っつー事で、やっとこ完成いたしました。ブログネタとしてはやたらと期間が空いてますが、
実際には凄く組み易いキットである上に、ボンネットを閉じたりサス関係を超簡素なキットのままに済ませた事もあり、
物凄くサックリと出来上がってしまったのが真相。実車のアウトフォルムも実に的確に捉えてますし、
ディテールの情報量も必要充分でかなり正確。海外キットって事で価格対評価が難しいんですが、
現地価格(1ユーロ120円計算で)3000円程なので、充分な内容かと思います。今ではアメリカレベルブランドでも出てまして
輸入価格5000オーバーなこのキットもアメリカレベルなら最近のパターンだと3000円強くらいで手に入るんじゃないでしょうか。
このキットの外観における最大の残念次項がマフラー部分の処理。メッシュ状のガーニッシュに穴が開いてて
その穴からマフラーエンドがニョッキリ顔出すってのがホントなのだが、キットではメッキ化されたノッペリ板に
マフラーエンドらしき物体がくっついてるという風情のパーツになってましたんで、ここをホビーデザインのエッチングと
焼き入れしたステン管による自作パーツに交換。ホントはマフラーエンドはエンドカバーになってて
筒の中に本当のマフラーエンドが収まってんだけど、模型としての演出って事で。
リアのリバース&マーカー用のユニット&カバー部分は、ちょっと実車と違っちゃう印象。糊代も非常に少なく
オマケに他のクリアーパーツが全てサイズドンピシャの見事な寸法になってるのに、このレンズカバー部だけは
クリアーパーツ側がオーバーサイズで、かなり削る必要がありました。
フロントグリルはホビーデザインのエッチングを使用。ただし、キットのグリルパーツの枠のみ使用する構造になってて
当初は全部エッチングで処理するんだと思いこんでてパーツをキットパーツをぞんざいに扱ってしまい
そのツケで枠部分の仕上がりが納得いかない物に。洋白帯金で枠も作った方がスッキリ行ったかも。オープントップを作る際の課題ですな。
ノーズのエンブレムは、E-JAN(ヒロ)の立体ステッカー。ランボやポルシェの物も出るんかな?と思ってたんだけど
一向に出てくる気配がないことから、どうやらこの商品自体不評だった模様。
サイドのエアダクト部分は、実際はボディー色と同じなんだけど、ここがメッキになってるのが旧250GTカリフォルニアの特徴だったので
そっちに倣ってメッキ調にしてみました。ちなみに実車もこのダクト部分は別パネルです。
サイドマーカーはコトブキヤのHアイズの1.2mm。キットデフォルトでは凸モールドが設けられてるだけでしたんで。
ヘッドライトはメッキパーツの一発抜きなので、マスキングして一部を黒塗装してから、爪楊枝でコリコリと
LEDバルブ羅列部分の塗装を剥がしてメッキ地を復活させてます。プロジェクターレンズ部はパーツを切削し穴を開け
そこにHアイズの2.5mmを貼り付けてみました。ライトカバーもサイズドンピシャ。
各エンブレム類は、タミヤのミトスやF50用のインレットから流用。KAモデルズやクレイジーモデラーの
メタルインレットアソートが存在しない時代には、こうしたタミヤキット同梱のインレットをサービスから大人買いでストックしてた。
ストックしすぎてて未だにフェラーリだけは大量余剰在庫を抱えてます。
で、ワイパーくっ付けて、小傷や磨き残しをピックアップの上処理して完成です。
ん~色々模索したけど、車高はもう1mm位下げれたな~。ちなみにこれでも1mm弱下げております。
昔に比べるとマシになったとはいえ、jpegじゃ赤系はどうしても滲みが出てしまいますな。それに光の加減で色合いが全然違って写ってしまう。
今時はコンパクトデジカメでもRAWで取りだし出来る製品も増えてきたそうだが、だからと言って買い換えるのもねぇ。
今回の塗装色ですがフィニッシャーズのリッチレッドにディープレッドをコートするという
「どれ塗ろうか迷ったぞレッド」
で塗ってるんですが、迷っただけのことはあって全然狙った赤になってないです。下地のピンクがキツ過ぎたか
上掛け重ねすぎたか、もっと生赤方向に振りたかったのに、出来上がりはどっちかっていうとヴァーミリオン方向へ行ったようで。
っつーか出戻り模型趣味6年も経過して、やっと初めての赤い市販車フェラーリってなぁどんだけ王道外してんだって話だ(笑。
それにしても、思いがけず懐の広いキットでした。懲りたい人はトコトン凝れるし、私のように気楽にサックリ行きたい向きには
サックリ苦もなく楽しませてくれます。若干オモチャっぽさが顔を出す箇所もあるにはあるんですが、
ほぼ同時に作ったフジミのアバルトがアレだった事もあり、余計に良いキットに思えてしまいました(殴。
完成画像の数の違いがその差を如実に表しております。ちょいと年末までタイミング無さそうですが
時間が確保できたら屋外でも撮って、HPのギャラリーにもUPしようと思いやす。
さてさて、次は何を作ろうか?取り敢えず車は
・365GTB4
・412T2
・F10
のどれかっつー事で行きたいが、クラクラさんやyaszoさんやLimahlさんがアメ車で遊んでおられるのを見て
ちょっとソッチ方面に浮気したくもあるし、またも全然違うジャンルで遊びたい気もある。年末まで出張後半戦が明日から連発だし、
新年早々に、3年位前に行くハメになった獄門島に1週間くらい行かねばならない為、来月半ばくらいまでは
何を作るにしても製作はネッチョリ滞りそうです。