たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

くつのばぁげん

2010年11月29日 | Weblog
 11月 29日

 靴のバーゲンに行ってきました。

 秋から年末にかけては服や小物などのバーゲンやクリアランス
があちこちでありますよね。

 アタイが以前住んでいた近くには、町の革製品製造所がたくさん
あって、バッグや靴の製造販売をしていましたねぇ。
 超高級ブランドなどもありましたよ。もちろんそういう商品と
しては販売できないので、タグやデザインマークなどは外して
あるんですがね。(うっすらとデザインが貼ってあった跡が分かる)

 んでね。
 そういう「町の家族経営」製造所よりも大きい「町の工場」で
バーゲンがあったんです。
 新聞にも小さいんですが、よく広告が出ています。そういうメーカー
です。

 でもね。工場には製品ブランド名がありません。別の名前の会社名です。
(つうことで、少し分かりづらいバーゲンです)
 アタイ、ここのバーゲンは2回目。前回は3年前ぐらいだったんですが、
さすがに良い品物だったので、今回も行ってきました。です。

 その工場で販売している靴にはバーゲン価格が表示してあるんですが、
「通常販売価格」が分からないので、実はどのくらい安くなっているのか
分からないんですよ。このメーカーのインターネットサイトを見たんですが、
比較しようにもできないので、本当にバーゲンは安いのか分かりません。
ですよ(販売員に聞けば教えてくれるんでしょうがね)。

 

 そいでも、工場バーゲンで一番安い「少々難あり」が3500円でした
から、感覚的には2割ぐらい安くなっているかな。です。
 一番多い価格が5000円、最高価格で8000円ほどでした。
 こういうときは高いものを買っておいたほうが、後々には”得した”と
思えるんですよね。アタイは5000円の靴を3足買いました。 (^^ゞ

 ほれ、素人には靴の 良しあし と言うか値段の違いはどこにある
のかなかなか分かりませんよね。使っている皮とか、縫製処理とかで違うん
でしょうねぇ。(何年か履いていると、そのうちに ○○靴販売センターと
違うってことが分かってくるんですがね)
 あまり考えてもしょうがないから、アタイはデザインの好き嫌いで買ってきまし
たがね。

 バーゲン会場、婦人靴のスペースが増えていました。男は買い物しま
せんからねぇ。
 この靴屋さん、年に2回(春・秋)のバーゲンなんですが、次にアタイが
行くのは 数年後だね。


 
  
コメント