しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

膵頭十二指腸切除術(PD)オペ後、今日で三年!

2016年04月11日 15時09分44秒 | 膵神経内分泌腫瘍 p...

-ああ、三年前の今月今夜

くちこは、七階の病室から飛び降りて死んでしまいたいと思ったのでした

http://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/73a5c0fb2c4c9c507479a900e3964ce0

 

弱音満載

文句満載

それでも、三年が経ったわけです

 

本日の外科受診。

造影CTも、血液検査も異常無し

バンザーーーーイ

 

  ←転移無しだけではなくて、気にしていた脂肪肝も無くなっていました

 

                           

 

HbA1c 5.2なのも安堵。

膵頭を切除している以上、糖尿病予備軍みたいなものなのでね。

 

では、愛しの外科医長との会話を再現。

くちこ(以下、く)「久さしぶり!先生元気だった?」

医長(以下、い) 「僕は元気だよ、元気だった?って、僕の方が聞きたいよ」

い「とにかく、大丈夫だったよ、転移してない。

  僕も、こう見えて?いつも、結果を見るまで心配なんだよ」

く「良かったあっ!」

 

京都の患者会についての報告をひとしきり。

患者会のパンフレットも一部進呈。

ゴマ位にくちこの顔写真が載っていることも報告。

目を凝らして見ていました。

 

今村先生の発言についてや、他の患者さんの話とか・・・

く「腫瘍マーカーのNSEってさ、NECの指標らしいよ」

い「でも、他に指標が無いからねえ・・・」

 

く「月に一度位、下痢するよ」

い「普通の人でもするよ」

 

く「食後の胃重感って前より軽くなったけれど、未だあるよ」

く「この前、ひどい低血糖症状みたいなのが起こって手足は痺れたし、顔や口の中までしびれ、

      手が震えて、顔面蒼白になったよ。

  過労・ストレス・空腹等が重なると起こる気がする、とにかく、時々低血糖みたいになるよ」

い「PDのオペ後の食べられない人が多いから、僕は幽門部を切除する術式を選んだんだよ。

  今は、幽門部を残す術式でも、切除する術式でもどちらでも良いんだけれどね。

  でも、一気に食べたものが下に流れ込むことがあるからダンピング症候群が起こるんだなあ・・・

  飴とか甘い物を持ち歩くと良いね。

  膵臓を切除しているんだから、インシュリンの過剰分泌ってことは無いしね。」

 

い「とにかくさあ、くちこさんの胃はね、今は真ん中には無いんだよ。

  左側にさ、縦になっているんだ、食べられるように・・・」

く「ほう・・・」

 

く「舌が腫れている気がする」

い「僕は舌は専門じゃ無いからなあ・・・」

 と言いつつ、舌圧子を探し始める。

 で、結構真剣に、くちこの舌の表裏、横を眺めて・・・

い「別に炎症とかは無いよ」

く「だって、歯型が残っているんだもん」

い「・・・」

 

くちこは、京都での勉強会をプリントアウトして持参。

く「肝切除してもさあ、どうせまた転移するんだったらさあ、くちこはもう切除しなくて良いよ」

い「でも、データ的に切除した方が予後が良いことになっているよ」

く「分子標的薬もいろいろ出たしさあ・・・」

い「薬も良いけれどね。」

く「二本立てにする?」

転移もしていなかったのに、真剣に相談する二人って?

 

く「二月の循環器の血液検査で、血糖が198だったよ、食後1.5時間だから高くて当然だけれど、高すぎだよね」

い「そんなことないよ。この位普通だよ、問題無い」

く「ほう・・・」

く「循環器ね、三年間、僧房弁閉鎖症の経過観察をしたけれど、憎悪も無く、心電図にも問題無いってことで、卒業になったよ」

 この件については、敢えて報告しませんでした。

 http://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/50e60e4fc6adc79766bd511f2f1a729f         

 

医長、突然遠い目。。。

い「循環器が糖尿病を見ていることが問題なんだなあ・・・

  糖尿病は糖尿病の専門医が診ないとね、でも、うちには居ないし・・・」

くちこ心の声

  糖尿病の人って高確率で循環器疾患を持っているから仕方ないよなあ。。。

  循環器の患者が背中に糖尿病を背負っているんだもん。。。

医長的には、NETに関しても、他科での見落としを懸念している様子。

 

今村先生のこと、伊藤先生のこと、突然ご乱心した教授のゴシップ。

あれこれ四方山話。

い「僕今、スティーブ・ジョブズの伝記、読んでいるんだ」

く「どうして、彼は抗がん剤治療を拒否したの?」

い「未だ、そこまで読み進んでいない。。。

  とにかく、半端なく変わった人だったみたい」

 

く「もう、抗生剤と解熱剤の予備、出さなくて良いよ。あれ以来、胆管炎になっていないから」(結局、一度だけだった)

い「7月は血液検査だけだな、いっつも、何も異常が無いんだよなあ・・・(ちょっと不満?)」

く「またね」

い「うん」

 

あれこれ、知人に出会ったり、お見舞いに立ち寄ったり、

今回も、ほとほと疲れて帰宅したのでした

でも、忘れてしまわない内にと、どうにか此処に記録を残した次第です。

 

春の玄関 

                   

 

サメ花がたまる一方です・・・                サメ氏はご満悦です。

 

                   

 

  ←洗面所です、小さなグラスに。


                      

 

小さなチューリップは、未だ固いつぼみ。

サメ氏がハウステンボスで球根を買ったのだそうです。

 

↓やっこさんから貰ったピンクタンポポも無事咲きました安堵。

 

 

以上で報告を終わります。

 

コメント (50)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のお花見を忘れないでおこう | トップ | 恒例、プチ同窓会  »
最新の画像もっと見る

50 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほうせんさん、 (くちかずこ)
2016-04-15 20:57:54
確かに、有難いと思っています。
いろんな人に支えられて、今日までやっと。
春は良いですね。
心まで華やぎます。
返信する
受診 (ほうせん)
2016-04-14 19:56:57
>胃の一部、膵臓の半分、胆管の一部、後、十二指腸や胆嚢も失ってしまったので
大変でしたのね。
普通の人より知識がおありなので、
手術の重さ?は痛切でしたね。

今回の受診、経過が良く何よりです。

春の装いのお部屋、素晴らしいです。
返信する
美智恵さん、 (くちかずこ)
2016-04-14 18:31:29
生涯、不安と戦いながら生きていくのでしょうね。
それでも、笑ったもん勝ち。
食べたもん勝ち。
そう思って有難く今を感謝しようと思います。
くちこも、血管はイマイチですが、健康な時は一回で取って貰えます。
オペ後は、結構難渋されました。
返信する
ちゃぐままさん、 (くちかずこ)
2016-04-14 18:29:45
そうそう、忘れそうなので、即日に記事にしましたよ。
記憶力の低下は凄いものがあります!
それでも、よろけつつも、三年無事経過で有難いです。
返信する
おめでとうございます (美智江)
2016-04-14 17:18:57
3年目、異常無しで良かったですね
本当に結果が出るまで不安ですよね

私もこの夏が来ると3年ですが
5月にCT検査、その後内視鏡検査が
あり、それがクリアーなら良いのですが
1年目の時は1個ポリープが良性だった。
2年目は何もなし。

来週、先月の血液検査の結果
私は血管が細いから針がなかなか入らないいの、今回は3回でやっと。
それも看護師さん変わって手の甲から
やっとでした。
返信する
Unknown (ちゃぐまま)
2016-04-14 15:57:47
♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪よかったですね。安心しました。
文字には表れない不安があったと思いますが、3年間とにかく頑張りましたね。
病んだ人にも、健康な人にも、元気づけられる記事でした。

担当医の先生との会話、細かく覚えられていてさすがですね。
詳しく書いておくと、旅行記も然りですが、数年後に見るときにとても助かりますよね。
返信する
PAPAさん、 (くちかずこ)
2016-04-13 20:39:39
応援、ありがとうございます。
結構、毎日、笑って暮らしています、くちこも。

高熱、お大事にしてください。
しばらくは、油断せず、無理しないでくださいね。
ご縁、いつも有難く思っています。
返信する
rinkuunokiさん、 (くちかずこ)
2016-04-13 20:37:48
ありがとうございます。
なんだかね、検査の日にちが近づくと、不安が強くなります。。。
無自覚な内に。
でも、これでしばらく、枕を高くして?眠れます( *´艸`)
サメ氏は、今日も、山のように花を持ち帰りました。
明らかに図に乗っています!!!
返信する
Unknownさん、 (くちかずこ)
2016-04-13 20:35:20
どなたかしらん?
でもさ、
「信は任すなり」
だよ。
そうしたら、楽に進める気がします。
一病息災!
二病だって息災!!!
返信する
ちやこさん、 (くちかずこ)
2016-04-13 20:33:25
確かに、忙しそうだとね。。。。
遠慮してしまうよね。
でも、言いたいことは言わないと気が済まないのが、くちこなのでねえ。。。
心のよりどころ?
感謝!
返信する
oyajisannさん、 (くちかずこ)
2016-04-13 20:31:45
石の上にも三年かあ。。。
愚痴の上にもって感じかな?
三年クリア、嬉しいです!
先のことは解りませんが、今を大事に、今を楽しく生きたいです。
返信する
ocnsasabonさん、 (くちかずこ)
2016-04-13 20:29:33
主治医の存在は、有難くて、癒される存在です。
良いご縁を戴けたと感謝していますよ。

ピンクタンポポね、どんどん咲き始めました。
株は一つなのですが・・・
返信する
まる子さん、 (くちかずこ)
2016-04-13 20:28:21
貴女も、くちこの後を元気よく付いてきてね!
貴女は、オペ後もバリバリ働けで凄いわ!
尊敬!
若さかな?
返信する
こんにちは (PAPAさん)
2016-04-13 17:22:08
御無沙汰しました。
旅行から帰宅後 風邪で高熱を・・・ようやく回復しましたよ。

検診結果 良かったね~
何事もなくて・・・
手術が私の結婚記念日の前の日だったのでよく覚えています。
スマホでは結果みたものの コメント書けなくてごめんなさい。(笑)
いつもながら くちこさんと主治医の信頼感があふれる会話は心強いですね。
くちこさんが元気でいてくれたからこそ知り合えたのですから 嬉しい限りです。
また 1年を笑いながらサメ氏と共に楽しく過ごして下さい。
いつも笑いながら応援していますよ。
返信する
安心ですね! (rinkuunoki)
2016-04-13 16:02:42
くちこ様。もう(まだ?)3年経つのですね。今回のブログを読んで、自分の検診の時を思い出しました。わたしなんていまだにビクビクして検診してますw

異常なしですね! 良かったぁ*\(^o^)/*
人ごとながら本当に喜ばしいことです。
安心ですね。くちこさんと医長先生との会話。流石です。

サメ様のお花きれいです。いいなぁU+2764U+FE0F
春爛漫ですね。こちらはときどき暑いくらいです。
なにはともあれ、おめでとうございます!
返信する
Unknown (Unknown)
2016-04-13 09:33:01
検査結果異常無しで一安心ですね。
検査結果表が私の所と同じです~(笑)

そういう私も今度、血液収容内科に加え外科も受診するようになりました…。
返信する
おめでとう! (ちや)
2016-04-13 09:31:21
そして、
これからも元気でいてください。
心のよりどころにしてるからさ。
ドクターとの会話、勉強になるわ。そして、うらやましい。
今の自分のかかりつけのおいしゃさんは、
困ったときにたよりになるんだけど、
いつもいそがしそうなんで
相談しにくいです。
返信する
今晩は (oyajisann)
2016-04-13 00:14:17
今晩は通院・報告お疲れさまでした。
石の上にも何とやらもう3年経過ですか
結果良好良かったです。
信頼出来るドクターいるのは心強い。
安心感は違う、病気からですからね。
これで日々安心してご活躍出来ますね。
おめでとうございます。
返信する
こんばんは! (ocnsasabon)
2016-04-12 23:59:52
あれからもう3年になるのですね。
ともかく転移等していなくて良かったです!
腹を割って話のできるドクターがいるので安心ですよね!
珍しいピンクのタンポポ無事咲いてよかったですね!
返信する
おめでとうございます! (まる子)
2016-04-12 23:54:23
くちこさん、無事再発もなく、術後3年経過、おめでとうございま~す(^-^)/
伊藤先生も、まずは、3年再発しない事、次に5年再発しない事が、寛解に繋がると、仰られてます!
私は、まだまだ、もうすぐ2年(>_
返信する
のんきさん、 (くちかずこ)
2016-04-12 22:15:32
サメ氏によると、くちこは、如何にも弱そうに口では言っているが、実は相当にしぶとくて、殺しても死なないタイプなのだそうです。
そうかも・・・?

側副血行路なのですね。
側副血行路(そくふくけっこうろ)とは、血行障害により主要な血管に閉塞が見られた際に、血液循環を維持するために新たに形成される血管の迂回路のことである。コラテラルとも呼ばれ、主に静脈に見られる。
特定の血管に閉塞が見られる場合でも、側副血行路によって血液循環が確保できるため、閉塞箇所を緊急治療しないこともある。しかし、側副血行路は人体の補助的な機能であるため、根本的に症状を改善するには閉塞箇所の治療を行う必要がある。
と、ありました。
ラッキーでしたね!
天の助け、日頃の行い?
返信する
ももりさん、 (くちかずこ)
2016-04-12 22:10:56
とりあえず、ご夫婦共々、お元気?で何よりです。
確かに、介護する側も大変ですよね。
エンドレスなストレスと対峙する日々ですから・・・
でも、上手にストレスを解消されていてあっぱれです!
返信する
あかしまもようさん、 (くちかずこ)
2016-04-12 22:09:27
そうですねえ・・
だれも先のことは解らないのが事実ですよね。
今を大事に、ただそれだけで良いのかもしれません。
返信する
ねこママさん、 (くちかずこ)
2016-04-12 22:08:25
結構、いや、かなりつらかったです。
退院してしばらくは、毎日泣いていましたよ。
これから先のことが、とても不安でした。
それでも、三年経ちました。
泣いたり笑ったりでね。
それでも、今が有難いです。
主治医や家族友人にも感謝!
返信する
mcnjさん、 (くちかずこ)
2016-04-12 22:04:56
三年が要注意と小耳に挟んでいたので、安堵しました。
先のことは解らないけれど、今を大事に生きるだけですね。
返信する
向日葵さん、 (くちかずこ)
2016-04-12 22:02:37
お久しぶり。
お元気ですか?
くちこも、時々、がつがつと甘い物を食べますよ。
低血糖て体が欲するのか、精神的ストレスからなのか?
食べたもん勝ち。
笑ったもん勝ち。
生きたもん勝ちですよ( *´艸`)
返信する
ケイさん、 (くちかずこ)
2016-04-12 21:58:53
そう、大安堵でした!
一山越えた気分です。
ピンクタンポポ、今日は三つ咲いていましたよ。
返信する
ココアさん、 (くちかずこ)
2016-04-12 21:57:51
主治医にはいつも感謝していますよ。
全てお任せするつもりです。
もしそれで命が縮むことがあっても構わないと思っています。
どんな時も、ほのぼの空気でいてくれることが、とても癒されるのでね。
それだけでも、十分なんです。
忙しくても、心を亡くさないことが、くちこの信用につながっています。
返信する
koutokuさん、 (くちかずこ)
2016-04-12 21:55:07
実社会では、寡黙なジイサンなのですか?
ネット上は、饒舌であらせられますが。
くちこはね、どこでも、くちかずこです!
返信する
げんかあちゃん、 (くちかずこ)
2016-04-12 21:53:42
主治医とも、きっと縁なのでしょうね。
手術が決まってから初対面だったのですが、
入院中には、毎日、朝晩?訪室してくれて、とっても癒された恩があるんです。
8時間のオペ時間でしたが、一度「ションベン」に行っただけで頑張ったそうです。
デヴィ和子の体を刻んだ人です。
返信する
Unknown (のんき)
2016-04-12 18:50:22
もう三年?
早いねぇ。。
「私に何かあったら、娘から書き込みするように言ってあります」だったかの記載を見て、事の重大さと、くちこちゃんの覚悟のほどを知った三年前。
今日の日を迎えられたのも、サメ氏の祈念の旅と、くち子ちゃんの生きる力。と。。楽しい日々。かな。。

これからも、仲良くね

私の新しい血管は、側副血行路というんだそうです
返信する
Unknown (山口ももり)
2016-04-12 16:30:31
私も今日、3か月目の検査でした。腫瘍マーカーの数字は大丈夫とのこと。この6月で癌手術から2年になあります。息子の悲しいことからこちら、飲む量がふえていましたけど、肝臓もOK.相棒の血液検査も私よりよっぽど健康・・・は・は・は・・・・介護する方が弱いってこともありますよねえ。
返信する
Unknown (あかしまもよう)
2016-04-12 09:42:50
祝3年おめでとうございます!
病気がきっかけで人生設計色々変わったこともあると思いますが、それも人生ですね。
うちも肝転移丸3年。3年前には今日どんなふうに生きてるか想像できなかったなぁ。
返信する
3年・・ (ねこママ)
2016-04-12 09:22:54
おはようございます。

3年、5年と言われますが、まずは3年クリア良かったですね~

大きな、病気を克服されて喪失感からの立ち直り・・・・
経験のない自分には想像もつきませせんが、くちこさんには楽しく忙しい3年でしたか?

これからも、楽しく忙しく年を重ねて行けば、病気は影をひそめて行くでしょう。
今の生活を、楽しんで続けて下さいね。
返信する
術後 (mcnj)
2016-04-12 07:49:29
経過は順調でしたね。
良かったです。

あれから、3年になるのですね。
早いものです。
新米の医師の診たても、まんざらではないようです。
返信する
よかったですね (向日葵)
2016-04-11 22:54:00
異常なしで、安心ですね。
病気だけでなく、いろんなことを背負いながらも、いつも元気で明るくすごされてるから、体も元気でいられるのでしょうね。
3年たったとのこと。
私ももうすぐ1年になります。
すごい喪失感を感じ、二度ともとにはもどれないと、へこんでいたあのとき、、、。
1年で、意外ともどれていて、おや??って感じです。
ただ、ばかみたいに甘いものを食べ過ぎる傾向にありますが。
糖尿病予備軍というのが、きになりますが、
くちこさんを見習って私も元気に楽しんでいきます。
丸儲け、、、ですからね
返信する
良かったぁ~! (ケイ)
2016-04-11 22:13:38
3年経過!検査結果異常なし!
おめでとうございます。
病院も お疲れ様でした。

それにしても サメ氏花が 凄いですね。
どれだけ咲かせてるのでしょう~
飾って花いっぱいのお部屋が
素敵ですよ。
やっこさんからのピンクタンポポが
咲きましたね。
可愛いです♡
我が家のも 明日辺りかな~?
咲いたら 写真に撮っておかないと^^  
返信する
 (ココア)
2016-04-11 22:05:05
術後3年経過おめでとうございます!
よかったですね!
このところまわりでも、がんの方が多いです。
私は5年経過しましたが、一年一年があっという間に過ぎていきます。
何年たっても、心配はありますが明るく前向きに生活することがいいんですよね。
くちこさんの主治医、いいドクターですね。相性がいいのが一番!
返信する
良かったよかった!は、良かったが。(*^_^*) (koutoku)
2016-04-11 21:23:59
(愛しの外科医長)と、こんな会話が対等に出来るのには、びっくりポン!じゃ~!。
爺さん!の様な患者は、一方通行が並みで(はい!ハイ!分かりました)で終わりじゃな~!。(-_-;)
我が担当医の消化器科のギャル女医さんなんか、ニッコリ笑顔で、
血液検査結果(良いですよ!)で終わりじゃ~!。
返信する
Unknown (げんかあちゃん)
2016-04-11 20:35:33
こんばんは、お美しいデビ夫人様(笑)
検査結果が良くて何よりでした
先生とくちこさんの会話のテンポが良いですね
毎日忙しく送っておられるから癌が入りこむ隙が無いのでしょう


返信する
くみさん、 (くちかずこ)
2016-04-11 20:23:27
ありがとうです。
無事は、当たり前では無く、
有難いことですよね。
デビ婦人・・・
くちこ、イメージが似ているかも?
返信する
春庭さん、 (くちかずこ)
2016-04-11 20:22:20
無事でした。
安堵。
と言いつつ、行事に追われています。
返信する
masamikeitasさん、 (くちかずこ)
2016-04-11 20:21:32
くちこも読んでみたくなりましたよ。
かなり忙しい気がしますが、バス通勤されているので、社内で読書かな?
会うだけで、ほっとする空気がある先生です。
イライラしない感じなので。
返信する
はやママさん、 (くちかずこ)
2016-04-11 20:19:35
脂肪肝、どうして無くなったのか???
まさか・・・
今は亡き(無き)社交ダンスのおかげだったりして。。。。。。。
とにかく、嬉しいですよ、疲れたけど。
返信する
すみともさん、 (くちかずこ)
2016-04-11 20:18:24
嬉しいのは嬉しいのですが、
どっと疲れています。。。
やはり、病院は疲れますね。
またもや、花が増えたところです。
サメ氏の言い分は、また種類が違うとのこと。
返信する
こんばんは (くみ)
2016-04-11 20:05:01
検査結果、異常なくて良かったですね
旦那様も喜ばれてるでしょう^ - ^
綺麗なお花でいっぱい、イイな~
デビ夫人のおウチみたい(笑)
返信する
一安心ですね (春庭)
2016-04-11 19:22:11
検査結果良好で、よかったですね。

お花一杯の御部屋でゆったりすごして、ください。
返信する
何事もなくてよかったですね。 (masamikeitas)
2016-04-11 18:46:44
くちこさん、こんばんわ。

>胃の一部、膵臓の半分、胆管の一部、後、十二指腸や胆嚢も失ってしまったので、これまで通りの生き方は出来なくなりました

こんな壮絶な手術から3年経過されたのですね。

>本日の外科受診。
造影CTも、血液検査も以上無し
バンザーーーーイ

何事もなくてよかったですね。
めでたい!

>では、愛しの外科医長との会話を再現。

このようなお医者様と患者さんの関係は理想ですね。
勉強になります。

>「僕今、スティーブ・ジョブズの伝記、読んでいるんだ」

私も「スティーブ・ジョブズの伝記」を読みたくなりました。(笑)
返信する
良かったです(*^^*) (はやママ)
2016-04-11 17:57:26
無事三年経過おめでとうございますU+203C

CT異常無くて一安心ですね。
本当に結果出るまでが不安で仕方ないですよね。
脂肪肝も消えて良かったです\(^-^)/
いいなぁ。どうしたら消えましたか?

とにもかくにも、おめでとうございますU+203C
返信する
あれから3年ですね (すみとも)
2016-04-11 16:54:07
検査結果異常無し!で良かったですね(^_^)/~ 

 お家の中も春景色ですね~ 
 
  洗面所のお花も色合いがいいですね^^

  ピンクのタンポポもあるのですね~

 ”三年目 無事に通過で ほぅと春” 
   心に春 家中に春!ですね^^
返信する

コメントを投稿