一般には「臼杵石仏」と呼ばれています。
阿蘇山の火砕流が熔結した凝灰岩に高肉彫とされた4群(ホキ石仏第1群、ホキ石仏第2群、
山王山石仏群、古園石仏群)50駆を超える石仏群です。
石仏の造立年代を示す史料は無く、その作風から多くは平安時代後期、一部
(ホキ石仏第1群、地蔵十王像)は鎌倉時代の作と推定されています。
風雨にさらされ続けた石仏は剝落、損傷が進んでいます。また、昔からの参拝の道は
大雨の時は川と変わり石仏を削りとってきました。多くの石仏はその下半身を失っています。
現在は石仏群を覆う覆堂も造られ、排水設備も設けられて、その保存に懸命な努力が
続けられています。この度、訪れた時も、最も有名なあの大日如来がある古園石仏群は
保存工事中で見ることができませんでした。
目を凝らせば、石肌の着色は驚かされるほどに残っており、失われたテ足を補って華麗でも
あった往時を想像するのです。
私は、50年前、その後にも一度ここを訪れています。石仏群とその周囲の環境の
変化には驚きを感じるのみです。それはその間の自らの変わりようも加わったものでしょうけれど・・
田圃のなかの鳥居。石仏群の山上に祀られる日吉神社の参道鳥居であるかも・・後方は石仏のある山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/4cdd892df464fe00ee0e472ed692f33d.jpg)
ホキ石仏第2群、阿弥陀如来 他像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/faf4b7dc49c87c7339349bd607b756d0.jpg)
ホキ石仏第2群、阿弥陀如来 他像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/d68100ae43a3af04588ee5507b40800f.jpg)
ホキ石仏第2群、阿弥陀三尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/4536155c4a84afd0e40e06fa928882c4.jpg)
ホキ石仏第1群、阿弥陀三尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/aae7d73bd250c725ddef9856097e7d38.jpg)
ホキ石仏第1群、地蔵菩薩、十王像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/68465072e02367dee130a317dea70305.jpg)
ホキ石仏第1群、釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/ec6945948ff755340c9a09d317ce9540.jpg)
山王山石仏、中尊の如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/c759b7119051f54db4de8d95962dd399.jpg)
山王山石仏、中尊の如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/6b99fc476ade42a9ff64a20297ebc82f.jpg)
山王山石仏、脇侍の如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/2145dce4154455a508ad3260877a87aa.jpg)
阿蘇山の火砕流が熔結した凝灰岩に高肉彫とされた4群(ホキ石仏第1群、ホキ石仏第2群、
山王山石仏群、古園石仏群)50駆を超える石仏群です。
石仏の造立年代を示す史料は無く、その作風から多くは平安時代後期、一部
(ホキ石仏第1群、地蔵十王像)は鎌倉時代の作と推定されています。
風雨にさらされ続けた石仏は剝落、損傷が進んでいます。また、昔からの参拝の道は
大雨の時は川と変わり石仏を削りとってきました。多くの石仏はその下半身を失っています。
現在は石仏群を覆う覆堂も造られ、排水設備も設けられて、その保存に懸命な努力が
続けられています。この度、訪れた時も、最も有名なあの大日如来がある古園石仏群は
保存工事中で見ることができませんでした。
目を凝らせば、石肌の着色は驚かされるほどに残っており、失われたテ足を補って華麗でも
あった往時を想像するのです。
私は、50年前、その後にも一度ここを訪れています。石仏群とその周囲の環境の
変化には驚きを感じるのみです。それはその間の自らの変わりようも加わったものでしょうけれど・・
田圃のなかの鳥居。石仏群の山上に祀られる日吉神社の参道鳥居であるかも・・後方は石仏のある山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/4cdd892df464fe00ee0e472ed692f33d.jpg)
ホキ石仏第2群、阿弥陀如来 他像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/faf4b7dc49c87c7339349bd607b756d0.jpg)
ホキ石仏第2群、阿弥陀如来 他像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/d68100ae43a3af04588ee5507b40800f.jpg)
ホキ石仏第2群、阿弥陀三尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/4536155c4a84afd0e40e06fa928882c4.jpg)
ホキ石仏第1群、阿弥陀三尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/aae7d73bd250c725ddef9856097e7d38.jpg)
ホキ石仏第1群、地蔵菩薩、十王像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/68465072e02367dee130a317dea70305.jpg)
ホキ石仏第1群、釈迦如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/ec6945948ff755340c9a09d317ce9540.jpg)
山王山石仏、中尊の如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/c759b7119051f54db4de8d95962dd399.jpg)
山王山石仏、中尊の如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/6b99fc476ade42a9ff64a20297ebc82f.jpg)
山王山石仏、脇侍の如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/2145dce4154455a508ad3260877a87aa.jpg)