昨朝、「ミズのタタキが食べたいから、スーパーで買ってこようか」と夫氏に提案。
しかし夫氏は「ミズを買ってきてまでして食べる気がしない」と。
「じゃあ、近くの○○川で採ってこようか。暑くならないうちに」
9時前に近くの川へでかけたが、気温すでに30℃。
川は超渇水で、長靴でも十分歩けた。
さすがにミズも少なかったが、
根っこの太いアカミズもあって、
きっちり収穫。
夫氏に「さすがに○○川の主だな」と誉められた。
昔ひとりで釣りに通いまくっていたから、どこに何があるか熟知しているもので。
帰宅してぽきぽき折りながら皮をむいて3分ほど湯がき、
茎はお浸しに。
粘りのある根っこ部分は包丁で叩いて、味噌も混ぜて叩いて、
ミズのタタキ完成。
長靴だったけど、久しぶりの川はうれしかったな(ミズのタタキも美味しかった)。
昨日は書いたラストの文章を見直して。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)