たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

こんどはみょうが

2007年10月13日 | Weblog
 10月 13日

 猫の額(我が家の庭)で秋の茗荷です。



 茗荷は梅雨時と秋に実(本当は花)がニョッキリ
でてきます。
 草(茎)とは違う場所に地下茎でつながっている
つぼみ(花)が土の中からでてきます。土の色と似ている
ので見逃してしまうと、先端から薄い黄色の花びらが数枚
出てきてしまいます。(花も食べられるんですがね)
  

 我が家の茗荷。梅雨時の色は緑(日が当たる)ですが、
この時期は売っているものと同じようで、淡いピンクです。

 ショウガの仲間だそうです。そういえば茎もショウガに
似ていますし、葉っぱもそっくりです。若い茎は食用になります。

 アタイは少しなら食べるのですが、チョイト匂い(味も)が
キツイので、あまり好きではありません。
 ご主人が大好きで、そのまま刻んで食べたり、お汁の具に
したりしますよ。
コメント