11月 3日
会社でメンタルヘルス研修でした。
二年に一度ぐらいは受けなければならないんですよね。
産業医と看護師さんが講師でした。
まずは産業医が話をしてくれました。
ストレスを解消するには
基本は運動ですよぉ。脳を働かせる前には軽く運動するのが
いいそうです。義務感やイヤイヤで運動すると、それこそスト
レスがたまるので、自主的にできる程度の運動がいいんだってさ。
運動すると、体内でBDNFっていう物質が増加します。
この物質は
・脳内の回路を強化
・むやみにストレスに反応しなくなる
・免疫の強化(病気にかかりにくくなる)
・傷ついた細胞を修復
など、良いことばかりですよ。
んでね。運動は朝が良い(気分も空気などの環境も)と思う
でしょ。
でもね、若い人ならいいんですが、年齢が高くなるほど
体が硬くなってきますから、朝よりも体がほぐれているので、
夕方とか夜のほうがいいんだってさ。
でもね。ストレスって悪いこと のような気がしていましたが、
脳が活性化することをストレスというんだそうです。
つうことで、良い場合も悪いこともストレスなんですねぇ。
ストレスだけの場合は障害、ストレスが無いと退行ですよ。
人間が連続してストレスに耐えられるのは90分。
だもんだから、学校の授業も90分が限度だし、車の運転も
時々休憩しなきゃいけないんですよね。
ストレスにはコーヒーが大敵です。コーヒーだけではなく
刺激物は胃酸を出させるので、普段はなるべく控えたほうが
いいんだそうです。
しかし、コーヒー以外の刺激物。簡単にいうと香辛料など
ですが、普通は食事といっしょに摂取するので、それほど
問題にはなりません。
でもコーヒーは空腹時にも飲みますからねぇ。胃の中に
なにも入っていないときに刺激物が入ってくると、胃酸が
出てきてコンニチワ。胃壁が胃酸で降参状態になりますよ。
睡眠には個人差があるんですが、だいたいは最低でも6時間
は必要。
ふんで、よく聞くことですが、レム睡眠とノンレム睡眠が
90分ごとに繰り返しです。
そういえば、アタイも思い当たることがあります。最近は
夜中に何度も目が覚めるんですが、12時に寝て1時半に目が
開きますものね。ちょうど90分だね。
次は看護師さんが説明など。
ストレス解消の軽い運動(手足を動かしたりね)から始まり
ました。
ストレスのセルフチェックをしたりしました。
これは体調の様子からストレス度を調べるんです。そいで
次は不眠症のセルフチェック。
どちらも点数の合計で、健康状態が分かるんですねぇ。
アタイ、ストレスがイッパイという結果になりました。
これじゃ長生きは無理だね。(笑)
会社でメンタルヘルス研修でした。
二年に一度ぐらいは受けなければならないんですよね。
産業医と看護師さんが講師でした。
まずは産業医が話をしてくれました。
ストレスを解消するには
基本は運動ですよぉ。脳を働かせる前には軽く運動するのが
いいそうです。義務感やイヤイヤで運動すると、それこそスト
レスがたまるので、自主的にできる程度の運動がいいんだってさ。
運動すると、体内でBDNFっていう物質が増加します。
この物質は
・脳内の回路を強化
・むやみにストレスに反応しなくなる
・免疫の強化(病気にかかりにくくなる)
・傷ついた細胞を修復
など、良いことばかりですよ。
んでね。運動は朝が良い(気分も空気などの環境も)と思う
でしょ。
でもね、若い人ならいいんですが、年齢が高くなるほど
体が硬くなってきますから、朝よりも体がほぐれているので、
夕方とか夜のほうがいいんだってさ。
でもね。ストレスって悪いこと のような気がしていましたが、
脳が活性化することをストレスというんだそうです。
つうことで、良い場合も悪いこともストレスなんですねぇ。
ストレスだけの場合は障害、ストレスが無いと退行ですよ。
人間が連続してストレスに耐えられるのは90分。
だもんだから、学校の授業も90分が限度だし、車の運転も
時々休憩しなきゃいけないんですよね。
ストレスにはコーヒーが大敵です。コーヒーだけではなく
刺激物は胃酸を出させるので、普段はなるべく控えたほうが
いいんだそうです。
しかし、コーヒー以外の刺激物。簡単にいうと香辛料など
ですが、普通は食事といっしょに摂取するので、それほど
問題にはなりません。
でもコーヒーは空腹時にも飲みますからねぇ。胃の中に
なにも入っていないときに刺激物が入ってくると、胃酸が
出てきてコンニチワ。胃壁が胃酸で降参状態になりますよ。
睡眠には個人差があるんですが、だいたいは最低でも6時間
は必要。
ふんで、よく聞くことですが、レム睡眠とノンレム睡眠が
90分ごとに繰り返しです。
そういえば、アタイも思い当たることがあります。最近は
夜中に何度も目が覚めるんですが、12時に寝て1時半に目が
開きますものね。ちょうど90分だね。
次は看護師さんが説明など。
ストレス解消の軽い運動(手足を動かしたりね)から始まり
ました。
ストレスのセルフチェックをしたりしました。
これは体調の様子からストレス度を調べるんです。そいで
次は不眠症のセルフチェック。
どちらも点数の合計で、健康状態が分かるんですねぇ。
アタイ、ストレスがイッパイという結果になりました。
これじゃ長生きは無理だね。(笑)