10月 3日
パソコンからの情報漏えいが止みませんねぇ。
ということで、アタイの会社でも、9月末に「自宅(個人)
パソコンのファイル交換ソフト(ウィニーなど)チェック
をするように。」というお達しがありました。
それはアタイの支店が実施したものでした。
そうしたら、10月には本社から「ファイルやソフト、それに
キーワードで検査するソフトを、ダウンロードして自宅パソコンを
チェックしなさい。」というお達しです。
このキーワードが細かいんですよ。アタイの会社や関連会社の
名前(アルファベット)、「名簿」という言葉、ある特定の数字
などなど、とにかく多いのですよキーワードが。
そいでね、両方ともやりましたよ。アタイは真面目ですから。
だいたい、仕事(会社)のファイルや資料を自宅に持ち帰ったら
ダメなんですから、自宅のパソコンにウィニーが入っていても
カマワナイように思うんですがねぇ。
このソフトを使うと、アタイのパソコンでも数百のファイルが
ひっかっかってしまいます。
そのファイル内容をいちいち確認して、不要なものは削除する
ことになっているんですが、何百も調べるなんて ドウ考えても
ジョウダンジャぁないよ!です。
パソコンからの情報漏えいが止みませんねぇ。
ということで、アタイの会社でも、9月末に「自宅(個人)
パソコンのファイル交換ソフト(ウィニーなど)チェック
をするように。」というお達しがありました。
それはアタイの支店が実施したものでした。
そうしたら、10月には本社から「ファイルやソフト、それに
キーワードで検査するソフトを、ダウンロードして自宅パソコンを
チェックしなさい。」というお達しです。
このキーワードが細かいんですよ。アタイの会社や関連会社の
名前(アルファベット)、「名簿」という言葉、ある特定の数字
などなど、とにかく多いのですよキーワードが。
そいでね、両方ともやりましたよ。アタイは真面目ですから。
だいたい、仕事(会社)のファイルや資料を自宅に持ち帰ったら
ダメなんですから、自宅のパソコンにウィニーが入っていても
カマワナイように思うんですがねぇ。
このソフトを使うと、アタイのパソコンでも数百のファイルが
ひっかっかってしまいます。
そのファイル内容をいちいち確認して、不要なものは削除する
ことになっているんですが、何百も調べるなんて ドウ考えても
ジョウダンジャぁないよ!です。