たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ぱそこ んふぁいるさくじょ

2012年03月13日 | Weblog
 3月 13日

 パソコンのHDDのファイルを整理しました。

 ゴミのようなものがたくさん残ってしまいますよね。
普通はCドライブがメインで使うディスク、Dドライブが
あまり使わないファイルやバックアップ用に使って
いる人が多いんじゃないでしょうか。

 んで、アタイはDドライブに自分で作成したファイル
や写真、音楽データなどを入れています。
 その他、バックアップとして外付けHDDを2つ使って
自作ファイルなどをコピーしています。

 この外付けHDDは何年も前に買ったので、容量は少ないし、
処理速度は遅いんですが、そいでも便利に使っています。
 長く使っていると、いつのまにかいらない(使わない)ソフトや
ファイルが溜まってしまいますよね。

 つうことで、先週の土曜にファイルの整理をしたんです。
次々に発見しましたよ。ムダなデータがいっぱい入って
いましたね。
 もう使わなくなったソフトとか、XP用の旧バージョン
などがね。

 そいでね。一番容量を使っていたのは動画や写真データ
でした。
 違う名前のファイルで、2重にバックアップをしていたり、
ボヤケタ写真や地面ばかりが写っている動画(歩いているとき
ムービーの録画スイッチが入ったんでしょ)などもありま
した。

 土曜の午後から夜中まで(連続ではないけれど)かかっても
HDDの整理が終わりません。
 しょうがないので日曜も朝から夜中までやりました。

 なぜそんなに時間がかかったかというと。
 懐かしいんですよね。写真とか動画を確認しながら、残すか
削除するか決めていくんですが、10年間分ぐらいのデータが
入っていますから、ツーリングやスキーなどの遊び、第九の
練習風景やPTAなどの行事、猫の写真などなど。

 おお、こんなこともあった、こういう人もいた、あそこに
行った、ここで食べた。
 動画のスキーなんて、自分の滑りを確認ですもの。「こりゃ
もう少し膝を入れないとダメだなぁ。」「これならまぁまぁの
滑りだな。」とか。 仲間の写真やゴンドラの中での会話。
宿の部屋で騒いでいる場面。
 
 ツーリングだとバイクの走り。立ち寄った名所旧跡。
 どこへ行ってしまったんだろう? (バイクやスキーなどの
遊び仲間と飲みに行ったりしていたんですが、最近はぜんぜん
会っていません)っていう人たちの顔。
 そんなこんなで、ファイル整理が遅々として進みませんで
した。(本当はチョコッとづつ進んだので、日曜の夜中には
なんとか終えることができましたよ)

 反省
 バックアップをするときが大事ですね。
 とりあえずコピーしておくか。っていうのはダメですね。
チャンと考えて、不要なデータはコピーする前に削除して
おくこと、分かりやすいファイリングも大切ですよね。
 
 今度からは、考えてバックアップだ! ってか。

 
コメント