10月 2日
ツーリング3日目です。
この日は草津から月夜野に抜けて、東京方面へ
向かう予定にしていましたが、天気が崩れるという
予報だったので、急遽変更して中之条→倉渕→松井田
→下仁田→関越道にしました。
昨日までとはうって変わって寒いんですよ。
朝の気温が10℃ぐらいです。
まずは野反湖へ。風がピューピューです。天気がいい
ので、よけい寒くなっています。湖畔もひっそり、数人の
ハイカーが山を目指して腰の鈴(熊よけ)を鳴らしながら
歩いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/030fa2008f8c28e7741f941f6268fc35.jpg)
いくつかの林道を走ってから榛名山麓を半周します。
倉渕を寒さに震えながら通過、松井田から妙義山の林道へ。
なんどか道を間違えながらも進んでいきましたが、目指した
道は閉鎖されていました。あえなくUターンです。一般道に
戻って下仁田へ。
この時点ですでに合羽を着ています。いつ雨が降ってきても
おかしくないようなどんよりとした空でしたが、それよりも
なによりも寒いんですよねぇ。合羽を着るとポッカポカに
なります。
下仁田ICから長野道→関越→東京方面でした。
自宅到着は17時50分。泥だらけのバイクを洗っている
と、ポツリポツリと降ってきました。朝の天気予報どおりに
なり、最近の気象予報の正確さに感心カンシンです。
ツーリング おわり
おまけ 草津の朝。
泊まった宿から湯畑に向かう途中の旅館。玄関前にチョコン
お客さんを迎える「招き猫」です。
ツーリング3日目です。
この日は草津から月夜野に抜けて、東京方面へ
向かう予定にしていましたが、天気が崩れるという
予報だったので、急遽変更して中之条→倉渕→松井田
→下仁田→関越道にしました。
昨日までとはうって変わって寒いんですよ。
朝の気温が10℃ぐらいです。
まずは野反湖へ。風がピューピューです。天気がいい
ので、よけい寒くなっています。湖畔もひっそり、数人の
ハイカーが山を目指して腰の鈴(熊よけ)を鳴らしながら
歩いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/030fa2008f8c28e7741f941f6268fc35.jpg)
いくつかの林道を走ってから榛名山麓を半周します。
倉渕を寒さに震えながら通過、松井田から妙義山の林道へ。
なんどか道を間違えながらも進んでいきましたが、目指した
道は閉鎖されていました。あえなくUターンです。一般道に
戻って下仁田へ。
この時点ですでに合羽を着ています。いつ雨が降ってきても
おかしくないようなどんよりとした空でしたが、それよりも
なによりも寒いんですよねぇ。合羽を着るとポッカポカに
なります。
下仁田ICから長野道→関越→東京方面でした。
自宅到着は17時50分。泥だらけのバイクを洗っている
と、ポツリポツリと降ってきました。朝の天気予報どおりに
なり、最近の気象予報の正確さに感心カンシンです。
ツーリング おわり
おまけ 草津の朝。
泊まった宿から湯畑に向かう途中の旅館。玄関前にチョコン
お客さんを迎える「招き猫」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/00/75d5dce7ccdf901945eb3193385eb048.jpg)