今年は我が家の庭の花が咲き始めるのが早い気がする。
特に富士桜
ソメイヨシノが終わったころに咲き始めるので、例年は4月中旬に満開になるのだけれど、今年は3月末から咲き始めて、すでに八分咲き。
ウンナンオウバイはほぼ満開
咲き乱れるって感じ。
クリスマスローズはどんどん増える
メダカの水鉢にはオモダカ
白い小さな花がとっても可憐
可憐と言えば
白くて小さなオトコヨウゾメ
それにシロヤマブキ
この2つの花の楚々とした感じが好き
姫リンゴのほんのりピンクも清楚(ほぼ白)
この木は道路際になるので、散り始めると花びらがほとんど道路に落ちてしまう。
お向かいさんの玄関やカーポートのほうまで飛んでいくので、昨年少し切って小さくしてもらったけれどあまり関係ないかも・・・。
散り始めたら毎朝お掃除が大変
ジューンベリーも咲き始めた。
花が終わると赤い実がなって、鳥との闘いの日々が始まる。
ジューンベリーの白とウンナンオウバイの黄色、加えて足元のクリスマスローズを全部見ると
ぐだぐだ・・・
白のクリスマスローズゾーンにはツルニチニチソウが侵食
ぐだぐだ・・・
ツルニチニチソウはとにかくどんどん増える。
いつの間にか玄関までのアプローチ部分をほとんど覆っている。
イチゴの花も咲き始めた。
庭が華やぐ季節になりました。
たのしみたのしみ