ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

1月6日(日)、告別式

2013年01月08日 16時54分15秒 | 趣味・娯楽

 午後12時より、太鼓の会長の告別式が行われました。

始まる少し前に行ったが、さすが交際の広い人だけに会場内はいっぱいで、ロビーの一番前に、太鼓のメンバーと座る。

 お経が始まり、家族が順番に焼香をするが、親類縁者は少なく、太鼓の副会長が一番に呼ばれた。さすが太鼓を愛してやまない人だけに、息子さんたちにもわかっていたようである。

 帰りに太鼓のメンバーで、お別れ会でもするように、ファミリーレストランで、思い思い会長を偲んで、語り合いました。今後の太鼓の運営もどういう風にしていくのかも次回の太鼓の練習のときに話し合うことにする。

 今日の体重53.1kg、体脂肪30.1、体内脂肪7

コメント

1月5日(土)、太鼓の会長の通夜

2013年01月08日 16時51分16秒 | 趣味・娯楽

  早朝太鼓の人から「会長が亡くなった」と連絡が入りました。個人的によく知っている方ですので、知り合いにも連絡し、夕方太鼓のメンバーと一緒に通夜に行くことになりました。

 昨年より太鼓の会長となり、たくさんの出前演奏をこなし、少し口はうるさいが、人のいい会長で、太鼓の練習のときもにぎやかでした。民謡もはりのあるいい声で、歌って太鼓が始まります。

 通夜の栞には、太鼓が一番好きな父と息子さんの言葉が掲載され、亡き骸には、和鼓のハッピを着せてもらっていました。それだけ太鼓を愛していたようです。

 定年後は、詩吟に、都々逸、英会話、市の公募の市民会議や自治基本条例の委員などを行っていました。また観光協会や郷土研究会にも所属し、趣味ばかりではなく、市政にも関心を寄せていました。

 肺がんを患って、入退院を繰り返しながらも、太鼓の練習日には、早めに来て、準備をしていました。突然のお別れはつらいものです。

 今日の万歩計は、10,242歩でした。

コメント