![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/b4347db9565a3018fd8d0bec7736a198.jpg)
お彼岸を過ぎたら急に秋になった。
仕事場の庭のモミジがうっすらと色づいている。
その隣のツリバナがたくさん実を付けていた。
秋の風情が漂います。
オトコヨウゾメがこんなに実を付けたのも初めてかも。
我が家の庭は、と言うと、玄関のすぐわきに植えた覚えのないムラサキシキブがたくさん実を付けている。
オリーブの木の下には、これまた植えた覚えのない白いミズヒキ。
姫リンゴも少し赤くなってきた。
夏ミカンはどんどん大きくなって、収穫が楽しみ。
そんな中、朝顔がまだ頑張って咲いている。
ミニ菜園のパプリカの足元にも・・・。
この辺りにも種を植えたのを忘れていた。
少しづつ秋が深まってきたというのに、道路を挟んだ公園ではなぜか桜が咲き始めた。
このまま満開になるんじゃないかっていう勢いだ。
なんかおかしい・・・
これも温暖化の影響だろうか、まさか桜までコロナじゃないよなぁ~
そんな中、中秋の名月は変わらない美しさ。
リビングの窓からもよく見える。
中秋の名月だなあ、なんて思っていたら秋刀魚が食べたくなってがっつり和食。
その翌日、お風呂の前の坪庭越しに見えた十六夜の月もこれまた美しい。
すっかり秋ですね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます