今日は起きた時点で積雪状態。でも仕事は休ませて貰えず、寒風吹きすさぶ中行ってきましたよ。ところどころ凍結してたのに、仕事用の三菱ミニカはノーマルタイヤ。普通に走っててもブレーキングオーバーステアでカウンター当てるっつーのはいかがなものか?
で、仕事を終えて帰宅しようと思いつつ、ふと開いてた模型屋に立ち寄ると、タミヤのプジョー307が入荷してました。店主の「エッチングが遅れてたけど今日入ってきたけど一緒にどうよ?」の「よ?」が終わらぬうちに差し出されたエッチングも奪取してレジ。「ハセガワのインプ05は?」って聞いたけど「入ってきてないよー。この天気だから荷物遅れてるのかな?」とか言われてコチラは入手できずでした。
帰宅後早速307を持ち込んでチェックしたいとこでしたが、昨日ファルコンが届いて勝手に盛り上がっちゃった手前、連日の模型持ち込みはヤヴァそうな雰囲気だったのでやめときますた。そんな訳で、307はまだ車中(笑)。
さて、ネタ枯渇を誤魔化すように打ち上げた花火が、何故かお三方の連動を伴って、「いきなりヨンサン」祭り企画になっちまったw。トラバ連発で撃ち込まれて王手詰み!でつw。普段作るときは完成にまでナカナカ至らないのに、祭りに参加すると不思議と完成しちゃうというジンクスをホンマモンにすべく、頑張ってみることにして、再びLOTUS 91を棚から引きずり卸してきましたよ。
さて、今日は先日作業を頓挫させてくれたリアタイヤ前の処理から。シャーシ側にモールドされた赤○部分を切り飛ばします。
で、切り飛ばした部分は洋白板で新造してボディー側にハンダ付け。ホントは更に分割ラインも入るんだけど、車体も黒いしシャーシもカーボンだしタイヤに隠れちゃう部分だし、このまんまで済ましてしまおうかと思ったり。
次にミッションブロック。エンジンはカウルによって殆ど見えないので、ミッションも露出部分のみのパーツで構成されています。メタル製の三分割されたミッションパーツを、ウッカリ溶かしてエラい事にならないよう低温ハンダで接合し、裏から補強のため瞬着も接着面に流しておきます。
ウィングステーとMTオイルクーラーはエッチング製なので、インストの指示通り折り曲げ、ノリシロにフラックスを流してハンダ付け。全部を組み合わせて、一応ミッション部完成です。配管類がオミットされてるので、後にそこらをディテールアップするつもり。
次にリアウィングの製作。っつっても今時の複雑怪奇なウィングではなく、極々単純な構成のウィングなのでさして手間いらず。翼端板とフラップ&ガーニーリップがエッチングでメインウィングはメタル製。
先ずはフラップとガーニーリップをハンダ付け。今更ですが、このエッチングの材質がイマイチよく判らん。研磨されて鏡面になってるから多分ステンレスだと思うんだけど、その割には洋白のようにハンダが効きやすい。一応ステンハンダと専用フラックスを使ってるんですが、実際はどうなんでしょうかね?フラップとガーニーの固定のついでに、フラップの前縁にもハンダを流し、これを削ってパーティングラインの処理をしときます。
次にメタル製メインウィングの処理。パーツが小さいとは言え、このメタルも綺麗な抜け具合で、パーティングラインを処理する程度で使い物になるとこがイイですな。フラップと比較すると、エッチングのフラップの方が若干長めだったので調節し、最後に一度翼端板と仮組みしておきます。通常翼端板もフラップ同様エッジにハンダを流して貼り合わせエッチング故生じるパーティングラインを消すんですが、この車の場合は、翼端板に限っては一枚物処理なので手間いらずでした。
リアウィングは、塗装が黒って事もあり、磨きを考慮して今回は塗装後に組み付けることにします。で、メタルのウィングが翼端板と綺麗に接着できるように、翼端板裏に凹が有るんですが、これがまた見事なフィッティング具合。些細なことですが、メタルとエッチングという異素材パーツのフィッティングをパチピタにするってなぁ、簡単な事じゃないですよね。こういうとこが、タメオスタンダードってヤツですな。
と、ここらで今日は時間切れ。メタルキットは半田が使えるので、接着剤やパテの乾燥時間が不要なのがいいっすよね。
次は、足回りの処理と仮組み車高&アライメント調整を行いたいと思います。これやんないとサイドパネルとスカート付けられないんですよ。
で、仕事を終えて帰宅しようと思いつつ、ふと開いてた模型屋に立ち寄ると、タミヤのプジョー307が入荷してました。店主の「エッチングが遅れてたけど今日入ってきたけど一緒にどうよ?」の「よ?」が終わらぬうちに差し出されたエッチングも奪取してレジ。「ハセガワのインプ05は?」って聞いたけど「入ってきてないよー。この天気だから荷物遅れてるのかな?」とか言われてコチラは入手できずでした。
帰宅後早速307を持ち込んでチェックしたいとこでしたが、昨日ファルコンが届いて勝手に盛り上がっちゃった手前、連日の模型持ち込みはヤヴァそうな雰囲気だったのでやめときますた。そんな訳で、307はまだ車中(笑)。
さて、ネタ枯渇を誤魔化すように打ち上げた花火が、何故かお三方の連動を伴って、「いきなりヨンサン」祭り企画になっちまったw。トラバ連発で撃ち込まれて王手詰み!でつw。普段作るときは完成にまでナカナカ至らないのに、祭りに参加すると不思議と完成しちゃうというジンクスをホンマモンにすべく、頑張ってみることにして、再びLOTUS 91を棚から引きずり卸してきましたよ。
さて、今日は先日作業を頓挫させてくれたリアタイヤ前の処理から。シャーシ側にモールドされた赤○部分を切り飛ばします。
で、切り飛ばした部分は洋白板で新造してボディー側にハンダ付け。ホントは更に分割ラインも入るんだけど、車体も黒いしシャーシもカーボンだしタイヤに隠れちゃう部分だし、このまんまで済ましてしまおうかと思ったり。
次にミッションブロック。エンジンはカウルによって殆ど見えないので、ミッションも露出部分のみのパーツで構成されています。メタル製の三分割されたミッションパーツを、ウッカリ溶かしてエラい事にならないよう低温ハンダで接合し、裏から補強のため瞬着も接着面に流しておきます。
ウィングステーとMTオイルクーラーはエッチング製なので、インストの指示通り折り曲げ、ノリシロにフラックスを流してハンダ付け。全部を組み合わせて、一応ミッション部完成です。配管類がオミットされてるので、後にそこらをディテールアップするつもり。
次にリアウィングの製作。っつっても今時の複雑怪奇なウィングではなく、極々単純な構成のウィングなのでさして手間いらず。翼端板とフラップ&ガーニーリップがエッチングでメインウィングはメタル製。
先ずはフラップとガーニーリップをハンダ付け。今更ですが、このエッチングの材質がイマイチよく判らん。研磨されて鏡面になってるから多分ステンレスだと思うんだけど、その割には洋白のようにハンダが効きやすい。一応ステンハンダと専用フラックスを使ってるんですが、実際はどうなんでしょうかね?フラップとガーニーの固定のついでに、フラップの前縁にもハンダを流し、これを削ってパーティングラインの処理をしときます。
次にメタル製メインウィングの処理。パーツが小さいとは言え、このメタルも綺麗な抜け具合で、パーティングラインを処理する程度で使い物になるとこがイイですな。フラップと比較すると、エッチングのフラップの方が若干長めだったので調節し、最後に一度翼端板と仮組みしておきます。通常翼端板もフラップ同様エッジにハンダを流して貼り合わせエッチング故生じるパーティングラインを消すんですが、この車の場合は、翼端板に限っては一枚物処理なので手間いらずでした。
リアウィングは、塗装が黒って事もあり、磨きを考慮して今回は塗装後に組み付けることにします。で、メタルのウィングが翼端板と綺麗に接着できるように、翼端板裏に凹が有るんですが、これがまた見事なフィッティング具合。些細なことですが、メタルとエッチングという異素材パーツのフィッティングをパチピタにするってなぁ、簡単な事じゃないですよね。こういうとこが、タメオスタンダードってヤツですな。
と、ここらで今日は時間切れ。メタルキットは半田が使えるので、接着剤やパテの乾燥時間が不要なのがいいっすよね。
次は、足回りの処理と仮組み車高&アライメント調整を行いたいと思います。これやんないとサイドパネルとスカート付けられないんですよ。