しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

下鴨神社、上賀茂神社 (8/2 三日目)

2013年08月09日 13時52分58秒 | 旅行記

ホテル自室で、まったりと朝風呂、朝食。

デパ地下でたっぷり買って入ったのでね(^_^)v

持参プレーヤーで韓国ドラマを朝から満喫。

夫はCDと読書。

 

十時、やっとのそのそバスで下鴨神社へ。

通称、下鴨神社。

正式には、賀茂御祖神社(かもみやおやじんじゃ)。

天平!の頃に上賀茂神社から分置されたとか?

想像通り、古代から脈々と続く「日本」がそこにありました。

 

とりあえず、くちこ夫婦は、罪・穢れを落とすことにしました。

Dsc03943


くちこは戌年です。

Dsc03944


お姫様用のお守り。

Dsc03947


若君用のお守り。

Dsc03948


↑こちらは、全て二葉葵のご神紋が入っていました。

※神様の大きな力に出会う植物が葵だそうです。

どちらも夫の孫達に。

 

糺すの森の中、奈良の小川を散策する怪しいオジサン。

Dsc03955


↑くちこ自慢のハンティングのバッグは既に薄汚れていました(T_T)

 

糺すの森そのものに御祓のパワーを感じました。

平安京以前の原生林だそうです。

Dsc03956


のんきさんのブログを確認したくちこは、河合神社にも行きました。

Dsc03961


Dsc03963


Dsc03964


54歳のくちこは多くは望まないので参拝のみ。

 

出町柳に向かい、のんきさんお勧めの「いせはん」へ。

「ふたば」と道路を挟んだちょうど向かい側です。

Dsc03971


Dsc03967


Dsc03968


Dsc03969


夫のすだち氷もなかなか爽やかで後味も良く秀逸(^_^)v

夫が今回の旅行で一番美味しかったのはコレだと。

くちこのあんみつ氷も極めて秀逸!!!

抹茶の味、香りが逃げていなくて甘過ぎず、

小豆がこれまた素晴らしい!

しつこく・・・

Dsc03970
なぜか、お客はくちこ達だけでしたが・・・

では、「ふたば」の豆餅を買いに。

有名な行列のお店です。

なぜか、此処も今日は少ない・・・

Dsc03972


Dsc03973


創業、明治32年。

豆餅の豆は塩がきいていて、素朴なあん餅です。

※賞味期限は当日中です。

後ろで職人さん達がせっせと作っていました。

 

ここまでは予定の行動。

が、どうもくちこ夫婦には気になることが・・・

夫が豆餅代支払中に、くちこはタクシーを止めました。

「上賀茂神社へ」

くちこの基本は相当、行動的です。

 

通称、上賀茂神社。

正式には、賀茂別雷神社(かもわけいかづちのかみじんじゃ)

今までの運をリセットし、自分の中に新たな土台を作ってくれるパワースポットだそうです。

上賀茂神社と下鴨神社で行うのが葵祭です。

Dsc03990


Dsc03977


立砂。

神山を模したもの。

神が降り立ち穢れを払う力があるそうです。

写真に撮ると良いとのことでした。

 

あちこちと参拝して回りましたが、

なんとも不思議な清涼さがあるところでした。

下鴨神社以上に・・・

Dsc03976


Dsc03983


Dsc03981


↑屋根に木が育っていました、一対。

 

二葉姫稲荷神社へも登りました。

Dsc03987


Dsc03988


Dsc03989


バスを待つ間にすぐき漬けを買いました。

Dsc03992


Dsc03991


丸すぐき、グラム売りで、一袋千円ちょっとでした。

いかにも古漬けの味でした。

 

京都駅にもどって伊勢丹の中のお豆腐専門店へ。

Dsc03993


小丼セットと、豆腐と湯葉の刺身セット、お通しは豆乳、デザートは豆乳チーズケーキでした。

Dsc03995_2


Dsc03996_2


窓からの景色は・・・

※京都タワー側です。

Dsc03997


夜ご飯用のお弁当とお土産を大慌てで買って新幹線に飛び乗りました。

 

以上、長くなりましたが、無事生きているくちこからの報告でした。

 

いつも相当、いろんな事に気付くのが遅いくちこですが、

昨夜、旅行から一週間も経って気付いたこと。

あんなに神社仏閣にお参りしておきながら、

どこでも、具体的に神頼みしていないんです。

病気平癒とか、いろいろ・・・

無心に合掌しただけ。

それだけ。

 

ただ、行きたかったんだなあ。

ただ、拝みたかったんだなあ。

くちこの心が、ね。

 

そして、どこで合掌しても、

逢えて嬉しそうなくちこと、

一緒に喜んで貰えた気がするくちこです。

 

賢い人達?だから、

具体的なお願いは、

あちらで考えてくれる、筈。

 

しっかり者のようで、

大マヌケなのがくちこです。

 

でもね、神様?って、

伝えたいことは、くちこの頭の中に届けてくれます。

考えてもいないのに、言葉が頭に入ってきます。

聞こえるのでもなく、

見えるのでもなく、

言霊のように・・・

ま、数年に一度位ですけど。

 

先日は・・・

「今を有り難いと思いなさい」と。

 

何時まで覚えているか怪しいくちこなので、

此処に残しておくことにしました。

大抵、忘れるのでね。

 

十年位前は、

「お金を追いかけず、人の為に動きなさい」

みたいな内容でした。

 

さあ、

かわいい凡夫くちこは、

今日も行く

コメント (44)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三千院、宝泉院、圓通寺  ... | トップ | くちこ、姑になる »
最新の画像もっと見る

44 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くちこさん、こんにちわ。 (masamikeitas)
2013-08-09 14:14:13
京都での三日間の旅、お疲れさまでした。

>持参プレーヤーで韓国ドラマを朝から満喫。
夫はCDと読書。

旅先で普段のような行動はしたことがないです。
こんな事をしてみたいです。(笑)

>お姫様用のお守り。

きれいなお守りですね!
大量に買って女性陣に渡したら喜ばれるかな。(笑)

>糺すの森の中、奈良の小川を散策する怪しいオジサン。

ご主人って、精悍な方ですね!

>くちこのあんみつ氷も極めて秀逸!!!
抹茶の味、香りが逃げていなくて甘過ぎず、
小豆がこれまた素晴らしい!

私も値がはりますが、あんみつ氷を頼みます。(笑)

>「今を有り難いと思いなさい」と。

良い言葉を伝えて頂きましたね!私も胸に刻みます。

返信する
masamikeitasさん、 (くちかずこ)
2013-08-09 16:26:42
一番乗りですね(^_^)v
くちこは意地っ張りなのでね、
意地でも、したいように行動します。
旅先でも。
のんびり出来ない、追われるような旅は嫌いなんです。
自分の思うように旅するくちこです。
夫はそれに慣れています。
返信する
旅を満喫されたようですね (きっこ)
2013-08-09 17:52:15
神様との逢瀬?も楽しそうなくちこさんをみて
きっと好いほうに導いてくださるでしょう
そして何よりワタクシ、そそられました
すだち氷!
いつか行ける日がきたらぜひ・・と思いました(^_-)☆

暑い今年の夏、どうぞご自愛くださいね
返信する
今晩は古都を満喫、食事、お土産も満足だったのでは? (oyajisann)
2013-08-09 18:48:17
予定通りの行動+予定外の参拝、くちこ流ここにありですね(^-^)
私の出身大学には同じ学部に神道科がありましたが、神様は
願わずとも心読んで理解してくれると神道の教授がおっしゃて
ました。きっとくちこ様の心察してくれてると思います。はい
お疲れさまでした。
返信する
京都、満喫されたようですね。 ()
2013-08-09 19:15:41
暑さと体力は大丈夫ですか?

ふたばは私も行ったことあります。
美味しかったです。

お疲れさまでした。(^^♪
返信する
二泊三日にしては積極的にあちこちを訪ね歩かれた... (鉄ちゃん爺や  黒田)
2013-08-09 19:21:36
病み上がりの御方とは思えない行動力ですけど。

京都は私も好きな街なんですが我が町から日帰りとなれば
2~3箇所を回って来るだけで、くちかずこさんのようにはいきませんね。

近いんだけどけど我が町から片道2時間ですから効率が悪いですな。



返信する
きっこさん、 (くちかずこ)
2013-08-09 20:50:25
そうそう、仕上げにね、自分で生のすだちを絞りかけるんです。
本物って味でしたよ。
くちこのあんみつ氷も美味しかったですよ。
返信する
oyajisann さん、 (くちかずこ)
2013-08-09 21:01:53
そうなんですね。
やっぱり、気が利く?人達?ですね(^_^)v
で、そう、
くちこ流でしょ(^_^)v
返信する
鈴さん、 (くちかずこ)
2013-08-09 21:03:10
本当に、無事に帰られてほっとしています。
かなろ心配しつつの出発だったのでね。
ふたばの近くの大学の寮に普通の子が6年間も住んでいたので、時々食べていたのですよ。
返信する
黒田さん、 (くちかずこ)
2013-08-09 21:04:12
思い切って泊まってくださいな。
近鉄京都駅ホテル、安い時は3500円ですよ(^_^)v
返信する

コメントを投稿