10月 19日
熱海の岩盤浴、今年二回目です。
前回は7月でした。夏真っ盛りということでしたが、
今回は3カ月ぶり。つうことで、秋真っ盛りでした。
熱海ですから、秋になったかなぁ?というぐらいでした。
なにしろ海では泳いでいる人もいましたからねぇ。
ま、とりあえず集合は横浜駅。アタイは始発の東京駅
から東海道線の普通電車に乗りました。
新橋から一人、そいで横浜から一人で合計3名です。
休日の午前中ということで、品川・川崎からたくさん乗って
きてたんですが、それでも「一人あとで来ますから。」つう
ことで、席を確保していたんですよ。
そいで横浜駅。発車ベルが鳴っても乗ってこないんですよ。
ドアが閉まったとき、扉の前に大口を開けて「シマッタ!」
と言っているおばさんが一人いました。同行者だったんですねぇ。
あとで聞いたら、アタイが横浜駅に来ないので、来るまで
発車ギリギリになっても待っていたということでしたが、車内が
混雑していたので、見つけられなかったそうです。
(アタイは東京駅から乗ったからねぇ)
そいでもアタイ達が熱海に着いてから、5分遅れぐらいで
合流できましたよ。
岩盤浴は2度目なので、要領も分かっていて、戸惑うことも
ありませんでした。
休日でしたが、お客さん(岩盤浴室)は常時5~6人でした
ねぇ。
10分蒸し風呂に入って、5分の休憩。それを3回繰り返して
終わりです。そのあとシャワーで汗をながしてサッパリしたら
お風呂から出ます。
そうそう。汗をたくさんかきますが、運動したときの汗と
違ってショッぱくないんですよね。
それでも水分補給の水(無料のペットボトル)と休憩場所
での岩塩補給しないとね。
女性たちはそれなりに時間がかかるよね。髪を乾かせて
お化粧して。とかね。
アタイはサッサカ汗を流して、おねぇさんたちが出てくるまで
の時間を利用して海岸まで散歩してきました。
これがまた急な坂を下っていくんですが、戻るときのことを
考えると坂がウラメシく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/e5c61a3d457655d259c6af578ed8a10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/17/fef3d11381acb180bd316751e47990b1.jpg)
あたみ~の かいがぁん さんぽぉする~ かんい~ち おみやぁの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/24470d3e65666faef901ac51ecb1ef85.jpg)
つうことで「お宮の松」が道路の反対側にありましたが、
だからといってどうってことないんですがねぇ。
20分ほど散策して急坂を戻りました。
前回食べた定食屋さん。やっぱりお客が並んでいるんです。
2階にある店ですが、階段にズラーッですよ。
アタイたちも並びました。前回よりは早く店に入ることが
できたのですが、それでも30分以上は並んでいました。
でもまぁ並ぶ価値はある質と量と味でした。
二人は金目の煮魚、一人は金目の焼き魚、それに単品で
イカ刺しとサツマ揚げ。
美味しかったですよ。新鮮だったしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/d3a2b3bbaab0b4b399e05439f3c2d52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/24bd917976206da8e1b531721d031642.jpg)
16時ごろの電車で東京に帰ってきましたよ。
熱海の岩盤浴、今年二回目です。
前回は7月でした。夏真っ盛りということでしたが、
今回は3カ月ぶり。つうことで、秋真っ盛りでした。
熱海ですから、秋になったかなぁ?というぐらいでした。
なにしろ海では泳いでいる人もいましたからねぇ。
ま、とりあえず集合は横浜駅。アタイは始発の東京駅
から東海道線の普通電車に乗りました。
新橋から一人、そいで横浜から一人で合計3名です。
休日の午前中ということで、品川・川崎からたくさん乗って
きてたんですが、それでも「一人あとで来ますから。」つう
ことで、席を確保していたんですよ。
そいで横浜駅。発車ベルが鳴っても乗ってこないんですよ。
ドアが閉まったとき、扉の前に大口を開けて「シマッタ!」
と言っているおばさんが一人いました。同行者だったんですねぇ。
あとで聞いたら、アタイが横浜駅に来ないので、来るまで
発車ギリギリになっても待っていたということでしたが、車内が
混雑していたので、見つけられなかったそうです。
(アタイは東京駅から乗ったからねぇ)
そいでもアタイ達が熱海に着いてから、5分遅れぐらいで
合流できましたよ。
岩盤浴は2度目なので、要領も分かっていて、戸惑うことも
ありませんでした。
休日でしたが、お客さん(岩盤浴室)は常時5~6人でした
ねぇ。
10分蒸し風呂に入って、5分の休憩。それを3回繰り返して
終わりです。そのあとシャワーで汗をながしてサッパリしたら
お風呂から出ます。
そうそう。汗をたくさんかきますが、運動したときの汗と
違ってショッぱくないんですよね。
それでも水分補給の水(無料のペットボトル)と休憩場所
での岩塩補給しないとね。
女性たちはそれなりに時間がかかるよね。髪を乾かせて
お化粧して。とかね。
アタイはサッサカ汗を流して、おねぇさんたちが出てくるまで
の時間を利用して海岸まで散歩してきました。
これがまた急な坂を下っていくんですが、戻るときのことを
考えると坂がウラメシく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/e5c61a3d457655d259c6af578ed8a10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/17/fef3d11381acb180bd316751e47990b1.jpg)
あたみ~の かいがぁん さんぽぉする~ かんい~ち おみやぁの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/24470d3e65666faef901ac51ecb1ef85.jpg)
つうことで「お宮の松」が道路の反対側にありましたが、
だからといってどうってことないんですがねぇ。
20分ほど散策して急坂を戻りました。
前回食べた定食屋さん。やっぱりお客が並んでいるんです。
2階にある店ですが、階段にズラーッですよ。
アタイたちも並びました。前回よりは早く店に入ることが
できたのですが、それでも30分以上は並んでいました。
でもまぁ並ぶ価値はある質と量と味でした。
二人は金目の煮魚、一人は金目の焼き魚、それに単品で
イカ刺しとサツマ揚げ。
美味しかったですよ。新鮮だったしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/d3a2b3bbaab0b4b399e05439f3c2d52d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/24bd917976206da8e1b531721d031642.jpg)
16時ごろの電車で東京に帰ってきましたよ。