がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

MF-HIRO Ferrari 2003GA レビュー

2006年11月23日 | 模型
 ども。そろそろ月末も見えてきて、来月再来月の鬼スケジュールにビビり気味ながら過ごしてる@河童です。

 え~、製作中の模型ですが、突然降って湧いたようなトラブルというか厄介ごとが出来まして、
その最中にも拘わらずチョビチョビ薦めております。トラブル関係は、
シリーズ1と直接関係がある訳じゃないのですが、製作ペースを乱されるような問題でして
まぁ模型ネタではありますんでその内バラしますが、個人的には面倒くさい出来事であります。

 で、作業そのものは、ボンネットを開けるようにするか随分悩んだのですが、
大体開閉ギミックってのに関しては、チリ合わせとかチマチマしたことがあんまり好きではないので、
ボディーとボンネットを先に固定してしまい、スジ彫りを一旦埋めてから彫り直しをするという
それはそれでチマチマしてて面倒くさいかもしれないような事をやっとります。進み具合が地味なので
画像等は、また後日まとまってからUPしようかと。


 今日のネタは、数日前に届いていたモデルファクトリー・ヒロのFERRARI F2003GAのご紹介。
自称GAフリークなもので、その出来映えとか全く案ずることなく、リリース情報が入る→即予約してたんですが、
これが思いの外面倒くさそうなキットでございますな。

 内容物は以下の通り。

 
 
 今回は箱に外箱が付いてまして、どうもこの箱の色がボディーカラーと同じを目指したっぽい。
元来「実車の色」よりも「オレ様の脳内色」で作るので、実車の色がどうとかは正直それほど拘り無いのですが、
この箱の色が近いとすれば、一時期オレンジっぽかった色も、巷で言われるように2002年付近から
赤方向に色相をしふとしたみたいですね。

 ボディーパーツはレジン製。スタジオのキットのようなグレー系でなくアイボリー系のレジンでして、
この色の場合は、何となく経時による縮小・歪みが心配です。新品状態でのストックに拘らないなら、
積ん毒人でもレジンパーツだけは先に油膜落としをしてサフェーサー吹いてコーティングしといたほうがいいかも。
前のFW16でもモノコックがレジンでしたが、こうした状態でのハイブリットってのは、殆ど収縮しないメタルと
時間と共に数年単位で経変し続けるレジンとの組み合わせという事を考えると、全部メタルにしてくれても良かったのでは?とか
思ってしまいます。ノーズやモノコック下部もレジン、ついでにアンダートレイも黒色のレジンです。

 メタルパーツは、フルディテールである事を考えても凄まじい数でありまして、これらを表面処理すること考えただけで、
なんだか5~6歳年を取りそうな気もします。今回はスペイン・モナコ・イタリア・日本と四種類発売されたのですが
こういうキット買うクセに面倒くさがりなので、ウィングが楽そうなイタリアを選択してます。パーツは少ないのに価格は同じw。
どうでもいいですが、同じところが作ってるからそうなるんでしょうけど、メタルの表面がかなり荒れ気味です。
でも、パーツ形状等は、流石に実車の図面から起こしてるだけあって、どれも頗る良い感じであります。

 エッチングは大判が一枚。ロゴ印刷済タイヤが入ってるのに、何故か吹きつけ用テンプレが入ってたりしますが、
メタルとエッチングを組み合わせて構築するパーツも多く、メタルと違って精度が高いエッチングを機軸にパーツが組めることは
精度出しに有利なので、この点はとても嬉しいと思います。

 で、インスト見ながらざっと組み立て工程を検証してみたのですが、ちょっと気になった点も幾つか。
 
 先ず、シャークルーバーと呼ばれたラジエターダクトですが、私のイタリア仕様はともかくとして、
モナコ仕様だとルーバー一本一本の縦の長さがデカイものが使われてるんですが、他仕様と同じモノを使う様指示されてます。
また、ホイールが一体で精度もバリ高なものが入ってるのですが、リム外周のBBSの彫刻部が
全くオミットされています。
 
 これってF2003では入ってないのが正解?スタジオのでは入ってたんですがどうなんすかね?

 
 製作に関しては、昔のF1とは違う雌型モノコックなので雄型の様にシャーシ作ってカウルをポンとは行かないわけですが、
組み立て手順と塗装手順を充分吟味しないと、工程として非常に効率が悪くなってしまいそうです。
特に、リアギアボックスのカバー部は、本組時にはギア組み立て時点でボディー色と同色に塗りおえている必要があり、
またエンジン部とモノコックの接続時には、コクピット内を先に仕上げておく必要があったりしますな。
フルディテール仕様の組み立てで大切な事は幾つかありますが、個人的に最も大事なのは軸出しだと思ってます。
アライメントから姿勢等様々な部分に影響を及ぼしますし、軸がぶれると歪みがどんどん大きくなるだけなので非常に重要。
しかし、このキットの場合、モノコックがレジン製でエンジン&ギアボックスがメタル製という構成であるため、
”瞬着で仮組みして軸出し→アセトンでばらす→他パーツを仕上げて仮組み→アセトンへどぼん・・・”
ってな事が出来ないため(レジンが保たない)、どう攻めるか躊躇しますな。
この構成のキットは、先にリリースされたFW16含めて初めてなので、
実際に作るときには右往左往しちゃいそうであります。激しく前途多難。まぁ当分積んじゃう訳ですが(笑
ネット社会で誰かが製作記上げてくるのを待ちたいところです(をぃ

 気がつくと、我が家の棚の積ん毒ヒロキットも結構な数になってきました。F1だけでも二桁乗ってしまってます(ST27ブランド含)。
一個作るだけでも悶絶しそうなモノを、そんなに沢山積んでどうすんだ?と思うんですが、
ヒロのフルディテールF1をザックザク完成させている人って、購入者の中でどんくらい居るんでしょうかね?
そういう人って器用なだけじゃなく、宇宙空間でキャタピラ付きのガンタンクに乗るくらい頑固で
週間タイタニックを毎号買い続けて完成させてしまうくらい根気ある人なんだろうなぁと尊敬してしまいます。



 どうでもいい話ですが、我が家の財務大臣/カミ様ですが、昨日北九州に買い物に出かけて、
ヴィトンのバッグとブランドモノのコートを買ってきやがりました。いくらだったかは聞くのが怖いので聞いてないのですが、
これはチャーーンスと思ったり。今なら、大物の買い物しても許して貰えそうな予感(笑。
ヒロのキットを「1000円だった」と言ったらウッカリ信じてしまうカミ様ですが、
ヴィトンのバッグがスゲェ高いのはオレちゃんにも判ってしまうので激しくチャンスです。
なんか普段買えない物を買ってしまおうとか考え中。コンプ逝こうかな?ww
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする