
断食プログラム2日目の朝は早い。
6時半から呼吸法とストレッチの15分くらいのプログラムに参加した後、
往復30分ほどの散歩に出かける。
これらは自由参加なので、寝ていたい人は寝ててもいい。
友人と私は、せっかくなので出来るだけ参加しよう、
と決めていた。
ただ、友人は、朝起きたら頭痛がするという。
断食をしたことによって、頭痛や吐き気、めまいなどが起きることがある、
と初日に聞かされていた通りになってしまった。
血糖値が下がったのかも、そんなときのための少し甘い生姜湯を飲んだら、
少し回復したようで、一緒に散歩に出かける。
高原なので坂道が多く、私たちは上り坂であっという間に一番後ろ・・・
道に迷わないように、前の人の背中がやっと見えるくらいの距離で何とかついて行く。
戻ったら日替わりのドリンクがふるまわれ、
10時の朝食までの間、順番に生姜のシップとマッサージの施術を受ける。
断食チームの朝食はニンジンとリンゴのスムージー。
甘くて美味しい。
このあと、夕方までは何もないので、
駅まで行く送迎バスに乗って、途中の大室山で降ろしてもらう。
500mほどの小さな山だけど、観光客でいっぱい。
なんでも映画「君の名は」に出てくるシーンと景色が似てるらしい。
山頂まではリフトで登る
すり鉢状の噴火口の周りをぐるっと歩けるようだ。
すきっ腹にこたえるけど、行ってみよう。
噴火口の下にはアーチェリー場があり、
そこに降りる途中に神社がある
アーチェリー場まで降りちゃったら上ってこれなくなるかもしれないので、
とりあえず神社まで。
上に上がると
富士山がきれいに見えて気持ちがいい。
大島も見える
山頂で皆が食べてるお団子に目が行ってしまう・・・
リフトで山を降り、まだたっぷり時間があるので、路線バスで城ヶ崎海岸に向かう。
バスを降りて、林の中を歩くと吊橋が。
その先には
火曜サスペンスで犯人が追いつめられる崖が!
迫力の景色!
のんびりしてたらバスが無くなる。
1時間に1本しかないのだ。
とりあえず伊豆高原駅まで戻り、ちょうどいいバスが無いのでタクシーで宿に戻る。
夕方5時からは「初めてのピラティス」講座。
ここまで、水分しかとってないけど、結構大丈夫。
個人的には梅酢の水と生姜湯がお気に入り。
6時になったら夕食の時間。
すりおろしたレンコン入りのお味噌汁。
これが、とても美味しい。
家でもやってみたい!
そのあと岩盤浴をして、
安眠ヨガに参加して、
温泉に入っておやすみなさい。
意外と忙しくて、空腹を感じてる暇がない。
たくさん動いたので寝つきもいい。
3日目の朝は回復食が出るらしい。
翌朝も呼吸法とストレッチから始まります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます