ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2016年1月23日(土)、昭和初期のひな人形

2016年01月23日 15時25分25秒 | 趣味・娯楽
午前中友人のブログを見ていたら、津島市観光センターで昭和初期のひな人形と手鞠やウサギの人形やミニ着物が展示されているとあったので、
午後から早速見に行きました。

正面に2体の昭和初期のひな人形が展示されており、その前に友人のグループのミニ着物、ウサギの人形、手鞠などが展示してありました。





さすが友人のグループだけあって、丁寧に作られていました。いいものを見せていただきました。

 ちょっとの時間で、趣味の作品を見るのが唯一の楽しみです。やっぱり日本の着物はいいですね。

これからも情報をください。

 今日の万歩計は、7,401歩でした



コメント

2016年1月22日(金)、夫の一日ディサービス体験

2016年01月23日 11時16分32秒 | 地域の行事・お祭
 昨日私が何年かぶりに友人と会うということで、夫を「すまいる」の一日ディサービスをお願いしました。

ところが、食事をしているときに、「すまいる」から「酸素量が80台になっています。本人も家に帰りたいといっていますが」と電話があった。

「家の鍵は開いていますし、娘がいるので、家に送ってください」と頼む。

 今日は初めての一日ディサービスだったけれど、家に帰ってくる早々、「俺しばらく暖かくなるまで、ディサービスに行かない!」というです。

夕方、ディサービスの責任者から心配して電話があり、「夫も職員の方に迷惑かけて申し訳ない」といっていましたと伝えました。

 昨日は入浴もできなかったので、いつもより早めにお風呂に入って、食事をすると、7時過ぎでした。炬燵ですぐに眠くなって、横になりました。

 ゆうパックに人が、ピーポンと何度もチャイムを押すので、仕方がなく出ていくと、パジャマ姿の私を見て、申し訳なさそうに「遅くなって申し訳ありません」と謝っていました。時間が1時間早くなると、いつものペースで眠くなるものですね。

 今日の万歩計は、4,685歩でした。
コメント

2016年1月22日(金)、夫の一日ディサービス体験

2016年01月23日 11時16分32秒 | 地域の行事・お祭
 昨日私が何年かぶりに友人と会うということで、夫を「すまいる」の一日ディサービスをお願いしました。

ところが、食事をしているときに、「すまいる」から「酸素量が80台になっています。本人も家に帰りたいといっていますが」と電話があった。

「家の鍵は開いていますし、娘がいるので、家に送ってください」と頼む。

 今日は初めての一日ディサービスだったけれど、家に帰ってくる早々、「俺しばらく暖かくなるまで、ディサービスに行かない!」というです。

夕方、ディサービスの責任者から心配して電話があり、「夫も職員の方に迷惑かけて申し訳ない」といっていましたと伝えました。

 昨日は入浴もできなかったので、いつもより早めにお風呂に入って、食事をすると、7時過ぎでした。炬燵ですぐに眠くなって、横になりました。

 ゆうパックに人が、ピーポンと何度もチャイムを押すので、仕方がなく出ていくと、パジャマ姿の私を見て、申し訳なさそうに「遅くなって申し訳ありません」と謝っていました。時間が1時間早くなると、いつものペースで眠くなるものですね。

 今日の万歩計は、4,685歩でした。
コメント