五年前、初船旅で、袖すりあっただけでもね、
そこはそれ、
人様との御縁は、凡夫のあずかり知らぬ天の采配
二度目の怒涛暴動船旅16日間もご一緒したし、
ハウステンボスも4人で三日間、
東京で会ったのも三度かな?
で、とうとうくちこ家まで飛んできました
さあさ、空港まで熱烈歓迎
4人でドライブ旅行へ
一応、後ろは滝と観音様 落ち武者風?武将とお小姓
和太鼓の競演 巴御前シスターズ
久しぶりのオタマジャクシをしみじみと・・・
生ビールから日本酒へ、S夫君は大酒豪なのでね
日本の名橋、錦帯橋へ到着。
お気づきだと思いますが、連日警戒レベルだった豪雨から一転して、この日からウルトラピーカン、クソ暑い
陰一つない坂々しい急勾配な橋を渡る四人・・・
その昔、篤姫は共が止めるのも聞かず、嬉々として渡ったそうですが。
再度、この橋を渡らないと車には戻れないのよねえ
既に携帯には何度も、熱中症警戒メールが、外出を控え、運動を中止すべし、と
此処でね、
くちこダウン
めまい、気分不良・・・
ロープウェイ&岩国城は断念、引き返しました。
元々引きこもりで糖尿病発症以来、前にもまして外出激減だったのでね、限界は早々に
熱中症だったのかしら?
屋内を観覧できる観光案内所 松がねだけは、寄りました。
↓懐かしいすりガラス、外国人は必ず欲しいと言われるそうです。
前から気になりつつ車窓のみだったレトロな駅にも立ち寄りました。
西岩国駅は、JR岩徳線と、第三セクターの錦川清流線の駅で、とてもマイナーな昭和4年に建てられた駅です。
錦帯橋に近いし、岩国の中心的な駅だった時代もあったらしい。
窓ガラスも当時のままの揺らぎのあるガラスでした。
木炭自動車
夜は、くちこ家で宴会
テーブルクロスはS 夫人の着物です。
前から飲んでみたかった魚型?ワイン 四人が選んだ箸置き(サメコレクション)
旅行の話で大盛り上がりでしたが、詳細は後日に。
次回は、宮島編です。
閑話休題。
ウルトラ不器用ながら、S婦人の着物でテーブルクロスを作った時に残った袖見ごろで、
書類入れ的な袋を縫ってプレゼントしました。
きっと数年前に亡くなられたお母さまが娘に用意した着物だったのだろうな、と。
しつけ糸が掛かったままの着物でしたが、一部だけでもお母さまの気持ちをお返ししておきました。
出来栄えは最悪ですが、気持ち、ですから
チャンスに後ろ髪はありません!(^^)!
でも、夏は危険ですね。
錦帯橋も宮島も、人は多くなりますが、桜、紅葉の名所ですよ。
S夫妻とも、お互いいつまで元気で旅できるかしらと話しましたよ。
くちこが、子供達に会うために上京する都度に、ランチ等のお誘いを受けている内に・・・?
船旅って、普通の旅以上に人の縁が深くなる気がします。
終日航海等々、非日常の中でのんびりと雑談するからでしょうか?
よく頑張りました くちこさん・・・
ご夫婦で仲が良いっていいですね。
船からのご縁大切にして くちこさんらしいわ~
皆さんの嬉しそうなお顔拝見しただけでも幸せになります(笑)
錦帯橋・岩国城 いきたいなあ~
くちこさんが元気なうちにいきたいです。
熱中症 早く回復してよかったわ。
くちこさん 体調 しっかりわかっているからこそですね。
宮島も楽しみましたね。
私も行きたいと強く思いましたが 夏はだめですね(*^-^*)
一度くらいは再会があってもこう長くのお付き合いは相当気が合ったのでしょう。
お互い良い関係です。
くちこさん紹介の観光名所、とても素晴らしい所です。
錦帯橋など一生に行って見たい所です。
案内されて大層喜ばれたご夫妻でしょうね。
急な暑さの日々、お体には気を付けて下さい。
そう、夫婦同志で同時に知り合うと便利な関係に。
男同士、女同志分かれて行動したりも可能ですからね。
四人が元気な内に、沢山、一緒に遊びたいです。
貴女との御縁も( *´艸`)
宮島ね、次回に載せますが、工事中は覚悟の上で行きましたが、未だ大丈夫でした。
かえって、人が少なくて良かったかもでしたよ。
着物地、今回の生地は凄く固くて縫うのに苦労しました。
出来栄えは悪いのですが、強引に渡しましたよ。
二度目の船旅ね、凄い内容なんです。
ブログのカテゴリーで船旅がら入ったら簡単に見つけられますよ。
16日間に、前泊と後泊も付けたので、長い長い旅行でした。
船旅中に、いろんな雑談をしたことも親しくなった理由かもです。
熱中症、脱水?
色々重なったのかも・・・
体力が無いのって不便だわ。
それでも、楽しい二日間に感謝していますよ。
夫婦同志で友達って便利ですよね。
ホテルも島ですから、少ないかしら?
広島のホテルも常時満室に近いらしいです。
くちこも知らなかったんだけど。
でも、いつか、遊びに来てくださいな。
体力が同等で、お互い便利かも?
しかも、歩き回ったしね。
夏は、お出かけ厳禁だなあ。。。
それでも楽しい時間を過ごすことができたのは嬉しかったです。
ご近所さん達の仲良し会も抜けさせて貰ったし、
友達とのお出かけも激減しています。
迷惑をかけるのが怖くて、約束も負担だし・・・ね。
今回痛感しました。
本当に弱ったなあ・・・と。
袖で作った書類入れね、着物地が重なると凄く固くて、ミシンの針は通らないし、縫い針も曲がるし、指ぬきには穴が並ぶし、艱難辛苦で、出来栄えも悪いんです"(-""-)"
人の間で生きているんだなあと思います。
病気になれば病気友達。
旅をすれば旅友達。
籠を編むように繋がっていく感じです。
熱中症だったのかなと自分でも思います。
いつも、涼しい部屋だけにいるのでね。
弱体化は相当進行してしまいました。
人もうらやむようなほんとにお気の合った両ご夫妻様、末永く交際くださいませね。
くちこさん、大丈夫だったかしら。熱中症だったのかしら。
少ーしご無理してしまわれたかしら。
お着物のきれ地でつくられたという素敵な袋。
世界に二つとない袋、しかもくちこさんのお手作り、S夫人さまもどんなにか気持ちがあたたかくなられたことでしょう。
旅行でご一緒したご夫婦とのお付き合い!
なんか良いなぁ、素敵なご縁だなぁ・・と思っちゃいました。
2週間以上の船旅! 一度でいい、行ってみたいです(^^;)
たとえば、その船旅に私も居合わせて、こんなご縁に巡り合って、くちこさん宅で飲んだくれてたら・・なんて
勝手に想像してしまった(笑)
だけど、くちこさん! 無理は禁物ですね!
ほんと、いきなりむちゃくちゃ暑くなりましたものね。
錦帯橋・・ン十年前に中学校の修学旅行でいったなぁ(^^;)
旅先で出会ってからの同行が何年も続くのって
羨ましいです
観光途中の体調不良はありましたが
今回くちこさんのお顔見て安心されたでしょうね
4人とも最高のお顔してますよ
錦帯橋も宮島も20年ぐらい前に行ったかな?
懐かしいわ明日が楽しみ
これぞまさしくご縁だわね
何より、夫婦を夫婦がお迎えし、一緒に楽しむって。。
とてもいいことだと思います
暑い中、ホスト。ホステス役をご苦労様でした
体力がなくなっているのよね。
無理しないでね
宮島も岩国も行ったことがありません
ツアーで「宮島泊まり」を探していますが、広島泊が多いから。。。
宮島で泊まって、夜、ゆっくりとお話したいと思いながら。。。幾年月。
船旅が引き合わせてくれた良縁偶然に感謝ですね。
心を込めておもてなしにプレゼント良き時間過ごされ何よりです。
急な猛暑ゆえ外出時はご用心ください。
船旅でご一緒以来のご縁…
ご夫婦でお友達って素敵ですね。
今回もいい時間が過ごせたことが伺えます!
そちら方面は行ったことがありません。錦帯橋も松がねもレトロな駅も興味津々に見せてもらいました。
それにしても急に暑くなりました!
私もこの暑さにぐったりです。
くちこさん、無理されませんようもお気を付け下さいね。
次に宮島!出かけられて何よりですが…
着物生地の書類入れがいいですね。
くちこさんの想いがこもっていて…
こうしたプレゼントは本当に嬉しいものです!
>人様との御縁は、凡夫のあずかり知らぬ天の采配
二度目の怒涛暴動船旅16日間もご一緒したし、
ハウステンボスも4人で三日間、
東京で会ったのも三度かな?
で、とうとうくちこ家まで飛んできました
歳をとってからは、なかなか親しい友はできないと言われていますが、ここまで縁があるとは素晴らしいお友達ですね。
これからも仲良くしてください。
>既に携帯には何度も、熱中症警戒メールが、外出を控え、運動を中止すべし、と
少し熱中症にかかられたのかな?
炎天下の中を歩かれて大変でしたね。
>↓懐かしいすりガラス、外国人は必ず欲しいと言われるそうです。
すりガラスですか!
今は見る機会がないですね。
>しつけ糸が掛かったままの着物でしたが、一部だけでもお母さまの気持ちをお返ししておきました。
素晴らしい書類入れですね。
S夫人も気に入られたのでは。
岩国城、くちこも昔行っただけですよ。
宮島、お楽しみに!(^^)!
やはり、家が良いわ。。。
あれね、
白ワイン。
イタリアンレストランでよく見かけていたので、一度飲んでみたかったのですが、ちょっと酸っぱいワインでした。
くちこなりに、
くちこ的に、
頑張りました。
ただ、着物地が重ねると固くて固くて、指が痛くなりました。
旅行を共にすると 話も盛り上がりますね
梅雨が明けて 急に猛暑
熱中症にならないよう 気をつけないとね
残念ながら登ってませんね。
天守閣からの展望は素敵だろうなと想像はしてますけど。
次回は安芸の宮島ですか懐かしく思います。
遠来のお客様でお楽しみも多いとは存じますが
無理な行動をされませんように念じています。
S御夫妻もクチコさんの元気な顔を拝見に
来られたのでしょうね!
鯉のワイン?シャンパン?凄いです。
美味しかったでしょう!
夏本番ですね。何卒お気をつけてくださいませ!
で!病も忘れて 太鼓叩いて、巴御前になり切って ダウン?。(*^_^*)
S夫妻は くち姫が 船旅の時と変わっていない事に安堵?。
で、S婦人の着物で作ってあげた 書類入れ、何と言っても 最高のプレゼントですね。
くちこ!やった~~!。^^笑!