漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

おしゃれな原発映画ととうもろこしの肉蒸し

2011-05-28 23:02:40 | 春の肉料理
ついに、文科省が「1ミリシーベルト以下を目指す」といいましたね。

むふふ。むふふふふ。

すごいですね、市民の声が政府を変えた!
当然の1ミリ以下基準ですが、同時に
一人一人が声をあげることがこんなに意味があることなんだと
あらためて感じました。


金曜日に、ある映画を見に行きました。
今まで、わたしが原発に対してうるさくいうことをけむたがっていた
夫が、誘ってくれました。

「10万年後の安全」というフィンランド映画。

私はこの映画の存在すら知らなかったのですが、
フィンランドには核廃棄物を処理する場所があります
10万年後も本当にそれを安全に維持できるのかということをテーマにした映画です。

そして、今日読み終わった「暴走する原発」の最後のほうに、この映画が紹介されていたのです!
びっくり。なんと映画のイベントで広河さん自身がスピーチしていたみたい!

日本の原発ドキュメンタリー映画はとにかく話が第一。おしゃれ度は正直ゼロ。
だけど、この「10万年後の安全」はデザイン的にも音楽的にも
普通の映画なんです。

10万年後の安全なんて考えていなかった自分に気づきました。
せいぜい、50年後、100年後のことぐらい。

そもそも200年前の日本人の書いた文章すら私には読めない。
エジプトの文字だって全部が解明されたわけじゃない。
1万年前は??

6万年後に氷河期がくるという。人類が消滅して、またあらたに発生した人類が
いるなら、どのようにそれが核廃棄物で触ってはいけないと伝えるのか?

そういうことをテーマとした映画だったのです。
面白いよ~~。
笑っちゃいますよ。
科学者たちが考えている、「伝え方」の幼稚さに。
思わず映画館で、ケって鼻で笑ってしまうから。ぜひ、見てみてください。

というわけで、おとといの夕飯

とうもろこしをタジンで蒸しました。
本当においしい!!


で、お肉と混ぜて、とうもろこしの皮に包んで蒸します。



とうもろこしの皮がとっても!いい香りなんです。

それから、インゲンと松の実の炒め煮


かぼちゃのお味噌汁

そして、最近
黒米赤米黒ゴマごはんにはまっています。


補腎です~♪


明日が楽しみ★アスパラの肉まき

2011-05-24 19:19:06 | 春の肉料理
今日は太極拳の個人レッスンを受けた生徒さんが
前日に素晴らしい眠れなくなるくらいの出会いがあって!と話してくださった。

その夕方、友人から、びっくりするくらい、まだ信じられないくらいの
素敵な出会いがあったとメールがきた。

なぬ~!
2連続の素晴らしい出会いご報告。
じゃ、明日は私の番かな~!?

明日は、眠れなくなるくらい、信じられないような素敵な出会いが
待っている!
そんな気がしはじめました。わくわく。こうご期待!


今日はてんつくマンのメルマガに驚いた。
東海村と福島で原発作る現場監督をされていた方の言葉
「浜岡が止まったからって安心なんて思っちゃダメ、
2000年に一度きている大きな地震がいつきてもおかしくない。
その巨大プレートの上に浜岡、伊方(愛媛)、玄海(佐賀)原発が立っている。
一日でも早くとめなきゃいけない」
「特に福井のもんじゅ、青森の再処理工場など、
人間なんかにコントロールできない、一日でも早くやめるべき」

人類はプルトニウムの処理方法も高レベル放射性物質廃棄物の処理方法も知らない。

なのに
自民党谷垣、
元総理、森、安倍
民主党 鳩山、羽田
国民新党 亀山
たちあがれ日本 平山
は地下原発を作る勉強会を始めた

以上

ツッコミどころ満載である。
浜岡、伊方、玄海までおかしなことになったら
もう笑っちゃうしかないよ。

そして、その茶番な勉強会とやらのメンバーに
元総理が3人も入ってマスケドォォ・・・・。
こういう人がリーダーに選ばれる国、ニッポン。私たち
有権者はちょっとばかしボンクラになっていたな~っと反省しました。

それに引き換え、おとといくらいに
社民党が自然エネルギー転換する計画を出していた。
日本でも緑の党を作ろうとドイツから参考人を招きはじめたりしている。


ドイツはチェルノブイリから2000km弱だったようですね。
それでも、86年は農作物からもかなり検出されたんだそうだ。
しかし、すぐに砂場の土などを入れ替えたり、対策をとった。

日本は・・・。きれな砂土に入れ替えるかと思いきや、
各県が福島県の瓦礫などを受け入れてま~~す。 オイ!

というわけで、昨日の夕飯です。


アスパラの肉巻き。
アスパラは皮が硬い時だけ、ピーラーでむきます。


本当はひき肉にしようと思っていた、こま切れだったから
巻くのがひじょうに大変でした、こんなボロボロ


味付けは塩のみ!
おいしかった~~~!!

ひじきととうもろこしののゴマ酢和え


汁がなくなるほど炒め煮して、最後にゴマペーストと黒酢を入れます。
すると、余分な汁が出ないことに気づく。
お弁当のおかずに、ひじきを入れると、必ず!汁がもれる。
しかし、これはもれない!
素晴らしいアイデアじゃ。

その他、しめじと人参の味噌汁と
黒米赤米いりかまどごはん
納豆


でした。

アスパラガスは気を補ってくれます。
必要な水を生みつつ、余分な水を出す!
いいでしょ~。

味噌汁のだしの昆布も余分な水を出してくれるしね。
昨日みたいな雨の日というか、もう湿度の高い日は
利水作用っていうんですが、この余分な水を出すものは必須です!
昆布とか海藻類は肺の余分な水を出してくれるので、
雨の日は痰が出るとか、そういう人は海草がおすすめです。





環境によい洗濯洗剤と北京風黒酢酢豚

2011-05-23 19:39:23 | 春の肉料理
今日はチャリティー気功体操を行いました♪
お集まりいただきありがとうございます。

終わる頃にはみなさん、とろ~~~んとした目になって
眠たい~、気持ちいい~っとリラックスしていただけたようで
良かったです♪

まだ、来週月曜日もあります。

集まったお金は、今月の環の売り上げの一部と合わせて
あしなが東日本大地震・津波遺児募金に送らせていただきます。
ご協力ありがとうございます!

そして、今日は開店前にあるお客様がお見えになりました。
「太陽油脂のパックナチュロンはあるの?」って
なんと新聞屋さんなのですが、お客さんからの要望でって!
凄くないですか?
よく
「環境によい洗剤を使いたいけど、新聞屋さんが●タックをもってきちゃうの~」
っておっしゃる方がとっても多いんです。
お客様一人一人が、使いたい環境と人に優しい洗剤名をリクエストする。
すると新聞屋さんも、みんなが欲しがる洗剤をプレゼントしてくれるように
なると思うんですね。

一人一人が声をあげること。
それしか世界が変わる方法はないんだと思います。
とても立派な声をあげられた方が環のご近所にはいらっしゃります。

ちなみに太陽油脂の製品は常に店頭にあるわけではありません・・・すみません。
取り寄せが可能です!!
ぜひ、取り寄せさせてください!
環に常に在庫のある環境に優しい洗剤は
竹の湧泉 かつて竹のあくで洗濯していたのを利用して、竹の炭と灰を水に混ぜたものです(透明です)部屋干ししても臭いにくいです。
ペットの臭いや排泄物の臭いをとるので、ヘルパーさんにも好評です♪
強い汚れがあるときは、↓の酸素系漂白剤を混ぜて洗濯すると落ちます。

その他
シャボン玉のEM粉石鹸
シャボン玉EM液体洗濯石鹸
シャボン玉酸素系漂白剤
などがあります。





今日は待ちに待ったある本の発売日で、帰りに書店を走り回りました。
だって、売り切れだとか、注文しても入ってこなかったとか
言われたんですもの!3店舗目でようやくゲット。

その題名は

「暴走する原発」
チェルノブイリから福島へ
これから起こる本当のこと
著者 広河隆一

オカルト話より怖いです。
目次を読んだだけでちびりそうです。
また読み終わったら、感想をのせますね。

さて、昨日の夕飯です。
最近めっきり週末の外食が減りました。
だって、怖いんですもの。怪しいんですもの。
だから、おうちご飯だけれど、週末だけ、ちょっとだけ贅沢なビールを。



ヒューガルテン。ベルギーのホワイトビールなんですが、
コリアンダーとかオレンジピールが入って、
香りが信じられないくらいいいんです。一瞬
天国にきちゃったかな!?っと錯覚します。
今、一番大好きなビールです。
薬膳の薬効からみても、消化を助けることにもなるんですね~。

それから、北京風黒酢酢豚


酢豚はヒレ肉が一番好きです。
調味料の配合はいつもの、アレです
黒砂糖:黒酢:しょうゆ=3:3:1
げきうまです!

それから、タジンでとうもろこしとジャガイモを蒸しました。
ちらっ


これをオリーブオイルと塩と胡椒で合えるだけ。


シメジと人参のスープ
黒米赤米かまどごはん

でした。

一足早いけど、とうもろこしは
おなかを元気にしてくれます。
そして余分な水を流してくれます。
これから、湿度があがって、おなかの調子がいまいちだな~って時にはおすすめです。







豆しばのささやきとお家でステーキ屋さん

2011-05-16 19:03:52 | 春の肉料理
そろそろ、外で洗濯物を干そうかな~っと思っているのですが、
窓を開けた手が、なぜかまた閉めている。
結局今日も部屋干しです。

部屋で育てている野菜が、とてももやしっ子になってきました
外へだそうかな~っと思っているのですが、もうちょっと
玄関まわり、ベランダ周りをしっかりブラシでこすって
水を流して、ヤツらを洗い流してからにしようかなと、躊躇しています。

環のお店の前も、頻繁に水をまいて、箒でごしごししています。
そう!不思議なことに
今日環の店内をお掃除していたら、なんと5cmほどの
カニ!が死んでいるではないですか。
日曜日に押し入った模様。内部に詳しい者が幇助した疑いアリか!?

だって、蟹ですよ。蟹。開業以来初めてのことです。

ちなみに明日は蟹座の満月なんです。(←間違い!蠍座の満月でした・・・。すみません)
自分の弱みを見直して、対策をたてる日なんだそうです。

明日は自分の弱みを再検討してみようとは思っていたのですが、
蟹で駄目押しのメッセージをもらったかんじです。

日本も対策が必要ですね。

豆しば「ねえ、知ってる?」
1号基はメルトダウンしてたんだよ。

豆しば「ねえ、知ってる?」
チェルノブイリより汚染がひどい地区があるんだよ

豆しば「ねえ、知ってる?」
そういう地区の牛を宮崎県は受け入れたんだよ。

豆しば「ねえ、知ってる?」
横浜市は学校給食に福島の野菜を使っているんだよ。

小出せんせいが言っていました。
「チェルノブイリでは、55万ベクレル以上は強制移住」
「飯舘村は1200万ベクレル、20倍との極端な値さえあるという」
「報道がもし事実なら、無人地帯の放射線管理区域にしないといけない」

現在、個人的に豚肉は鹿児島のを、
鶏肉は徳島のを買っている。
それが、もう分からなくなるかもしれないということだ。

主婦 VS 国と福島最凶タッグとの知恵比べの決戦だ!
負けないぜ!


さて、春の風物詩、アリの爪運びをご存知でしょうか?

窓辺で爪を切ってみると、すぐにアリんこがはせ参じてくれる
「殿!われに御爪をおさずけくださいませ、必ずや敵将の首を討ち取ってお見せしましょうぞ!」



「うむ、よかろう。はげめ」

アリ「は!」さささささ~~~~~。


猛ダッシュで走りさります。
300倍望遠レンズで激写!なかなか焦点が定まらず。
黒丸の中です。

さてさて、昨日のお昼ごはんに蕎麦をゆでました。乾麺ね。
戸隠のザルと、高山の焼き物の器で
戸隠の盛り方で



土曜日の夕飯です。
手抜き料理、おうちでステーキ屋さんです。

ホットプレートで鉄板屋さんのまねっこです。これはうちの実家でよく食べていました。

まずは、こんにゃく。


そして
もやし



ピーマン


二人分なので、次にお肉。
写真を撮り忘れちゃった・・・・。いや、ちょっとお酒がまわっておりまして
うっかりと。

最後にガーリックライス。
これも写真が・・・・。

久しぶりに美味しかったです。

それから、スナックエンドウの塩ゆで、ゴマサラダ


えんどうまめは
元気をつけ、余分な水をだしてくれます。
この季節に豆類がたくさん出ますでしょ?
この雨によってたまる、体の余分な水をだしてくれますよ。
季節の野菜をしっかりたべましょう。
とくに、体が重だるいと感じている方におすすめです。







太極拳はすごいのだ。もやしと春雨はえらいのだ。

2011-05-11 21:08:32 | 春の肉料理
震災から、太極拳教室を2ヶ月間お休みにさせていただいており
月曜日から再開しました。

二ヶ月ぶりに太極拳をした生徒さんが口々に!

「オ~~、こんなにキツかったっけ~?
太ももが・・・・・・」

とおっしゃりました。
そうなんです、太極拳って下半身がとても強くなります。
毎週やっていると、そのキツさをほとんど気づかないこともあるくらいですが
日常的には本当に体が軽く動きやすくなっていきます。

一週間あくだけでも、感じるくらいですから
二ヶ月となるとほぼ最初に戻るくらいの勢いです。

しかし、さすが皆さんは型をしっかり覚えていらっしゃりました!

私は太極拳をお休みすると、太ももがポッチャリしてきます。
とくに付け根のあたりが・・・・。
だから、私の人生で太極拳をはずすわけにはいかないのです!
あ、もちろん、太極拳はスタイルのためだけではないんですけどね。ほんとに。


浜岡原発を停止させた管首相(廃炉になればもっとよし!)が
今後原発依存をかえる!と表明しましたね。
素晴らしい!嬉しい!
それまでは2030年までに、原発のエネルギーを50%までするつもりだったんですってね!奥さん!
ひ~~、こわすぎ!
太陽光や風力を積極的に取り入れるとかかれていました。
日本、かっこいい!
実は4年ほど前から、個人的に持続可能エネルギーを開発する会社数社に投資を行っています。
おこずかいの中から程度ですが。
これで、自分のお金を増やそうというより、
たとえ赤字がでても、こういうことで何か力になれたらと思ってきました。
どちらかというと寄付に近い感覚ですね。


さてさて昨日の夕飯です。

タジンでナス豚みそ炒め。


ご飯がすすみます。

もやしと春雨のおかかサラダ


こ~~れが美味しい!!

その他カボチャの味噌汁
かまどご飯
納豆
でした

あと、ネギパンを焼きました。

うっまーです。

雨が続きますね。
昨日はとっても体が重かったのです。痰飲です!
そんな方はぜひ、このもやし春雨おかかサラダを作ってみてください。

もやしも春雨も、体の余分な水を出してくれます。
今日なんて、びっくりするほどお小水がでました!
体は一日にして、軽くなりました。こんなに雨なのにね。
食べ物ってすごいんです。