しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

二日目は角島から萩へ(二日目前半)

2022年05月22日 19時34分29秒 | 旅行記

二日目も快晴

横着者なので、布団の中からパチリ。

誰が撮っても絵になる風景だから大丈夫

 

   

 

サメ氏は早起きして、一人で日の出を見に行ったらしい

ナント、昨日の夕方見た教会から朝日が昇ったそうです

 

   

 

   

 

礼拝。。。

 

朝食は、持参したスティックコーヒーとスーパーで買ったパンと、コレ↓

これしか写真を撮って無かった・・・

 

 

元気が出るかなと、人生初鰻むすびなるモノを食べてみました

 

十時前にのんびりと出発

   

 

このホテル、油谷湾温泉にあるホテル楊貴館。

このホテルも泉質も凄く良いし、お料理も美味しくてお勧めですよ

 

 

山口県長門 油谷湾温泉 ホテル楊貴館,【公式】ベストレート保証

山口県長門市、油谷湾温泉 ホテル楊貴館の公式サイトです。とろとろとしたお湯が自慢の油谷湾温泉で海風を感じながら、心やすらぐ癒しのひとときを。公式サイトからの予約が...

山口県長門 油谷湾温泉 ホテル楊貴館

 

 

母とも何度か泊まったし、

サメ氏の還暦祝いをしたホテルです(ああ・・・13年も経ちました)

もっと遡れば、この道を、次男が高校時代、中国駅伝で走ったそうです

当時、くちこ家は、母子家庭で、それぞれが自分の持ち場を守るべく頑張って暮らしていました。

くちこは、看護師、ピアノ講師、シャドーボックス講師・・・365日隙間なく働いていたのでね、

次男の応援とか、殆ど行って無いんです

一人だけ手袋を持っていない選手、靴下は自分で毎晩のように繕いに繕い、ついには四重に繕ったよと笑っていたなあ・・・

くちこに言わずに、文房具代等々も自分のお弁当代を削って捻出していたそうです(後日談、そこまで困って無かったのにな)

部活は長距離だし、腹ペコだった、と

サメ氏に、そんな報告をしつつ萩へと向かったのでした。

 

萩・三隅道路と言う、自動車専用道路を無料で走行しました。

※萩・三隅道路は、山口県長門市三隅中から萩市椿を結ぶ延長15.2kmの自動車専用道路です。

 

あ、そうそう、

昨夜食べたイカゴロゴロメンチカツの美味しさが忘れられなくて、同系列のスーパーがあったので、

鼻息荒く買い占める勢いで入店しましたが、無い・・・

が、コレみっけ

 

   

 

下関って瓦そばが有名なんです。

炒めた茶蕎麦をタレで食べますよ。

具は、甘辛牛肉や錦糸卵、刻みネギ、刻み海苔がお約束。

くちこは、小中の6年半、下関で育ったのでね、本場で食べていました。

家でも時々作るし、子供達の好物でした。

なので、これをお買い上げ

本日のランチは、これと、未だ残っている小夏、

水筒には持参台湾茶、保温カップには、持参したコーヒースティックで作ったホットコーヒーが入っていますよ。

庶民派くちサメペアには、十分なランチでした

 

去年の秋、萩八景遊覧船に乗った時に、船から旧田中別邸を見て、次回は是非見に行きたいと思っていたので、先ずそこへ。

萩市内ね、城下町として古い町並みが遺されているので・・・道が狭い

途中、川辺に停めて、iPhoneのナビで歩くことにしましたが、

これが結構、面白かったです

 

平安古町は、ひやこまち、と読みます。

平安古は、旧萩城三の丸を囲む外堀の南に位置します。

武士のうち重臣の多くは三の丸である堀内に居住しましたが、平安古では開墾が進むのに並行して数多くの武士が屋敷地を構えました。

保存地区は橋本川沿いにあり、江戸時代の地割りをよく残し、当時の屋敷構えをうかがうことができます。

現在でもそれら武家屋敷の主屋、長屋門、長屋、土蔵が、鍵曲(かいまがり)を構成する長い土塀とともに残っており、藩政期の姿をよく留めています。

 

旧児玉家庭園と平安古かいまがり交流館は、なんと定休日でした

次回に行きたいな、と。

  

 

とことこ、古い町並みを歩くのも良かったです。

 

   

 

↓このベンガラ塗りが懐かしくて

くちこが生まれ育った家も江戸時代からの家で、家中、トイレの床までベンガラ塗りだったのでね。

   

 

鍵曲(かいまがり)です。

 

鍵曲(かいまがり)は、左右を高い土塀で囲み、道を鍵の手(直角)に曲げた独特な道筋です。
藩政時代、堀内地区に屋敷を構えていた重臣たちは、堀内が手狭になったことから新たに平安古地区に下屋敷を求めました。

その重臣たちの屋敷を守るために造られた道筋です。

 

 

   

 

おまけ

   

 

萩の特産物、夏みかん、あちらこちらの塀越しからこぼれるように実っていました

萩ね・・・

昔は、面白く無い所って思っていたんです。

歳をとると、これが、面白い

全ては時の流れなのかな。

 

第26代内閣総理大臣 田中義一の別邸からは、次回とします。

此処まで、二日目前半ってことで

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽やかに角島リベンジ!  ... | トップ | 二日目後半は、萩の旧田中別... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぺん)
2022-05-23 09:06:04
瓦そばは何年か前に友人宅で初めて食べました。
ご夫婦で下関に旅行して向こうで美味しかったのでお土産で麺のセットを買ってきたのだとか。
ホットプレートで焼いてくれたのですが、友人曰く向こうで食べた方が美味しかったと。
私も行って食べてみたいです。

うちの息子は陸上部で短距離でした。
陸上って靴だけあればいいと思っていたら、その靴が超高くて。
幅跳びもしていてそれ用の靴も要って。
そしてすぐに破れる。
遠征にも行くしそんな費用をねん出するために毎日毎日おにぎりを握ってました。
自転車通学(結構な距離)で学校についたとたんお腹がすくと言うので、弁当のほかに何個かおにぎり持たせて。
朝ごはんもおにぎりの時が・・・。
それでも、帰りはお腹がすくらしく途中のコンビニで使うので(帰ってきて夕飯もきっちり食べる)小遣いは全部それになってました。
小遣いって実はそんなに渡してなかったんですが・・・。
高校生男子ってどこまで食べるんだと思います。
うちの子は小さくて細いのにどこのブラックホールに吸い込まれていたのか。

次の記事も楽しみにしています!
返信する
感激の風景が次々と… (タッジーマッジー)
2022-05-23 09:48:31
どの風景も素敵ですね。
海の風景も(特に朝日が昇る光景!)
萩の街の路地も…
くちこさんと一緒に歩いた気分で見せていただきました。
歴史の重みのある風景は齢を重ねるごとに感慨も一入になりますね。
萩はぜひ行ってみたい街の一つです!
早起きして朝日を見に出かけるサメ殿…
私も旅に出ると同じ行動をします!
返信する
Unknown (itudemoyumewo1228)
2022-05-23 10:50:32
くちこさん
良い旅ですねー

街並みも素敵だし
その土地のもので ランチ・・・

私もさながら 旅している気分になれました

でも この コロナで落ちた体力で
この先 以前の様に歩けるとは 期待できないし
それでも なんとか 旅行に行けるように なりたいな・・って 思いました

2日目の後半・・・楽しみにしています(笑)
返信する
Unknown (やっこ)
2022-05-23 12:34:40
萩の街は高校時代の修学旅行で自転車で回りました。
ちょうどこのくらいの季節だったので、白壁と夏みかんが印象に残っています。
が数年前にクラブツーリズムのバス旅をしたときは高校生の頃感じた街の雰囲気とはまた違うしっとりとした雰囲気を感じました。
観光地として整備されて街の雰囲気に合った看板など整備されて回りやすくなっていたのもあるかも知れませんが、精神的な成長もありですね。
海の色、川の流れ、こういう所にもこのごろはとみに感動します。
返信する
ぺんさん、 (くちかずこ)
2022-05-23 12:49:26
そうそう、靴がお高いのよね!
しかも、すぐに穴が開く!
陸上用の靴下もね。
そして、食べる食べる!
我が家は、子供3人だったし、毎日、一升前後のお米が消えていましたよ。
母子家庭時代ね、長男が大学時代、深夜コンビニでバイトをして売れ残りのお弁当を毎日持ち帰ってくれていて、それをみんなで朝食や、果てはお弁当に持参までして・・・もっと違うのを持って帰れとか長男に文句言ったりね、懐かしいわ・・・
みんな、みんな、
頑張って生きてきての今、なんだよね。
返信する
タッジーマッジーさん、 (くちかずこ)
2022-05-23 12:53:21
サメ氏はね・・・
自分が朝日が見たいのではなく、寝ているくちこに、後で見せようと思って撮りに行っているみたいです。
別に頼んで無いですが。
萩はね、観光ツアーで、有名どころをざっくり回るのでは無くて、トコトコ歩いて、歴史を感じるのが良いですよ。
萩八景遊覧船は、沈没しても、断固とした意志があれば川岸まで自力で泳げますよ。
遊覧船も、船頭さんのお話がとても勉強になりました(去年)
そちらからは・・・遠いですよねえ・・・・
返信する
いつでもゆめをさん、 (くちかずこ)
2022-05-23 12:55:31
御主人様が完全退職されたら、車でのんびり回られたら良いのでは?
マイペースで。
時間に縛られると、ね。
とにかく、腹八分って言葉があるけれど、
旅先は、体力八分、余力を残して終了することが安全策なんだなと思った旅でした。
返信する
やっこさん、 (くちかずこ)
2022-05-23 12:58:03
自転車、良いですね。
萩の武家屋敷の町割りは、とにかく、やっと車が一台通れる幅ばかりで・・・
サメ氏は、危ないからと、途中の川岸の広い所に停めて、この先は歩こう、と。
山陰独特のこれまでも、これからも、ずっと田舎って空気感が癒されるのもある気がします。
返信する
瓦そば!!! (みらい)
2022-05-24 13:36:00
φ(..)メモメモ 初めて聞きました~
東京に出店無いか探してみようっと。
明太子も下関が発祥の地と今偶然TVでやっています。
そうなのね~
萩の街、人がいなくて良いですね。
綺麗な街並みです~
返信する
みらいさん、 (くちかずこ)
2022-05-24 16:16:34
くちこ的、瓦蕎麦の発祥地は、下関、川棚温泉のお多福かな?
瓦の上で茶蕎麦を焼きますよ。
一度、ご体験を。
明太子、そうなの?
子供の頃、ふぐは、普通の魚だったよ。
高級魚ってイメージが無かったです。
萩はね、歳をとっていくと面白い?
返信する

コメントを投稿