しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

終戦の日に思うこと

2013年08月15日 19時54分51秒 | 日記・エッセイ・コラム

くちこは此処に政治色を

出したくない。

出せない。

出す資格が無い。

何の努力も行動もしていないから。

 

秘密裏に自分のブログで、

世間、政治、人の言動を皮肉って、

何食わぬ顔で実生活を送る生き方、

くちこ的でない。

 

黙祷のサイレンが鳴る度に、

手を合わせるのだけれど、

何とも申し訳無い気持ちになる。

多くの人の無念や痛みが、

重くて、重くて。

 

争うこと。

命を奪い合うこと。

欲を出すこと。

勝ちたいこと。

本能なんだろうな。

不毛でも。

 

確固たる信念。

確固たる思想。

くちこは、それが怖い。

自分の信念を否定する物は全て悪となり、

自分の思想に都合の良い物しか見えなくなるから。

 

自分が他者によって洗脳されている可能性も否定できない。

一つの国、一つの環境で生きてきたので。

 

俯瞰できる人では無いけれど、

俯瞰したい人ではありたい。

 

今、自分が感じているいろんな疑問。

誰に問いただしたら良いのだろう。

 

ただね、

真実は一つでは無いということ。

無限大の偵察機があったとしても、

人は自分の心で見るから。

 

全国民で黙祷すると決めたこの日。

黙祷とは、ただただ黙って祈ることの筈。

誰が何と言った。

誰が何処に行った。

うるさくて、

うるさくて、

 

くちこは、

うるさくてごめんなさいと、

空に謝りたい気持ちです。

 

こんな花を愛でることができる今日を、

どうもありがとう。Dsc03819


Dsc03820


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くちこ、姑になる | トップ | 精霊流し »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日が8月15日と言うことは知っていましたが、... (mcnj)
2013-08-15 20:40:55
期日指定で投稿しているものですから。
もう遅いですね。

本当は、書きたい気持ちがあったのですが。

正しい歴史認識と、韓国、中国から指摘されるたびに、ムキになる政治家、ネット人間がたくさんいますが、世界の目はどうでしょうか。
最近は、露骨に、そのような政治家の言動を批判する、欧米の有力政治家、有力マスコミの論調がめだちます。
日本人として、恥ずかしい気持ちです。
国益に反することを、彼らは知るべきです。

8月15日を、海外で迎えることの多かったmcnjは、先の戦争が、世界で、どの様に総括されているかを、よく、知っているつもりです。
返信する
エジプトでの暴動鎮圧が報道されていますが、 (ocnsasabon)
2013-08-15 21:50:19
どこの国も一緒、勧善懲悪で済まされるような簡単な争いごとではないですよね。
だからこそ今の平和と幸せなひとときを大切にしなくてはいけないと思います。
返信する
終戦記念日。 (ナタリー)
2013-08-15 23:35:32
父も伯父伯母も、戦争を体験し身近な人をみおくった経験者です。
黙とうをささげ、靖国神社にも参拝していました。

私は。
この時期もやはり本を読みます。
戦争を描く本を。

ただ戦争で命を奪われた方々のご冥福を祈ります。
返信する
mcnjさん、 (くちかずこ)
2013-08-16 08:42:36
貴方が見てこられた世界の評価、
聞きたかったなあ、残念!
で、期日指定とは、なんとも綿密ですねえ・・・
くちこは、書きたい時に書くだけなんです。
返信する
ocnsasabonさん、 (くちかずこ)
2013-08-16 08:43:39
みんな、自分の言い分があるんですよね。
自分を守りたいし。
結局は歩み寄りなのかなあ?
返信する
ナタリーさん、 (くちかずこ)
2013-08-16 08:46:14
くちこの両親も戦争経験者。
父は志願兵で台湾から出兵し、
戦後は引き揚げ者として病人を抱えた大黒柱に、18歳で。
義母は被爆者で、夫は被爆二世です。
声高に言い争う日にして欲しくないんです。
終戦の日の意味、意義、視点がずれてきているように思うくちこです。
返信する
終戦記念日。 (やっこ)
2013-08-16 09:55:41
お盆に母の実家に帰るといつも聞かされた祖父の話。
やっこの母方の祖父は、職業軍人で、
曲がったことの大嫌いな人でした。
中国(支那)滞在中には中国人を面白半分に
いじめる日本兵たちを一喝し、国内では
特権階級の幹部たちのみがぜいたくな食事をしていることに
意見するような人でした。
そんな彼ですから、軍部も放っておくわけありません。
最後は、鹿児島の知覧に送られ特攻隊へ。
しかし、飛び立つ前に終戦を迎えることができました。
最後の任地広島から知覧に行ったわけですが、
母たち家族もそのために広島から故郷の三重県に帰りました。
広島原爆投下の1週間前です。
祖父は、「これまで救ってきた人たちに守られたんだ」と
いつも言っていました。
戦時下でも弱者の味方に立って行動していた
祖父には頭が下がります。
戦争では弱者がいちばん命を落としやすいのです。
弱者同士殺し合ってはいけません。
強者は弱者を守ってこそ強者だということを
どの国のトップも心に抱いておいてほしいです。

祖父のこのについての記事は、URLのリンクに貼っておきます。
追記の部分をお読みください。
返信する
くちかずこさん こんにちは~ (まぁち)
2013-08-16 10:15:29
終戦記念日。

私は毎年「すいとん」を食べます。

祖父母に聞いた戦争の話。

人間の本能むき出しの部分。

確かに考えさせられます^^;

だからこそ~自分だから出来る事!

私は単純なので難しくは考えず

今、自分に出来るだろう事に頑張るのみ・・です^^;

私は。。私である事に。。。感謝(おごってますかね?^^;)
返信する
くちこさん、おはようございます。 (masamikeitas)
2013-08-16 10:19:55
8月15日は日本では敗戦記念日、たしか昔は終戦記念日なんてきれいごとな言葉は使っていなかったように思います
お隣の韓国では光復節(こうふくせつ)ですね!
日本から30年間の長きに渡って植民地にされていた朝鮮が、日本が負けることによって独立できた祝日ですね。
裏があれば表があります。

戦争に負けることによって、日本は自由な国になりました。
その為の犠牲者は300万人と言われています。
300万人の死を無駄にしないためにも、今の危うい状況から抜け出して平和な日本でいたいです。
今の為政者は戦前のような日本を目指しているかのように思えます。
彼らの巧言には乗らないようにしたいです。
返信する
亡くなった父は長男、一兵卒から大尉にまでなった... (oyajisann)
2013-08-16 11:28:47
職業軍人になる事宿命ずけられて海軍の機関学校出て士官
の道へ内地勤務だったため、呉にて勤務でしたが戦死せずに
すみました。
軍人時代の事はほとんど話しませんでした。
ただ軍人なのに長髪のフォト見つけて当時の軍人ではあり得
ぬ髪型何故って聞くの忘れて後悔してます。
個人的に戦争に関して矛盾だらけです。
人はやったらやり返す本能ありますからね。
ただ戦争起こした人って犯罪者だし、勝者の犯罪ってのは何故
裁かれないなんて思うし・・・。
何が正義か分からないです。
でも犠牲になるのは罪なき人、愚かな事だと分かってても何処か
で戦争は今も起こる。
平和が一番て当たり前なんですけどねぇ。
とり止めのないコメントで申し訳ないです。ぺこり
返信する

コメントを投稿