枯雑草の写真日記2

あの懐かしき日々を想いながら・・つれずれの写真日記です。

桜が散ったあとに・・

2021-04-18 | 四季それぞれに
          桜はあっという間に散ってゆきました。
          名残のさくら、花と葉のコラボは
          意外な美しさ・・
          ホッとしますね。
          川辺の桜の後には、またハナニラ。
          ワシはやたらと好きでの・・
          それにナガミヒナゲシが混じります。
          この花、外来植物で、
          一部では嫌われておるようだが
          私は昔から好きでの・・




























































川辺の桜を見に・・

2021-03-27 | 四季それぞれに
          やっぱり桜を見なくっちゃー と思い立って
          なんと、歩いて5分ほどの川の畔に出かけました。
          満開というほどの花付きではないけれど
          川面や緑の樹をバックにした純白の装いは
          やはり素敵ですね。
          抑えていても小さな子たちの声は
          時にはあたりの静寂を破ります。
          連れ立った家族の姿は欠かせぬもの・・
          川辺にサクラを見に来た甲斐が
          あったというものですね。







































































おーい・・梅が咲いたよ!

2021-02-13 | 四季それぞれに
          近くの公園の小さな梅林で梅が咲いた・・
          見物人(見に来る人)は例年(いつも)より
          づっと少なかったでしょうが、
          それでも、こんなに立派に
          花をつけましたよ・・
          メジロたちも枝の上で騒いでいましたが
          それは、長いレンズを持った方々に
          お任せして私は只管
          花に顔を寄せて
          その表情を伺っておりましたよ・・



















































































紅葉行った三滝寺で

2020-12-14 | 四季それぞれに
          11月ももう終わりになった頃
          「もう遅いなー・・」と思いながら
          三滝寺に行ったら、やっぱり
          紅葉は大半散っていた。
          でも、緑の葉も多く残っているから、
          今年の紅葉は、どうなっているんだべー
          まあそれなりにきれいな所もあったようだ。
          モミジやサザンカや黄色の千両の陰で
          観音さんは何か語られたかも・・
          枯れた紅葉は茅葺のお堂の屋根に落ち
          水に流れ、水に沈んで寂しそうではあった。

























































































山の紅葉、落葉、水溜り

2020-11-23 | 四季それぞれに
          お馴染みの山の公園に
          紅葉を見に行きました。
          紅葉はやはりあの繊細な感じ
          を併せ持ったモミジがいいですね。
          堆積した落葉はヒンヤリした風に舞い
          やがて水溜りに捕らわれる。
          水の上の光の縞に溶け込んで
          異次元のような
          世界を形成するのかもしれません・・