倒見る気はないね。
考え方としては、エコファンの交換モーターや羽、薪ストーブのパーツや触媒、スマートスプリッターの消耗パーツなんかもそうなんだが、これらは善意の消費者ってものがあるので対応しているけれども、原則としては、アフターフォローってのは、直接のお客さんに対してのことだよね?
安価な並行輸入物の購入者にまで対応する義理は無い。
そう思ってます(笑)
※今朝の気温 : -1 ~ 0℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
この手の温度計はどれも似たようなもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/3ac8b1dfd7da2e2092ed850fd058fd74.jpg)
シュガークラッシュ と言う健康被害? 缶コーラ1本でティースプーン10杯分の糖分って、こんなの飲んだら、体が変になって当たり前だな。
コーラなんて飲んでも年に1~2缶だし、他の炭酸飲料、ジュースの類も殆んど飲まないから関係ないや(笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
3,000円程度の温度計はどれも似たような精度で、概ね20~30℃の誤差があって、だいたいどれも高めに出る。
写真は、まきたきてーが270℃、ヨツールが275℃、どちらも大体270℃あたりで一致してるんだが、実際には240~250℃ってところだね。
20~30℃の誤差含みであれ、作ってる所が同じなんだから、計測値が一致して当たり前なんだけどね(笑)
本当は、まきたきてー高性能温度計 が1番いいんだが、完売したあと発注してなくて、ずっと在庫切れのままだ。
まとまった数量じゃないと受注してくれないし、1度作ると完売まで3~4年もかかるんで、それで躊躇し続けてて2年が過ぎたみたいな(笑)
時々問い合わせもあるし、また作ってみっかなぁ~
ガラスが割れたやつを自分用に予備として持ってたんだが、一昨年、どうしても欲しいと言う人がいてガラスを直して譲ってしまったんだよね。
なので、自分も欲しい。 せめて予約が10個くらいあったらなぁ~
いない?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4b/29d305bc472b61284670864bfb8104f2.jpg)
さて、今日は大寒だ。 寒の内のちょうど真ん中、さすがに寒い。
昼からは雪のマーク、果たして?
※今朝の気温 : -4 ~ -3℃
キレイな下弦の月が出てます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
カラーコーンで遊んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/5ac0907176ec89a9eb663064c2e23c91.jpg)
日本人の50%は塩分を摂っても血圧は上がらない。
そんなの身を以って知ってるさ(笑)
減塩なんてしたことない。 ましてや、降圧剤なんて 「もってのほか」 で、重病人でもなければ体に良いことなんてない。
血圧なんて人それぞれ身体の個性です。 肌が色白だったり浅黒かったり、髪の毛が濃いとか薄いとか、そんなのと大して違わない。 自分なんて、これ以上血圧が下がったら死んじまうわ(笑)
病的に高くなければ、気にしないで好きなだけ食べたらいい。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
ところで、「もってのほか」 って、食用菊の名前だったんだね。 知らんかった。 「延命楽」 という品種らしいが、「天皇家の紋章である菊を食べるとは "もってのほか" である」 とかなんとか、まぁそういうことらしい。
どうでもいいけどさ(笑)
こないだ、部屋の荷物の整理をしていたら、捨てようと思った缶の中に松ぼっくりがたくさん入ってて、すっかり忘れていたカラーコーンだった。
捨てるのも勿体ないので、こうして時々1つずつインスパイアに放り込んで遊んでる。 たまに見ると非日常カラーでキレイな気がしないでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/2a9d6f5f474be76b89147fc261338976.jpg)
小さな子供がいるお宅なら良いかもね。
※今朝の気温 : 0 ~ 1℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
ポールさんとジェフさんが来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/43afdeaf6b8af78301cc05436551df0f.jpg)
インスパイアの燃焼テストのために、デンマークから東京へ出張していたようで、昨日はファイヤーサイドのポールさんが、ヒタのジェフさんと一緒に、わざわざ郡山まで足を運んでくれた。
こういうのって、すごく嬉しいなぁ~
ポールさんのことは取引先の社長という感覚じゃなくて、自分としては勝手に友人だと思ってるんだが、失礼かね?(笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
2013年の7月 に初めて見えた時は、営業の村田さんと3人で 「すず木」 で飲んだくれたんだが、今回は2時間ほどの滞在だったので、その点では残念だったが、まぁその内また一緒に飲む機会はあるだろう。
ヒタの新機種のイラストを見せてもらったり、インスパイア周りのアクセサリー類も着々と進行中のようだ。
なんかね、こういう薪ストーブのことで過ぎていく時間は、本当に楽しい。 時間がいくらあっても足りない。
決して同性愛者じゃないけど(笑) ポールさんと過ごす時間は妙に涙腺が緩む感動の時間なんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/9f9f918e5070fbe94efe2f200d063273.jpg)
何を話してるのか? 2時間なんてあっという間だった。
こないだ書いた 消し炭が溜まる不満 については既に解決策が具体化していて、試作品の写真を見たら直ぐにでも欲しくなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/212ac1860ee71d51bd89bbb22e00f182.jpg)
襟にヒタのロゴマーク刺繍が入った白いシャツ、欲しいなぁ~
何台売ったらもらえるのか?(笑)
それにしても、自分と違って2人ともカッコええワ!
ハリウッド映画スターみたいだぜ! 自分だけちょっと間抜けに写ってる、て言うか、これがリアルなんだろうが(笑)
55歳、63歳、40歳と、3人並んで一番デコが光ってるのは?
言わずもがな、だな(笑)
※今朝の気温 : -1 ~ 0℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
こんなに寒い日はアンコールが恋しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/41ec06a1c7a4ebad97947b77e86c2fd3.jpg)
どうやら、今回の寒波のピークは過ぎたようだが、冬のピークはまだ続くので、寒波の第2弾はその内またやってくるのだろう。
2017年の大寒は1月20日らしいから、今年の立春が2月の4日ということは、寒の内は残りまだ17日あることになる。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
大寒の前後、て言うか、寒波が絡んで、こんなに寒い日が続いたりすると、やっぱしアンコールが恋しくなる。
暖房能力的には、インスパイア55Hもアンコールと大して違わないんだが、て言うか、焔を立てて焚いてる間は、むしろインスパイアの方が暖かく感じる程なんだが、薪の入る量がぜんぜん適わない。
なので、熾き火の量では圧倒的に不利になる。
炉内をバーミキュライトで全面覆って保温と熱反射力を強化しても、熾きの絶対量が違うし、ドアだけが鋳鉄のインスパイアでは、全パネル鋳鉄武装したアンコールには蓄熱量では到底適いっこない。
熾き火の状態でも長くあったかいのはアンコールだ。
なので、こんな大寒波の寒い日になると、鋼鈑製薪ストーブの悲しい性で、いつもより薪の投入サイクルが短くなってしまう。
寒の内の30日間だけは、アンコールを焚きたいなぁ~
って、いやね、贅沢な悩みかも知れんが本音だな(笑)
吾が家のように住宅性能が良くない家なら、極寒の地にインスパイアでは役不足必至だ。 まぁ広さにもよるけどね。
近年の住宅事情、高気密・高断熱な家でインスパイアを焚いてみたい。
住宅性能が良いという前提での予想では、おそらく吾が家程度のリビング面積なら十分だと思うんだが、未経験なので正直ワカンナイね。
経験上言えることは、吾が家のように低気密な住宅でも、北は南東北の平野部までなら、10坪程度まではまず問題ないと思う。 十分にインスパイアらしい焔、ゆったりとした焚き方が出来ると思う。
前にも書いたけど、インスパイアは、ゆったりと、ゆらゆら立ち上がる焔が魅力なんだから、それが出来ない環境ならミスマッチなんだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/404981b35973bd1079b249eba334b718.jpg)
本当ならば、ファイヤーサイドの代理店だし、ここはひとつ部屋のレイアウトを変えて南側の壁をぶち抜き、もう1本煙突を伸ばしてアンコールも置きたいところなんだが、そんな予算なんて、どこにあるのさ(笑)
断熱二重煙突が9mは必要だし、本体もそれなりの価格だし、それに、工事は一人じゃ出来ないし、どう考えても無理っぽい。
ん?
30th アンコール、まだ間に合うか?
いやいや、予算的に絶対無理、夢想だ妄想だファンタジーだ(笑)
※今朝の気温 : -2℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
サザエさんと池波正太郎の肴と寒波の薪の量と引き違い窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/464adb2ff8a4119b215c9b80cf3b2ee7.jpg)
東芝 もうダメかも知れんね。
こうなると、サザエさんも見れなくなるのかなぁ~ 昔は東芝の単独スポンサーだったんだが、いつからだろ? 複数スポンサーでの放映になった。 東芝が抜けても続いてくれたらいいんだが・・・
テレビは基本的に好きじゃないが、サザエさんだけは積極的に見てるのよね。 なので、日曜日だけは6時半が晩酌スタートです(笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日、なんだか急にハマグリが食べたくなって、て言うか、湯豆冨に入れたくなってね。 干し蛤をネットで探したんだが、どこにも売ってない。
昔は普通に売ってたはずなんだが、なんで?
いやね、江戸の時代劇が好きで、録画しておいてヒマさえあれば見てるんだが、特に池波正太郎ものが大好きなんだが、1話の中に必ずと言って良いほど、酒飲みのシーンがあってね。
いつも旨そうな肴で飲んでる。 それがまた実に羨ましい。
剣客商売、鬼平犯科帳、藤枝梅安、雲霧仁左衛門、色んな役者が演じているんだが、剣客商売なら藤田まことの話が1番うまそうだね。
酒飲みのツボを突いてくるんだなぁ~ 渋い、て言うか、無粋なようで粋だったり、決して贅沢な肴じゃないんだが、まぁとにかく食べたくなる訳さ。
ハマグリが食いてぇなぁ~ (笑)
さて、寒波なんだが、今回は見事にやられたね。 暖冬傾向ってのにすっかり騙された。 2日続けて終日の氷点下なんて、ここいらじゃ滅多にあるもんじゃない。 朝晩は氷点下でも昼間はプラスの気温に振れるもんだ。
昨日の日中は少しだけ陽が差す時間帯もあったんだが、そんなんじゃまるでダメ、焼け石に水ってなもんで、状況は何も変わらず道路はツルツルテカテカで、まぁとにかく寒い1日だった訳だ。
デファイアントなんて、タフダック で4つ分も焚いてしまったし、インスパイアはいつもより空気を絞れないんで、1時間半毎に中割り2本ずつくべてちょうど良かった。
冬になると毎年思うんだが、掃き出し窓、て言うか、引き違い窓はどうしても寒い。 レールの隙間から冷気が入ってくる。
窓を設けるなら気密の良い滑り出し窓や上げ下げ窓がいい。 引き違い窓はもう要らん。 次に家を建てることができたなら使わないぞ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/b6ad08343bd47c87ff5ac48186af7870.jpg)
昨夜もだいたいこんなもん。
※今朝の気温 : -3 ~ -2℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
いい気になって焚き過ぎた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/199045125fdd5f05b6bf06d79bbbb1a7.jpg)
この温度計では-1.4℃で、別の温度計では-1.6℃ってのが、午後1時前後に確認した昨日の最高気温だった。
けれども、吾が町の公式記録では、最低気温が-7.2℃で、最高気温が-2.4℃だったと夕方のニュースで言ってたんだが、自分の記録では最低が-5.0℃で、最高が-1.6℃ってことになるんだが、毎回そうだ。
観測地点の問題だろうが、どこで測ってんだ?
吾が家の温度計はいつも公式記録よりも高く出る。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
それでも確かに寒い。 晩方6時、晩酌前のバスタイムには-4℃だった。
寒波だねぇ(笑)
朝の5時から、たっぷり残ってる熾きに薪を組みデファイアントをフルパワーで焚き上げて、一気に室温を快適温度まで上げたら、その後はゆらゆら焔でやんわり焚いて、晩酌時にまた加速する、そんな1日だった。
事務所のインスパイアも頑張ってる。
こちらは朝の熾きは残ってないが、立ち上がりの良さで本領発揮だ。 フルパワーで焚き付けてやると直ぐに巡航温度になる。
前にも書いたかも知れないが、鋳鉄製のストーブと違った特性ゆえに、こいつは日中は焚かないで、仕事から帰宅後に焚くような生活スタイルの人には打って付けだと思う。
薪が多く入らないので、火持ちは良くないが直ぐにあったかい。
トップの写真はインスパイアから一番遠いところの温度計なんだが、外気温が-1.4℃で室温は29.7℃もある。 暑い!
内外気温差30℃超えだ。 いい気になって焚き過ぎました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/18691a30c1c942f068595f9b4b4eac41.jpg)
やっぱ、このくらいの室温が快適だね。
で、
晩酌タイムの7時過ぎには、外気温-4.5℃で室温が26.0℃だ。 そうね、ここでは同じ内外気温差が30℃の世界でも、外気温が下がったので暑過ぎなく快適だ。 この辺りじゃ真冬のピークだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/cc20f5566e27e1da58853afff3fc428c.jpg)
いい加減酔っ払って、そろそろ寝るかぁ~ みたいな(笑)
そんな9時半の温度が下の写真だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/b6ad08343bd47c87ff5ac48186af7870.jpg)
※今朝の気温 : -7 ~ -6℃
今シーズン1番の冷え込みだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
ガラスが汚れない焚き方がいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/57a0c47607faf77f3b1b575c04522f66.jpg)
やっぱしデファイアントはいいね!
最後の追加薪を10時にくべて、翌朝5時半に起きてきてもまだエコファンが回ってる。 もちろん熾きもたっぷり残ってる。
室温だって氷点下の朝に20℃超えなんだから、嬉しいね。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
デファイアントは、て言うか、アンコールもそうなんだが、フロントパネル右上の温度が250℃まで行くと本当にあったかい。
その頃にはフロントだけでなく全体が満遍なく温まっている。
クリーンバーン機は焔を前に押し出してバッフルを潜り抜けていく構造上、フロントパネルは熱くなりやすいから、250℃は大した高温でもないんだが、ダンパー式のデファイアントは違う。
焔が逆向き、バックパネルの二次燃焼室に向かう水平燃焼なので、フロントパネルの温度はクリーンバーンよりも上がりにくいのだ。
だから、デファイアントでフロントが250℃になるってのは、ヨツールやドブレのそれとは感覚的に違う。
2013年のシーズンから焚いてるが、ここが300℃を超えたのを見たことがない。 温度計の記録としては 298℃ が最高だ。
まぁほとんど300℃なんだが、もしかすると記録が残らない右側の温度計で300℃超えがあったかも知れない。
※安価なバイメタルの温度計だと300℃オーバーになる。 20~30℃の誤差があって、だいたいどれも高めに出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/dba75c8e49fad99104076a00aeee4cc3.jpg)
このフロントパネルの温度は、真冬以外でも200℃は超えるような焚き方がいい。 て言うか、そうでないとデファイアントが可哀そうだ。 そして、グリドルや天板は300℃を超えたあたりがいい。
ガラスが汚れることを嫌う自分が焚くと、この温度がボーダーラインだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/c61e11b3927996c57f7236a6d84b8b47.jpg)
先日、すず木で食べたものでもう1品、これも久々だったし最高に旨かった。 実はこれマグロの頬肉なんだが、表面を炙って、この日はポン酢でいただいて、これがまたたまんないのよね(笑)
うまし!
※今朝の気温 : -5℃
今朝は-5℃なので、さすがに室温は18℃だが十分あったかい。 こんな低気密、低断熱な家にはデファイアントがいい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 15 ) | Trackback ( )
寒波はクヌギで凌ぐ! そして、真魚鰹の旬は冬に違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/464adb2ff8a4119b215c9b80cf3b2ee7.jpg)
昨日、ようやく軽トラックがスタッドレスを履いた。
さすがに、いくらなんでも東北だし、そろそろヤバそうなのでね(笑)
そしたら案の定、今朝は20cmの積雪だ。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
昨日の日中はかろうじて+の気温を保ってたんだが、そうね、0~1℃ってところだったかな。 一昨日よりも寒かった。
なので、自分でやる気が起きず、ガソリンスタンド任せです。
4本で2,160円(税込)は、高くないと思う。
歩いて1分のスタンドだから、自分でやりたくないという理由だけでなく、その対価はつまり、時間を買っているってことなんだよ(笑)
週末が寒さのピークみたいで、-6℃の予想になってる。
寒くても構わないんだが、できれば平日の方がありがたい。
デファイアントは細君が帰ってくる1時間前に焚き始めれば済むからね。 それなら薪が減らなくていいんだけどなぁ~
それが週末だと、デファイアントもインスパイアも1日中焚き続けることになるんで、-6℃まで冷え込むとすれば薪の消費量が半端ない。
今ある薪で2月一杯と思ってたんだが、無理か?
そうそう、こんな寒波の時こそあの薪を焚くべきだな。 温存してるクヌギ薪なんだが、明らかに違う、あったかいのよね。
西高東低、典型的な冬型の気圧配置に寒波だ。
シーズン中に数度の出来事を体験中ってことなんだが、まぁアレだ。 こういうのって、やっぱし必要なんだよね。 その恩恵は春に現れることだから、願わくば、気候変動ってのは平年並みがいい。
毎晩コンスタントに純米酒を2合ずつ飲めば、それは百薬の長になるけれども、同じ1升の酒でも、5日の内訳が1合だったり3合だったりすると、肝臓の負担がぜんぜん違うさね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/49ed82d8f73129f950e0856f9e8985bb.jpg)
一昨日、味心すず木で色々食べて、どれもこれも実に旨かったんだが、中でもマナガツオ(真魚鰹)が最高に旨かった!
所謂カマなんだが、中でも本体に近い部分だけを焼いてくれた。
供されて、照り焼きかと思って食べたら違った。
醤油の香ばしさが何とも言えず、さっぱりとして甘ったるくない。
軟骨を少し残しただけで、あまりの旨さに、一気に全部食べてしまった。
マナガツオの旬は、冬から初夏と言う説と、夏場と言う説があるんだが、これね、食べてみれば前者が正しそうな気がする。
て言うか、季語的には冬の魚なので、先人たちの舌がそれを物語っているに違いないと、飲んだくれとしては思う訳だ。
なので、自分は冬が旬だと思う。
※今朝の気温 : -2℃
ベタ雪20cmの積雪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
太らない/すず木/雪が積もった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/813b9e7f92048e538ea61b6614147422.jpg)
昨日は良かったね!
って、何が? いやね、フツーに寒かったさね(笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/originalimg/0000999826.jpg)
【日々のクリック手間に感謝です】
ここいらじゃ日中の最高気温は2℃位だったんじゃないかな。
寒波のおかげです。 って、寒波が来てもこんなもん? ってのはあるが、まぁ冬らしく寒いんだからよしとしよう。
それにしても、寒暖の差があり過ぎだ。
昨日は、味心すず木で飲んだくれてたんだが、年末年始も飲んだ食ったで少し太ったかもしれないなぁ~ なんて思ってたんだが、ヘルスメーター上の体重が増えることはなかった。
1日2食にしてから少~しずつ減り続けているのが、まだ止まらない。
いよいよ62kg台に乗ってきた。 朝昼晩と欠かさず食べてた2012年の秋までは69kgあったんだけどね。
もう4年以上経つんだなぁ~
プチ断食が続いているみたいなものなんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/919e6f364fbd51346f50e24769ebc1a7.jpg)
左から、アワビ、寒ブリ、マグロづけ、ヒラメ昆布〆、〆鯖です。
昨日、すず木で食べたもの!
※今朝の気温 : -3 ~ -2℃
雪が降ってます。 現在、数センチの積雪です。
ようやっと 「冬」 だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/2ac6a2962425d60a0681bfab6356f21d.png)
まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |