今日は、あえて何回目とはいいませんが、
私の誕生日なのです。この年まで、元気に仕事させてもらって
ほんとにあり難いです。
自分へのお祝いに、先日前世をみてもらってきました。
男の人はばかにする人が多いですが、
女の人は信じる人多いですよね?
私は、行ってから、ほんとに驚いてしまいました。
今までひっかかっていたこととか、
うまくいかない人間関係について
前世でのかかわりをきくと
なるほどと納得して、考え方を
かえることができそうです。
私は、結構いいとこのお姫様だったことが
多いみたいでしたが、(笑)
なかには、お酒の蔵元の奉公人から番頭になったとか
織田の武将だった事も、
あったのだそうです。
確かに、私が歴史小説の虜になったきっかけは、
織田信長の本を読んで、信長にひかれてからなのですが。
それにしても、こんなに何度も生きなくてはいけないのかって
思ってしまいました。
手塚治虫の 火の鳥 みたいです。
いろんな時代にいろんな人とかかわっていると思うと
余計に、環境問題にしても何にしても
今さえよければいい という考えは
捨てないといけませんね。
私の誕生日なのです。この年まで、元気に仕事させてもらって
ほんとにあり難いです。
自分へのお祝いに、先日前世をみてもらってきました。
男の人はばかにする人が多いですが、
女の人は信じる人多いですよね?
私は、行ってから、ほんとに驚いてしまいました。
今までひっかかっていたこととか、
うまくいかない人間関係について
前世でのかかわりをきくと
なるほどと納得して、考え方を
かえることができそうです。
私は、結構いいとこのお姫様だったことが
多いみたいでしたが、(笑)
なかには、お酒の蔵元の奉公人から番頭になったとか
織田の武将だった事も、
あったのだそうです。
確かに、私が歴史小説の虜になったきっかけは、
織田信長の本を読んで、信長にひかれてからなのですが。
それにしても、こんなに何度も生きなくてはいけないのかって
思ってしまいました。
手塚治虫の 火の鳥 みたいです。
いろんな時代にいろんな人とかかわっていると思うと
余計に、環境問題にしても何にしても
今さえよければいい という考えは
捨てないといけませんね。