しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

ベーコンリベンジ、渾身‼️

2024年10月18日 19時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

春に孫王子と作ったベーコン、塩の量を勘違いして大変な事に

だから、リベンジは、超慎重に
精肉店に行き、肉も、切り方、長さ、全て指定して切り出して貰いました。
そして、塩漬け、庭のローズマリーも使って。
バラ肉六本と、もも肉二本、全部で3.2キロ
 


 


 
1週間漬け込んだら、塩抜き。
そしてまた、冷蔵庫で乾燥させる。
またまた、拭いてペーパーに包んで、、、
これまた二日間寝かせる。



やっと、サメ氏の出番。
桜チップで、、、







 
 
完成
小分け真空パックして冷凍保存します。
手作りを食べ慣れると市販には戻れないのよ。。。

 
これさ、
どちらかが死んだら、もう作れないな、と。
今回の塩加減は良さそう😋
 
 
兎に角、
昨日から、、、
これは、世に言う、秋バテ
しんどっ
疲れたと、しんどっを連呼、口癖
連日の庭木の剪定も敗因かもね、一昨日は脚立にノコギリ片手に、だったし。
 
 
それでも、昨日はお教室。
生徒さんが、作品を完成させましたよ。
 
 


 
もう一人の生徒さんも、同じのをもうすぐ完成予定
結構、大きな作品ですよ。
 
 
昨夜のスーパームーンは、雲に隠れていてねえ。。。
その前日に二人でプレお月見をしておきましたけれどね。
 
ただ、1週間以上、月光に当て続けたパワーストーンは、バルコニーから回収しました。
ブレスレットもね。
孫達も、帰省している間は、勝手にお気に入りを身につけています。
くちこが死んだら形見にあげるつもり。

 
 
玄関や、リビング、トイレ、キッチンに置きます。
清め塩の代わりに。

 
 
 
近所にコスモスが咲いていると言うので、
クソ暑い中、見に行きました。
徒歩5分だけど、サメ氏の運転でね
秋バテだから。。。
もう、終わりかけ。
今年は、フジバカマを栽培されていた方が高齢で畑を返却されたとのことで、アサギマダラは飛来予定無し





 
 
あ、↓はくちこ庭の春菊。
日当たり悪いけど、なんとか育ちました。
後ろは絹さやね。
第二陣を種蒔きしなくっちゃ!

 
スナックいんげんと、サンチェを蒔いた所には、勝手に生えた朝顔が沢山
 
 
昨今の料理。
なんか疲労感満載で渋々の料理です。
茗荷ご飯は、サメ茗荷と貰い物の美味しい油揚げで。
黒いのは、小分け冷凍していた黒豆煮(栗入り)
郷土料理のケンチョウ(大根と豆腐と人参)と餃子、胡桃。

 
サメ胡桃ね、
フライパンで塩炒りして、火を止めてからアマニオイルを塗しました。
素朴に美味しい😋

 
朝食の盛り付けを頼んだら、こんなことに↓

 
最近、パン二個は無理になり、くちこは一個でちょうどよくなりました↓

 
今朝は、チーズガレット風を。
じゃがいも、貧乏性のサメが持ち帰ったらっきょうサイズのカボチャ、菊芋。
全部スライスして、カリカリに。



 
 
兎に角、
ちょっと動いただけで、凄い疲労感
困ったもんだわ。。。
 
 
それでもね、
この三日間位で、
🆔とパスワードの整理をして、
新たにワードで打ち直しました。
クレジットカード情報もね。
かなり面倒で手間だったんだけど、
終活ってさ、
遺された家族、これが一番大変かな、と。
兎に角、
今のご時世、全てはコレ、だよね。
やれやれ😥
 
この勢いで、
エンディングノートの書き直しもできたら良いなあと思っているところです。
 
くちこのブログね。
くちこが逝ったら、息子がご挨拶して閉じる予定ですよ。
 
南無阿弥陀。。。





 
コメント (48)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする