ども!むたくた忙しかった四月をどうにか乗り切って、目出度く五月を迎えた@河童です。先ずは御贈答。
四月はなんと二回しかエントリーを書いていないという状態に。
また株株言ってましたが、こちらも謎の上げ上げ相場なのに全く以て参加できず、
模型も殆ど触れずの日暮でしたが、超が付く大きなプロジェクトが無事完遂出来まして、
取り敢えず七月までは、通常の状態に戻れるようです。先ずはとっとと95Tを完成させなきゃなんねぇ訳ですが、
ちょっとヒロ模祭り参戦にも暗雲が立ちこめてきた気が・・・(笑
そうそう、気が付けば結婚記念日なる日も、怒濤の勢いで過ぎ去ったとカミさんから忠告を頂きまして、
要するになんか買うてくれっつー事のようだったのですが、またまたワケの判らんブランド品をせがまれると思いきや
意表をついて

唸れテキサスロングホーン!!ぢゃなくて

↑WiIでつ。CMでコントローラー振り回して遊べると聞いて
ひょっとすると痩せるかも知れないとか思ったんでしょうか?いや、当の本人は痩せる必要は無い体型なので、
まさかワシを痩せさせようとか??ともかくも、近所の

↑に出向いてフルセット購入。ソフトは、バイオハザードとかトゥームレイダーとか買っちゃいたいんですが
そんなもんカミさんから却下されるであろうと思いまして、リクエスト通りに「WiIスポーツ」ってのと
「WiIザッパー付きリンクのボウガントレーニング」、それに別売りリモコン同梱の「はじめての
(殴)
ってゲームを購入。
早速家に帰って配線済ましまして遊んでみたんですが、想像以上にオモロイ。例えばWiIスポーツに野球が入ってんですが、
コントローラーをバットのように握って構え、バットのように振るとボールが打てるのよ(笑。文字で書くと猿が絵を描いたみたいな驚き様だねww
軽く振るだけで大丈夫なんですが、ついついバッティングセンターよろしく思い切り振ってしまいます。
もうね、オッサンフォロースイング付きで場外まで飛ばしてますよ。カミさんに二打席連続HR打たれて本気で跪いたりとかww
あと、ボクシングもかなり燃えます。ただ、ヌンチャクコントローラが一個しかないので一人しか遊べないのが残念。
まだ人類への進化途中にある二人の娘には訳がわからん様ですが、バカ夫婦は夜中まで遊びまくってました。
で、翌朝、見事なまでのお約束として全身筋肉痛でした。正直、ゲームとしての面白さは
本体価格で1万以上高価なPS3より遙かに上。元来、任天堂ってその企業イメージ的に好きじゃないし、
DSとかゲームキューブとかも見向きもしませんでしたが、今回ばかりは感心した。ますます、模型が進まなくなりそうです(を
模型ネタとしては、最早旧い情報になっちゃいましたが、フジミから
フェラーリ 250GTO
フェラーリ F430スクーデリア
フェラーリ 126CK
なんてのが出てくるそうですな。126C2の次は多分有るとすればCKかな?とは思ってたんですが、
全作のC2がF1好きな方からは、そのフォルムについて不評だったそうで、もしかするとシリーズ化は無いかな?と危惧してましたが
ちゃんと続いてくれて嬉しい限り。それよりも250GTOですよ奥さん。ハセガワが先日リリースした250TRがあまりに出来が良かったので、
250GTOも是非ハセガワに~と思ったりしなかった訳でもないんですが、フジミがここらも弄ってくるとは意表を付かれました。
同一個体は厳密には存在しないと言われる「生産数=バリエーション数」とも言われる250GTOといえど、
基本的なアウトフォルムってのは有るわけで、これがまた実に微妙な曲面曲線の集合体な車でして、
旧来よりアウトフォルムの捉え方に仕事の拙さを露呈しがちなメーカーなので不安と期待が入り交じるんでげすが(笑、
昨年にも増して氷河期まっしぐらな自動車模型業界な訳ですから、こうしたネタが出てくるのは嬉しい事です。
日産GT-RがA/F/T三社バッティングという、これまた困った話も出てきたりしてます。三社三様に色々出してくれる方が良いんだけどね。
四月はなんと二回しかエントリーを書いていないという状態に。
また株株言ってましたが、こちらも謎の上げ上げ相場なのに全く以て参加できず、
模型も殆ど触れずの日暮でしたが、超が付く大きなプロジェクトが無事完遂出来まして、
取り敢えず七月までは、通常の状態に戻れるようです。先ずはとっとと95Tを完成させなきゃなんねぇ訳ですが、
ちょっとヒロ模祭り参戦にも暗雲が立ちこめてきた気が・・・(笑
そうそう、気が付けば結婚記念日なる日も、怒濤の勢いで過ぎ去ったとカミさんから忠告を頂きまして、
要するになんか買うてくれっつー事のようだったのですが、またまたワケの判らんブランド品をせがまれると思いきや
意表をついて

唸れテキサスロングホーン!!ぢゃなくて

↑WiIでつ。CMでコントローラー振り回して遊べると聞いて
ひょっとすると痩せるかも知れないとか思ったんでしょうか?いや、当の本人は痩せる必要は無い体型なので、
まさかワシを痩せさせようとか??ともかくも、近所の

↑に出向いてフルセット購入。ソフトは、バイオハザードとかトゥームレイダーとか買っちゃいたいんですが
そんなもんカミさんから却下されるであろうと思いまして、リクエスト通りに「WiIスポーツ」ってのと
「WiIザッパー付きリンクのボウガントレーニング」、それに別売りリモコン同梱の「はじめての

ってゲームを購入。
早速家に帰って配線済ましまして遊んでみたんですが、想像以上にオモロイ。例えばWiIスポーツに野球が入ってんですが、
コントローラーをバットのように握って構え、バットのように振るとボールが打てるのよ(笑。文字で書くと猿が絵を描いたみたいな驚き様だねww
軽く振るだけで大丈夫なんですが、ついついバッティングセンターよろしく思い切り振ってしまいます。
もうね、オッサンフォロースイング付きで場外まで飛ばしてますよ。カミさんに二打席連続HR打たれて本気で跪いたりとかww
あと、ボクシングもかなり燃えます。ただ、ヌンチャクコントローラが一個しかないので一人しか遊べないのが残念。
まだ人類への進化途中にある二人の娘には訳がわからん様ですが、バカ夫婦は夜中まで遊びまくってました。
で、翌朝、見事なまでのお約束として全身筋肉痛でした。正直、ゲームとしての面白さは
本体価格で1万以上高価なPS3より遙かに上。元来、任天堂ってその企業イメージ的に好きじゃないし、
DSとかゲームキューブとかも見向きもしませんでしたが、今回ばかりは感心した。ますます、模型が進まなくなりそうです(を
模型ネタとしては、最早旧い情報になっちゃいましたが、フジミから
フェラーリ 250GTO
フェラーリ F430スクーデリア
フェラーリ 126CK
なんてのが出てくるそうですな。126C2の次は多分有るとすればCKかな?とは思ってたんですが、
全作のC2がF1好きな方からは、そのフォルムについて不評だったそうで、もしかするとシリーズ化は無いかな?と危惧してましたが
ちゃんと続いてくれて嬉しい限り。それよりも250GTOですよ奥さん。ハセガワが先日リリースした250TRがあまりに出来が良かったので、
250GTOも是非ハセガワに~と思ったりしなかった訳でもないんですが、フジミがここらも弄ってくるとは意表を付かれました。
同一個体は厳密には存在しないと言われる「生産数=バリエーション数」とも言われる250GTOといえど、
基本的なアウトフォルムってのは有るわけで、これがまた実に微妙な曲面曲線の集合体な車でして、
旧来よりアウトフォルムの捉え方に仕事の拙さを露呈しがちなメーカーなので不安と期待が入り交じるんでげすが(笑、
昨年にも増して氷河期まっしぐらな自動車模型業界な訳ですから、こうしたネタが出てくるのは嬉しい事です。
日産GT-RがA/F/T三社バッティングという、これまた困った話も出てきたりしてます。三社三様に色々出してくれる方が良いんだけどね。