たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

あるこぉるけんさき

2009年05月28日 | Weblog
 5月 28日

 会社、昨日は抜き打ちでアルコール検査でした。

 会社の近所の人が春先に、2日酔いで車を運転して
いて、コンビニの駐車場で接触事故を起こしたんです。
 んで、警察が検査したら、酒気帯び運転に
相当するアルコールが検出され、逮捕されて
しまったんですねぇ。

 つうことで、アタイの職場でも、今年度から
定期的にアルコール検査することになっていたん
ですが、第1回目は昨日の朝に抜き打ちで行われ
ました。

アルコールチェッカーに向かってフゥ~と息を
吹きかけるとすぐに結果がでます。
 で、呼気に含まれるアルコール濃度から、血中
濃度を推定した測定結果となります。

 検知器の値が0.15mg/ℓで酒気帯びと判断
0.25mg/ℓで酒酔いとなります(誤差があり
ますので、目安です)。

 そいでね。アタイも測定しましたよ。
 結果は”0”でした。酒やアルコールを摂取して
いませんからねぇ。でもね。
 お酒を飲んでいなくても、お菓子や飲料にも
アルコールが入っていますから、弱い人はチューイ
です。

 ふんで、アタイのところには女性がいないんですが、
隣の課には6~7名います。
 まぁ、おばさん年齢の方ばかりですから、いつでも
賑やかなんですよ。姦しいです。そいで昨日の検査の
ときも大騒ぎでした。

 「あれ、おかしいわねぇ。お酒を飲んでいないのに、
何よこの検査結果は。0.21mg/ℓなんてヘンよねぇ。」
 
 「どれどれ、貸してみてよ。私もやってみる ”フゥ~”
えぇっと結果は アレェ? 0.26mg/ℓじゃない。ヤダー
私は酔っ払っているんだってさ。」

 「なによこれ、壊れてるんじゃないの?」
 「あんたたち、もう一度やってみなさいよ。」
 「次は私が使ってみるんだから、検査器をチャンと消毒
してよ。ウェットティシュで拭いてね。」

 「やだぁ、あんたたちなにやってんのよぉ。アルコール
の入っているウェットティシュを使ったんなら、よく
乾かしてから検査しなきゃ。」
            


 聞いていたアタイたちはオカシイのを抑えているのが
苦痛になるぐらいにニタニタしていましたよ。
 アタイたちが測定時に使ったのはノンアルコールの
ウェットティシュでしたが、まさかアルコールの入った
ウェットティシュを使ったとは思いませんでしたよ。
コメント