11月 18日
健康セミナーでした。
10月と11月で、健康についての講演やセミナー、3度目でした。
(まだあって、次は生活習慣病予防講習会です)
今回はお酒とタバコのについてのリスクや上手な付き合いかた。
まずは基本。みなさんご存じでしたか、毎日それなりにお酒を
飲んで、ついでにタバコを吸っている人と、そうでない人とを
統計上ですが比較した場合、自殺をする人が2~3倍になっている
そうですよ。
(自殺した人の飲酒・喫煙率から算出した数値です)
でもこれは??? だと思いますねぇ。アタイは。
なにか悩みやストレスがあって、飲酒や喫煙に逃げていた人が
多いんじゃないの? 原因は別にあって、それを解明しないで
単に酒とタバコっていうのも どうかなぁ。です。
といいながら、そいでもある程度は酒・タバコが関係している
ことは事実なんでしょ。
病気で死亡するリスクが高いのは知っていたと思うんですが、
自殺も増えるっていうのはご存じなかったでしょ?
タバコだけで肺がんは4倍ちょっと、多めの酒だけで口や喉、
食道や肝臓に関するガンは6倍。
そいでね。食道ガンになる確率は酒もタバコもやる人は、そう
でない人の33倍です。
すごいですねぇ。こんなにリスクあるんですよぉ。
タバコの場合、ガンに罹った人の30%が喫煙していなければ
ガンになっていません。言いきっちゃいましたが、統計上ですからね。
同じく酒は1日に2合(日本酒換算)飲んでいると、12%です。
これまたご存じ
アルコール→アセトアルデヒド→酢酸と変っていくんですよね。
んで、アセトアルデヒドが二日酔いの原因になる。っていうことも
知っていましたよね。
最近の研究(WHOも認定しました)によると、アセトアルデヒドは
二日酔いだけではなくって、チョー危険な発がん物質だったんですよ。
放射線やアスベスト、カドミウムやピロリ菌と同じレベルの危険度
だったんですねぇ。アタイも知りませんでしたよ。(相当危ないレベル)
そいでね。これも知らなかったんですが、お酒の中には初めから
アセトアルデヒドが入っていたんです!
つうことは、酒を飲むってことは、アルコールで食道や胃の粘膜が
傷むのに、そこへ発がん性の高いアセトアルデヒドがいっしょにやって
くるんですよぉ。
アルコール飲料に含まれるアセトアルデヒドの濃度は、アルコールの
濃度とほぼ比例します。
んで、ウォッカだけは別で数値は低いんですがね。
例として(単位は μMで 数値が上がるほど、発がんしやすい )
ビールは 100μM
↓
ワイン ・
日本酒 ・
焼酎 ・
↓
ウィスキー 1000
↓
ブランデー 1800
↓
シェリー酒 3500
どうです、安酒を飲んでいるアタイにはあまり関係の無い酒の
含有量が多いんですねぇ。(笑)
長くなったので、明日につづく。です。
健康セミナーでした。
10月と11月で、健康についての講演やセミナー、3度目でした。
(まだあって、次は生活習慣病予防講習会です)
今回はお酒とタバコのについてのリスクや上手な付き合いかた。
まずは基本。みなさんご存じでしたか、毎日それなりにお酒を
飲んで、ついでにタバコを吸っている人と、そうでない人とを
統計上ですが比較した場合、自殺をする人が2~3倍になっている
そうですよ。
(自殺した人の飲酒・喫煙率から算出した数値です)
でもこれは??? だと思いますねぇ。アタイは。
なにか悩みやストレスがあって、飲酒や喫煙に逃げていた人が
多いんじゃないの? 原因は別にあって、それを解明しないで
単に酒とタバコっていうのも どうかなぁ。です。
といいながら、そいでもある程度は酒・タバコが関係している
ことは事実なんでしょ。
病気で死亡するリスクが高いのは知っていたと思うんですが、
自殺も増えるっていうのはご存じなかったでしょ?
タバコだけで肺がんは4倍ちょっと、多めの酒だけで口や喉、
食道や肝臓に関するガンは6倍。
そいでね。食道ガンになる確率は酒もタバコもやる人は、そう
でない人の33倍です。
すごいですねぇ。こんなにリスクあるんですよぉ。
タバコの場合、ガンに罹った人の30%が喫煙していなければ
ガンになっていません。言いきっちゃいましたが、統計上ですからね。
同じく酒は1日に2合(日本酒換算)飲んでいると、12%です。
これまたご存じ
アルコール→アセトアルデヒド→酢酸と変っていくんですよね。
んで、アセトアルデヒドが二日酔いの原因になる。っていうことも
知っていましたよね。
最近の研究(WHOも認定しました)によると、アセトアルデヒドは
二日酔いだけではなくって、チョー危険な発がん物質だったんですよ。
放射線やアスベスト、カドミウムやピロリ菌と同じレベルの危険度
だったんですねぇ。アタイも知りませんでしたよ。(相当危ないレベル)
そいでね。これも知らなかったんですが、お酒の中には初めから
アセトアルデヒドが入っていたんです!
つうことは、酒を飲むってことは、アルコールで食道や胃の粘膜が
傷むのに、そこへ発がん性の高いアセトアルデヒドがいっしょにやって
くるんですよぉ。
アルコール飲料に含まれるアセトアルデヒドの濃度は、アルコールの
濃度とほぼ比例します。
んで、ウォッカだけは別で数値は低いんですがね。
例として(単位は μMで 数値が上がるほど、発がんしやすい )
ビールは 100μM
↓
ワイン ・
日本酒 ・
焼酎 ・
↓
ウィスキー 1000
↓
ブランデー 1800
↓
シェリー酒 3500
どうです、安酒を飲んでいるアタイにはあまり関係の無い酒の
含有量が多いんですねぇ。(笑)
長くなったので、明日につづく。です。