今日は武蔵高萩駅前は「桜祭り!」にぎやかでした。
桜もちょうど満開でした!
いいです。このエネルギー溢れる明るい雰囲気!
(うっかり写真を撮り忘れてしまいました・・)
太極拳が面白いです。
大脳は緊張しっぱなしで、中枢神経が調っていき、
心肺機能もととのい、血流もよくなっていき、っていいことがたくさん!
血管系の病気予防にもいいといわれています。
そんな健康的な匂いがぷんぷんしますが、実は
太極拳は護身術でもあります。
自分からしかけることはありません。
あくまで、相手の攻撃を受けての動きで成り立っています。
しかも、その防御の基本は、
自分が「抜く」「ひねる」で相手のタイミングをはずすこと。
そして、面白いのは、攻撃に対して、力むのではなくて
攻撃に対して、「力を抜く」という思い切った行動に出ます。
「オイコラ!」と掴みかかられて
「ヤメロ、バカ!」って返さないってことです。
「オイコラ!」と、掴みかかられて、
「はにゃ?」っと、膝をゆるめて、答える感じです。笑
おへその回転もかければ、相手は崩れます。
そこで反撃をいれてもよし、いれなくてもよしっということですね。
それから、その相手の攻撃を、太極拳は尊重します。
これも、私が太極拳を好きな理由の一つのです。
最初は型に追われる日々ですが、それはそれでまた面白いです。
(護身術の部分は10年くらい経たないとなかなか教えてもらえません><
まずは反射的な脱力を身につけてからということで・・・)
というわけで、やればやるほどドツボにはまります。
太極拳がない私の人生は、わさびのないゴマ豆腐のようで
考えられないくらい大好きです。
出会えたことに感謝です♪
素晴らしい師匠に出会えたことに感謝
続けさせてくれる家族に感謝
生徒さんに恵まれたことに感謝
生徒さんがいなければ、こんなに真面目に練習しなかったと思います・・笑
今日のお稽古も楽しゅうございました。
昨日の夕飯です。
かぼちゃと茄子のグリーンカレー
春雨とインゲンと人参のサラダ

先日、お世話になっている方にグリーンカレーをいただいて
とっても美味しくて、
作りたくなりました♪
せっかくなので
薬膳的なポイントをおさえていきます。
春は辛いものは、慎重に使います。
辛さに対して「甘味」と「酸味」でフォローをいれます。
まず、甘み
ココナッツが入るのですが、ちょっと多めにし、
具も甘みのあるカボチャをたくさん入れました。
酸味は、春雨のサラダ。
酢とレモン汁を使います。
春雨は体の余分な水もとります、辛いものは、胃腸にきやすく
余分な水をうみやすいので、水はけをよくする春雨を使います。
そういう意味でも、グリーンカレーの具にキノコ類を入れるのもとってもよいです。
すっごく辛いのですが美味しくて、食べちゃいますね~。
桜もちょうど満開でした!
いいです。このエネルギー溢れる明るい雰囲気!
(うっかり写真を撮り忘れてしまいました・・)
太極拳が面白いです。
大脳は緊張しっぱなしで、中枢神経が調っていき、
心肺機能もととのい、血流もよくなっていき、っていいことがたくさん!
血管系の病気予防にもいいといわれています。
そんな健康的な匂いがぷんぷんしますが、実は
太極拳は護身術でもあります。
自分からしかけることはありません。
あくまで、相手の攻撃を受けての動きで成り立っています。
しかも、その防御の基本は、
自分が「抜く」「ひねる」で相手のタイミングをはずすこと。
そして、面白いのは、攻撃に対して、力むのではなくて
攻撃に対して、「力を抜く」という思い切った行動に出ます。
「オイコラ!」と掴みかかられて
「ヤメロ、バカ!」って返さないってことです。
「オイコラ!」と、掴みかかられて、
「はにゃ?」っと、膝をゆるめて、答える感じです。笑
おへその回転もかければ、相手は崩れます。
そこで反撃をいれてもよし、いれなくてもよしっということですね。
それから、その相手の攻撃を、太極拳は尊重します。
これも、私が太極拳を好きな理由の一つのです。
最初は型に追われる日々ですが、それはそれでまた面白いです。
(護身術の部分は10年くらい経たないとなかなか教えてもらえません><
まずは反射的な脱力を身につけてからということで・・・)
というわけで、やればやるほどドツボにはまります。
太極拳がない私の人生は、わさびのないゴマ豆腐のようで
考えられないくらい大好きです。
出会えたことに感謝です♪
素晴らしい師匠に出会えたことに感謝
続けさせてくれる家族に感謝
生徒さんに恵まれたことに感謝
生徒さんがいなければ、こんなに真面目に練習しなかったと思います・・笑
今日のお稽古も楽しゅうございました。
昨日の夕飯です。
かぼちゃと茄子のグリーンカレー
春雨とインゲンと人参のサラダ

先日、お世話になっている方にグリーンカレーをいただいて
とっても美味しくて、
作りたくなりました♪
せっかくなので
薬膳的なポイントをおさえていきます。
春は辛いものは、慎重に使います。
辛さに対して「甘味」と「酸味」でフォローをいれます。
まず、甘み
ココナッツが入るのですが、ちょっと多めにし、
具も甘みのあるカボチャをたくさん入れました。
酸味は、春雨のサラダ。
酢とレモン汁を使います。
春雨は体の余分な水もとります、辛いものは、胃腸にきやすく
余分な水をうみやすいので、水はけをよくする春雨を使います。
そういう意味でも、グリーンカレーの具にキノコ類を入れるのもとってもよいです。
すっごく辛いのですが美味しくて、食べちゃいますね~。