明後日、月曜日に旅立つくちサメです
JRのチケットは、それぞれジャスト1か月前みどりの窓口まで出向き、10時にゲットしてあったんだけど、、、
チケットを受け取って時から、軽く違和感
ただ、滅多に乗らないので、紙のチケットの見方もよくわからなくてね。
ちゃんと、JRおでかけネットで検索して出したプリントをみどりの窓口に持参して、
このルートをグリーン席でとお願いしたんだけど、、、
あれから早1か月近く経過して、
くちこは、YouTubeで予習するにあたり、、、
くちサメの乗るカニカニ列車ね。
普通の特急はまかぜに、季節限定で観光列車のはなあかりが増結しているとな
くちこは、端から端まではなあかりと思っていたのでした。
うん
まさか、普通の特急車両の席になっていないよね
検索に次ぐ検索
世渡りにも疎く、
電車にも疎い、
理解力、激烈低下中のくちこが、
戦力外のサメを背負って生きる哀しさ
今朝。
悪い予感がほぼ、的中している事が判明
ネットで空席を検索したら、ギリギリ2席だけ残っている
そうなのよ。
JRの会員なんだし、最初からネットで取れば良かったって事。
ネットからは新幹線以外は、あまり取ったこと無くて、
みどりの窓口の方が対人で、プロに任せられて安心と思ったくちこでした。
ノン
ウルトラ、ノン
それは、帰りのチケットを取る時の窓口の人の能力を見て、既になんだこりゃだったのですが、、、
今朝、鼻息も荒く、みどりの窓口にくちこ登場
二回目と同じ人でした。
ヤバい
まあ、一回目の人も間違えていたのですが。
以下、駅員さんは、駅) くちこは、く)
事情を説明すると、
駅)特殊な改造列車なので、みどりの窓口では取り扱っていません。
なので、此処では買えません。
く)JRのおでかけネットで買えるのに、みどりの窓口では買えないのですか?
先程確認したら、ギリギリ残席があるんですけど。
駅)今、駅のシステムがおかしくなっているので、座席表が出ません。
この電車にグリーン席はありません。
もう、満席です。
勿論?
全て嘘
く)2号車に縦に2席あるはずです。
わかる人に代わってください。
駅)ちょっと調べて来ます。
他の人が登場。
何故かJRの制服じゃない?
マスクも無し。
この人が、後に立って教え始めました。
やっと、くちこが探していた席をゲット。
が、また、
帰りの席の取り方がわからない様子。
また、習いながら、、、
やっと、ギリギリ残っていた席をゲット。
ががが、、、
今度は、カードに問題が
前回利用したカード、先日切り替えになって、カードNo.が変更されているんです。
勿論、最初に伝えてありましたけど。
またまた、何処かに消えて帰って来ない。
やっと戻ってきたら、
駅)週末で処理ができないので、月曜日の朝、来てください、と。
く)月曜日から水曜日までは、旅行で不在ですよ。
なんなら、貴方がその切符を今、手配しましたよね、、、くちこ心の声。
また、どこかへ。
ずっと帰って来ないから、名刺を残して帰宅しようかと思っていたら登場。
間違えいた方の特急券代を現金で渡されました。
この間、約40分。
寒風吹きさらす中ね。
もう、肩凝り頭痛ストレスにて疲労困憊
先ずね、
自分の社会力、リサーチ力、理解力の無さが情けなくて。
そして、
今の時代?
相手がプロとは限らないと言うことも痛感。
きちんとした知識と経験があり、的確な仕事ができる人、減った?
兎に角ね。
月曜日から、城崎温泉♨️に行ってきます。
多分、
はなあかりと言う観光列車に乗れる、筈。。。
こんな感じ?↓
とまあ、
些末な文句でした。
昨日は自宅でお教室でした。
お料理上手な生徒さんが、いきなり団子を作って来てくれました。
美味しかった その生徒さんの作品も完成、ハロウィーンですが・・・
くちこは今日、アップルパイを焼きました。
サメ氏の大好物なのですが、年に一度しか焼きません。
これまた、美味しかった、焼きたてだもんね。
ブロ友さんの記事をヒントにして、レンコンと鶏肉を炒め煮にしました。
豚丼のタレの残りに、リンゴ酢を足して。
ついでに、レンコンの箸置きね。
昨日、庭のフェイジョアの木にメジロ?を発見
たださ、
撮影する才能が皆無なので、自分で、メジロと言い張るしかありません。。。
あ、
チマチマ節電プログラムにも参加しています↓
塵も積もれば・・・だけど、
どう考えても、焼け石に水だわ
蟹を思いっきり 堪能してください!
でも この時間なら すでに お腹いっぱいで
温泉 ぬくぬく かな?(笑)
何より!何よりです!!
私は、コロナからこっち病気も分かり
公共の乗り物に乗っていません。
もちろん、ネットでむ新幹線の予約なんて
ちんぷんかんぷんです。
みどりの窓口専門でしたが、このお話をきくと
こっちもダメかと😭
ジパングもやめましたしね。
でも、お得でしたので元気になったら
また申し込んでもいいかな?と
どのみち、キップかうのはなんだかんだ言っても
みどりの窓口しか出来ないので(泣)
楽しんで下さいね。
みどりの窓口は、本当に減りました。
区内には多分ないと思います。
JRの駅は幾つもあるのに。
なのでえきねっとか、駅の券売機で、
特急券なども買わないといけないので
結構面倒だし、難しいです。
76歳と66歳の二人暮らし。
時流に乗るのは至難ですわ。。。
田舎の自宅で、静かに暮らすべきなのかも。
無事、城崎温泉に来ています。
後、20分で、蟹が食べられる、筈。
そして、、、
新幹線が、グリーン席になっていました!
無事、城崎温泉♨️に来ています。
なんと!
新幹線の方がグリーン席になっていました!
もうさ、
生きてるだけで丸儲けってことで。
人生初の新幹線グリーン席でした。
なるほど、こちらをグリーン席にしたのか、と。
切符買うのってなんだか難しくなりましたよね~
私はたまにしか出かけないのでいつもドキドキです!💦
無時乗れましたか?
チケット取るのに緑の窓口は
プロばかりではない?!ことを
勉強になりました。
恐ろしいことですね。ネットで買う方が
正しいって、わたしは自分より
JRのプロのほうがと思ってました。
クチコさんのような旅慣れた方でもこんなことあるんですね。お疲れ様でした。
アップルパイ🥧とても美味しそう♡
私も大好きです!
JRのシステムにも問題があるのかしら?
誰が扱ってもわかりやすいシステムと、マニュアル?
そして、一般人向けの説明も、もっとわかりやすいと良いと思います。
くちこは、体力がないので、乗ってるだけで楽しめるってアイテムは、気に入っているんですけれどね。
「はまかぜ」にくちこさんが乗る「はなあかり」を増結したりと、日本全国のイベントを把握するのは大変だと思います。
駅員さん全員が電車好きというわけでもないですしね。
ただ、JR側も発券者がきちんとイベント内容をチェックできるようなシステムにすべきですね。(注:「はまかぜ」か「はなあかり」どちらにするか聞く)とか、画面で見られると良いのにねぇ。
かにかにの旅、行ってらっしゃい~!!
楽しい旅になりますように・・・
で、
どうなんだ。
ジパング倶楽部、入らなくて良かったわ。
みどりの窓口、近くの駅には無くなったし、毎度、なんだか面倒な事が・・・
たださあ、
自分の能力低下を実感するにあたり、やはり、ツアー参加の方が気楽なのかしらと思ったりしています。
今更ですが。
ニュージーランドは、大旅行でしたが、空港からずっと神レベルの添乗員さんに丸投げだったのでね。
あれは、気楽でした。
これも時代ですかね。
田舎だし、こちらは。
くちこも、いつか、トルコに行く時、成田エクスプレスのチケット、チケットレスでネットで取ったのですが、なんとも不安でしたよ。
昔人間なので、形あるモノが欲しい。
車で行き、寒い中、ずっと立って並ぶ・・・
体力無いので、これで体調崩しそうでしたよ。
でも、明日は、元気に出発予定です!(^^)!
ドライブ旅行も良いですよね。
ケイさんのリサーチ力もすばらしいし。
くちサメも、去年、ドライブ旅行、ガンガン行こうと思っていましたが、殊の外、サメ氏の自治会長業務が忙しくてね、とうとう一度も。
今年は、ドライブ旅行も楽しみたいと思っています。
ただ、サメ氏76歳、あまり長距離はね。
行って来ます!
明日は、50%雨らしいですが、何のその!
行ける時に、
楽しめる時に、
全てはリーチなので。
だよね。
ITを駆使する窓口には、それが得意なスタッフにして欲しいわ。。。
多分、苦手は人はずっと苦手、特に高齢者の場合。
多分、視力にも問題がありそうでね。。。
くちこは66歳ですが、マジ、IT時代に乗るか反るか、境目みたいです。
くちこは、子供達が近くに居ないし、現役時代みたいに、頼りになる同僚も居ないし、サメはサメだし、どうにか踏ん張っている感じです。
息子達は、その世界の仕事なのにね、仕事も忙しいだろうし、ほぼ、帰省した時だけ頼っています。
婿も、すごくITに強いので、5月の帰省が楽しみ。
とにかく、乗れると信じて、明日出発します!
その時担当したスタッフの力量ですよね。
運?
でもさ、
昔は、もっと違っていたように思います。
くちこは、昨年11月に子供達とサフィール踊り子号の豪華個室に乗ったのでね。
サメ氏にも、豪華列車を、と。
あの時は、自治会長の会議があり参加できなかったんです。
そちら、次回の船旅は?
全く、IT不如意。
他人事ながらちょっと心配しています。
とにかく、
何があろうと!
行ってきますっ!
新幹線の切符は毎回、JRエクスプレスで取っていました。
JRエクスプレス、一応有料で入会しますが
ネットで予約でき、直前まで変更もできて非常に便利。
途中から私はジパング倶楽部に入会できる資格ができ(60歳以上)、安くなるというので喜んで入会(やはり有料)したのですが
緑の窓口まで行かなければいけない!
ネット予約できない!
こちらの緑の窓口、とーっても混んでいて並ばなくてはならないのです。
それにめげて、ジパング倶楽部、まったく使ってないです。
はらはらしましたねーー
でも はなあかり に 乗って
城崎温泉で 蟹を堪能してきてください!
そして なにかあったら 思いっ切り ごろついて下さい!
負けないで!(苦笑)
旅行が終わるまで不安なんです~(^^ゞ
でも人も不安なんだ・・・(-"-)
乗りたい列車があって窓口に出向いているのに、
この場合は「何とかしろ~!!」と言いたくなります。
言ってください。ワタシも言います。だって楽しみなんだもん。
地元のJTBの窓口が無くなって、横浜駅一個なんです。
もうどこにも行けない気分なんです~
くちこさん、取れて良かったです。
楽しんできてくださいね^^
思ってましたが!!
これでは大変ですよね
ご主人さんと楽しんで来て下さいね
行ってらっしゃーい♪
新幹線も ネットで 買えるかどうか
わからないケイですよ💦
みどりの窓口なら 大丈夫だと思い込んで
いました^^
これでは 驚きです。
世のかな どうなって行くのかなぁ~
観光列車のはなあかり 豪華です!!素敵!
楽しんで来て下さいね。
予約する方が 確実だと思いますよ
それが これでは‥
いい旅になりますように
いってらっしゃいませ〜
良いですね~~~。
直前でも、気付いて確認できて良かったです。
はなあかりに乗れるはず・・・きっと。
楽しんできてくださいね。
>JR
義身内が4人JRですが 役に立ちそうなのは
現役の40代くらいで あとのOBは全く役に
立ちません。
学生時代からパソコンを使っている年代と仕事で
やむなく覚えた年代では 適応力が違いますね。
最近はアプリ等の進化も短期間で激しいので
すぐに浦島太郎状態になりますし。
ネット対応職員を増員した方が良いのでは?
岡山駅新幹線乗り口手前の窓口の方々はとっても
素早くて惚れ惚れしましたわ。(7年前ですが)
携帯電話会社の窓口の人とか凄いですよね。
年に何度も新しくなる各社の各機種に対応されて
いてね~。知り合いの電器屋さんも家電の進化に
付いて行けないとボヤいていました。
はなあかり…はまかぜ…
テレビで見ましたよ。超豪華列車でした。
贅沢な🦀旅を楽しんで来てください。
それにしても、みどりの窓口って頼りにならないのね。
というか、もう今の時代…どうやって乗るのか…。友達も、ネットで予約さえも…。
良い温泉になります様に!!
いってらっさいませ♡♡
停電とか・・・
それにね、
やはり、道を究める的な生き方って、もう少ないのかしらとも。
だから、相手の言うことを鵜呑みにできないなと思うようになりました。
アナログ時代の方が楽だった気がします。
駅にしたって・・・例ですが!(実話)
駅の照明タイマーで一括設定。
設定狂って業者来るまで一部不点灯。
照明オンオフが良い。
1月ラスト週良い旅を。