10月 3日
3か月ぶりに外で仕事でした。
あさもはよから 電車に乗って地方の町までです。
車窓の景色、乗り継ぐごとに構造物が減って、自然が
多くなってきました。
2時間以上揺られて目的の駅に到着です。鄙びた
というか、駅前にはコンビニも無い駅でしたが、場違い
なように若い女性が何人も歩いているんですよ。
(アタイの前後、見えているだけで20人ほど)
目的地はアタイと同じです。
お嬢さん方の後を追いかけるようについていくと林に
囲まれた建物が現れてきました。
この小さな町にはケッコウ前から、ある医大と付属病院、
そして看護学校などがあるんですよ。公共交通機関があまり
ない(駅からバスだけ)ので、病院へは自家用車で来る
人がほとんどのようです。
つうことで、この建物の中で仕事でした。
病院って建物の雰囲気とか中の臭いとかが同じですよね。
そりゃそうなんでしょ、機能的で衛生的で無機質でね。
病室ではなく付属施設での作業でした。まずは図書館へ。
司書の人とか図書館職員などが事務室に10名弱いましたが、
全員が白衣を着ていたので、おぉっさすが医大の図書館だぁ。
とヘンなことに関心感心しました。
そいでね。ほかのフロア(図書館の別室)は人っ子一人
いないんですよ。聞こえるのは空調のぶぅ~んという音だけ
でした。(授業中だったからね)
雑誌コーナーがあったので、休憩時間にはここで時間を
つぶせるな。なんて考えながら本棚を見たら、どこにも雑誌が
ないんです。
と思ったらそのフロア、棚に並んでいる本が全て雑誌でし
た。それじゃなんで気がつかなかったというと、雑誌といっても
医学雑誌、機関紙、医療情報誌などがハードカバーに再装丁
してあったんですよ。ほら、外国映画で資産家の書斎、壁に
ずらっ~と皮表紙の本が並んでいるのを見たことがあるでしょ。
あんな感じの本(皮ではないけれど)にしてあったんですよ。
以前、違う大学に仕事で入ったことがあるんですが、
やっぱそれぞれの学校で人種が違う。って感じますね。
今回の大学は医大ということで、それなりのおぼっちゃん
やおじょーさんが勉学に励んでいるでしょうから、みなさん
静かというか、おとなしいというか、静寂というキャンパス
でした。体育館や校庭も広くて、体育系の部室もあったん
ですが、運動していたのは運動場の周りをランニングしていた
オジサン一人だけでしたねぇ。
生徒はそれなりのファッションでした。破れた(破った)
ジーンズを穿いているような生徒も見かけませんでしたよ。
もちろん大声で話したり騒いだりという場面も見ません
でしたねぇ。
ただし、タバコを吸っている人は多そうですよ。
屋外に決められた喫煙場所があるんですが、男女をとわず
ひっきりなしに人が集まってきていました。
たぶんストレスの多い職場なんでしょうねぇ。病院って。
でもまぁ無事に仕事も終わり、帰りの電車でウトウトしたり
しましたが、心地よい疲れでした。
3か月ぶりに外で仕事でした。
あさもはよから 電車に乗って地方の町までです。
車窓の景色、乗り継ぐごとに構造物が減って、自然が
多くなってきました。
2時間以上揺られて目的の駅に到着です。鄙びた
というか、駅前にはコンビニも無い駅でしたが、場違い
なように若い女性が何人も歩いているんですよ。
(アタイの前後、見えているだけで20人ほど)
目的地はアタイと同じです。
お嬢さん方の後を追いかけるようについていくと林に
囲まれた建物が現れてきました。
この小さな町にはケッコウ前から、ある医大と付属病院、
そして看護学校などがあるんですよ。公共交通機関があまり
ない(駅からバスだけ)ので、病院へは自家用車で来る
人がほとんどのようです。
つうことで、この建物の中で仕事でした。
病院って建物の雰囲気とか中の臭いとかが同じですよね。
そりゃそうなんでしょ、機能的で衛生的で無機質でね。
病室ではなく付属施設での作業でした。まずは図書館へ。
司書の人とか図書館職員などが事務室に10名弱いましたが、
全員が白衣を着ていたので、おぉっさすが医大の図書館だぁ。
とヘンなことに関心感心しました。
そいでね。ほかのフロア(図書館の別室)は人っ子一人
いないんですよ。聞こえるのは空調のぶぅ~んという音だけ
でした。(授業中だったからね)
雑誌コーナーがあったので、休憩時間にはここで時間を
つぶせるな。なんて考えながら本棚を見たら、どこにも雑誌が
ないんです。
と思ったらそのフロア、棚に並んでいる本が全て雑誌でし
た。それじゃなんで気がつかなかったというと、雑誌といっても
医学雑誌、機関紙、医療情報誌などがハードカバーに再装丁
してあったんですよ。ほら、外国映画で資産家の書斎、壁に
ずらっ~と皮表紙の本が並んでいるのを見たことがあるでしょ。
あんな感じの本(皮ではないけれど)にしてあったんですよ。
以前、違う大学に仕事で入ったことがあるんですが、
やっぱそれぞれの学校で人種が違う。って感じますね。
今回の大学は医大ということで、それなりのおぼっちゃん
やおじょーさんが勉学に励んでいるでしょうから、みなさん
静かというか、おとなしいというか、静寂というキャンパス
でした。体育館や校庭も広くて、体育系の部室もあったん
ですが、運動していたのは運動場の周りをランニングしていた
オジサン一人だけでしたねぇ。
生徒はそれなりのファッションでした。破れた(破った)
ジーンズを穿いているような生徒も見かけませんでしたよ。
もちろん大声で話したり騒いだりという場面も見ません
でしたねぇ。
ただし、タバコを吸っている人は多そうですよ。
屋外に決められた喫煙場所があるんですが、男女をとわず
ひっきりなしに人が集まってきていました。
たぶんストレスの多い職場なんでしょうねぇ。病院って。
でもまぁ無事に仕事も終わり、帰りの電車でウトウトしたり
しましたが、心地よい疲れでした。