しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

城崎温泉三日目は二つ目の落とし穴?

2025年02月01日 11時25分00秒 | 旅行記

旅行とは、体力勝負だなあ、と。

勿論、気力もね。
あ、
お金と時間も、、、
 
はい、大江戸温泉物語の朝ごはん、ビュッフェ。
くちこは、↓の2枚。
 


 
サメは、冬眠から出たばかりの熊状態
もっと食べられるけどやめておいたそうで。
※写真以外にも食べています。



ライブキッチンで、秋刀魚を焼いて貰って嬉しそうでした



鯛茶漬けは、くちこも少し貰いました。
美味しかった。


 
問題はね、
外の大雪

 
実は、伊根へのドライブを昨日、計画していたんですわ、ロビーで。
電話してみると、遊覧船は出ているとのこと。
でもさあ、クソ寒いよねえ、遊覧船。
でも、サメ氏の意見で一応向かうことに。
冬タイヤだし、サメ氏は雪道、山道の運転に慣れてはいるのでね。

 
結構な雪だけど、道路には積もっていない。
それでも、帰れなくなると困るので、引き返すことにしました。(くちこ案)
一応、伊根側の海岸までは行ったのですが、、、



私達が近づくと鴨?一斉に泳ぎ去りました。
 
 
 
道路向かいのお寺に参拝させて貰うことにしました。
大雪の中、、、
 

 

宝珠山 如意寺

 











先ずは入り口で、くちサメは楽して功徳を積む作業に没頭、これを廻すだけ。















太いお線香に祈願の文字が書いてあります。


くちこは病気平癒。
サメ氏のを見たら、お礼でした。
もう、満足らしい?
 
城崎温泉まで戻り、大江戸温泉物語で貰った外湯巡りの券が13時までなので、鴻の湯へ。
此処の露天風呂でイタリア銀行にお勤めのイタリア人と話し込み楽しかった
日本語ペラペラ。
この後は札幌に行くそうでした。
風情のある屋根付き雪の露天風呂で皆さんと楽しく歓談。
サメ氏はひたすらロビーで待っていたらしい。



 
お昼ご飯、ステーキハウスで但馬牛のステーキ丼を食べる予定でしたがお休み。
何にしようかと散策。



 
で、かにサンドにしました。







老夫婦が昔からやっている感じの古い喫茶店。
こんな照明と、ステンドグラスがあちこちに。



 
車内用の焼きおにぎりを買ったお店



 
予約してあった、たまごパンを受け取りに行き発覚したこと。
スマフォから、くちこが予約していたのは東京店でした!
が、運良く、ギリギリ店頭のを買う事ができました。

 

 

たまご専門店 本巣ヱ(もとすえ)

たまご専門 本巣ヱ(もとすえ)は京都最北の地で明治元年からつづく料亭旅館から生まれました。長年にわたり脈々と伝統を受け継ぐ老舗旅館がたどり着いた、秘伝製法によるふ...

たまご専門 本巣ヱ(もとすえ)

 

前日に食べたきなこパンと姉妹店ね。



セーフ!



 
駅で人気No.1とあるお煎餅?を購入。

 
待合室から見た外の景色。
くちこは、毛皮の帽子、襟巻き、ダウン2枚重ね、傘もさしてガードしましたが、
サメは、リュックの傘も出そうとせず、なんならコートのファスナーも開けたまま歩いていました
困った爺さんですわ。。。



 
先ず、コウノトリが入線しました。

 
さあさあ、くちこ達も、、、
 
帰りは、半個室タイプの席にしましたよ。(はなあかりのスーペリアグリーン車)
更にお高いんだけど、何事も経験?

 

 

はなあかり:JRおでかけネット

2024年秋にデビューした観光列車「はなあかり」は、地域の華を列車に集めて、お客様と地域の縁を結ぶ列車です。「はなあかり」は、季節ごとに運行エリアを変えて、お客様と...

JRおでかけネット

 

 





その後、くちこは脚を上げて寝ていました、半個室は落ち着くなあ、と。
サメ氏は行きの席が好きだったらしい。

 
たたら製鉄の一輪挿しと越前和紙フラワー





お楽しみのたまごパン。
焼きたてプルプル
フレンチトーストとプリンの中間のような?
甘過ぎず美味しい





 
 
半個室のタイプは、お一人様の男性が殆どでした。
これね、個室タイプだから?相席にはならない?と知ってのことかしら、と。
賢い選択だわ。
皆さん、お寛ぎでしたよ。

 
帰りの新幹線さくらは、普通の指定席。
左右ニ列だし、足元も広い。
行きはグリーン席だったけど、あまり変わらないなあ、と。
足置きがあったくらいかな?
サメは足置き使わなかったし、、、



帰宅後、夜食?
蟹が一本丸ごと入った練り天↓
 
下但馬牛入りの焼きおにぎり。



お土産は、あまり買わなかったんです。
頸椎症と五十肩だからね。
 
予約して最終日に受け取った昭和なお店の最中。
賞味期限は三日後!
立派な箱



が、
箱の中の最中は、裸
サラリと紙が腹巻き的に巻かれていました。



大きい最中は、餡が三種類
 
柚子、粒あん、抹茶。
美味しかったです
小さいのは、お教室とご近所さんに、一個づつ

 
この旅でデビューした眼鏡2個↓
鼻あてが無くて、凄く楽な眼鏡。
探しやすいのは赤ですよと言われて赤に。
眼鏡が無いと、しょっちゅう探しているのでね。

 
こちらは、紫外線に反応して着色するサングラス?
下がりにくくて、まつ毛に当たらないように、こちらは、キッチリとした鼻あて付きに。
正月早々、踏んで割った眼鏡の代わりに活躍してくれました。





明日は節分ですね。





 
豆まきしなくっちゃっ
 
追伸。
一泊目のKKR玄武、蟹料理良し、立地良しだけど・・・まあ・・・で、一万円引きで34900円(二人、入湯税込み)
二泊目の大江戸温泉物語、部屋良し、ビュッフェもまずまずだけど、立地はイマイチ、で、40100円(二人、入湯税込み)
さて、
どちらに軍配が?

コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城崎温泉♨️二日目、人生落と... | トップ |   
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みらい)
2025-02-01 13:25:40
温泉地に雪は風情がありますが、
大雪、当たりましたねえ。
でもいざというときのサメ氏、頼もしいですね。
お寺さんでお礼?可愛いですね〜
帰路の こうのとりも豪華ですね。
豪華な列車、たくさんあるのですね。
カニモナカ大、ショコラたまごパン食べたーい!!
返信する
おかえりなさい。 (ねこママ)
2025-02-01 14:48:47
まずは、豪華な「はなあかり」の車内にびっくり!!
素敵ですね~~
これでしたら、多少の高額料金は納得(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
お宿も、それぞれいいところがあり、リーズナブルだったのでは?
3日目の雪は、ちょっと残念でしたがそれでも無事に
楽しい旅が送れとこは、本当に良かった良かった

くち子さんたちはまだまだチャンスがありますが、もう我が家には、暇はあっても体力・財力が伴いません。
行ける内が華・・・
これわらも、思い切り楽しんで楽しい写真のUPをしてくださいね~~

此方まで、楽しい気分になりますからね~~
返信する
城崎温泉 (aoisoro)
2025-02-01 15:49:21
昔々の話です。
友人と城崎温泉めがけて旅行しました。
乗り物は覚えていませんがバスだったかも?。旅の途中で玄武洞がありました。
寄り道をして見学して時間を費やしてバスを待つことにしましたが・・バスは来ません。
城崎温泉は予約していました。何とかして車に乗りたいと走る車に手を上げても誰も止まってくれませんでした。
暫くしてバスがきましたが・・旅館では料理が取り払われる寸前でした。
大きなホテルでエレベーターを降りて外湯へ行った事・山の上から城崎の街を眺めて事素敵な景色でした。久美浜も記憶に有るような気がします。
有難うございました。
サメ氏と仲良くお過ごしください。
返信する
まとめ読みですが~^^ (ケイ)
2025-02-01 16:19:59
旅日記のUPを お疲れ様でした。
やはり豪華列車に圧倒されたかな?
それにカニ!一昨年 日本海のカニの
美味しさに 驚かされたので・・・
お宿も KKR玄武に 軍配をあげたいです。
カニが とても美味しそうでしたね。
たまごパン 蟹が一本丸ごと入った練り天
下但馬牛入りの焼きおにぎり 三種類の最中
最後まで 美味しい物を食べられるのも
旅の幸せですね。
まだこれからも サメ氏と旅行を楽しんで下さいね。
返信する
城崎温泉 (タッジーマッジー)
2025-02-01 16:27:10
城崎温泉は一度行ってみたい所…
先日送られてきた旅行会社の案内に
萩、津和野、足立美術館、城崎温泉の旅があって
心動かされた私です…
くちこさんの言われるように
気力、体力、お金と時間ですね。
それが合わないことには動けません…

それにしてもすごい雪だったのですね。
ご無事でお帰りになられて良かったです。
このたまごパンに注目でした。
豪華列車にでいただくのは至福の一時だったことでしょう!
途中のお買い上げのものもお土産も今後の参考に…
旅行記、楽しませていただきました!
返信する
みらいさん、 (くちかずこ)
2025-02-01 20:00:46
蟹最中とたまごパン食べに、城崎へどうぞ!
なんならきなこパンも美味しいですよ。
すべて、予約必須かも?
まあ、たまごパンなら東京にも店舗があるみたいですよ。
お寺の祈願。
くちこはさあ、あれこれ祈願したかったけれど、
サメ氏は、この幸せをありがとうって気分らしいです。
願い事無し。
欲の無い爺さんだわ。。。
返信する
ねこママさん、 (くちかずこ)
2025-02-01 20:03:56
はなあかりね・・・
贅沢してしまいました。
でも、自分の人生ですから、どう生きるかは自分が決めるってことで。
ホテル代、蟹の季節の城崎温泉としてはお安い方だと思います。
ホントは、経済的に、二人のボケっぷり、そして、くちこの体力、あれこれ、イエローカードなんです。
強引に、まだまだって粘っていますよ。
返信する
aoisoraさん、 (くちかずこ)
2025-02-01 20:06:55
思い出も良いものですよね。
くちこが再婚した理由は、歳をとって一緒にアルバムもめくりながら思い出話をする相手が欲しかったからなんです。
一人っ子で、両親も早く他界、そして離婚・・・
思い出を話す相手が、ね。
子供達は東京だし。
返信する
ケイさん、 (くちかずこ)
2025-02-01 20:10:32
まとめ読み、お疲れ様でした。
サメ氏が、昨年秋の下田旅行に自治会長の会議で参加できなくて、サフィール踊り子号に乗れなかったのが可哀そうで?
豪華列車をご用意してみましたよ。
苦労しましたが・・・
なんか、ギリギリ運よくGETできた席とか、食べ物とか、ラッキーなこともあったのですが、閉山、雪がねえ・・・
まあ、全ては良い思い出に!(^^)!
返信する
タッジーマッジーさん、 (くちかずこ)
2025-02-01 20:15:19
萩、津和野、足立美術館、城崎ですか・・・
ちょっと、あまりに盛沢山?
ゆっくりはできないのでは?
萩を楽しむには、最低でも萩に二泊は必要かな?
面白い所、貴女が好きそうな所が沢山ありますよ。
城崎も二泊でも、くちこ的には足らなかった感じもありますが、体力的にはこのくらいで良かったかな、と。
たまごパンも、きなこパンも、また食べたいです!
最中好評でしたよ。
返信する

コメントを投稿