4月 7日
花見ネタ1。上野公園、桜が満開でした。
昨日の昼間ですが、上野公園を歩いてきました。
湯島駅から不忍池の中を通る桜並木を歩いて弁天堂を
抜けて上野の山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/95cae5c626cd19d6d2a73d02ab0d5436.jpg)
見た目が満開のときって、5~8分咲き程度ということ
らしいんですが、いいんですよ。そのくらいが満開です。
我が家の近所にある公園は3~5分咲き(見た目ね)
なので、上野公園もそのくらいだろうなぁ。なんて
思いながら、そいでも湯島まで来たので、寄り道して
みよう。でした。
金曜の昼前でしたが、そいでも多くの人がうららかな
春を楽しんでいましたよ。
って思っていたら、中国や韓国からの観光客がたくさん
いましたよ。
聞こえてくるのは中国語とハングル語でしたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/b67224eab007615d2ec754ce14ff5693.jpg)
ヒヨドリかムクドリだと思うんですが、逆光だし、鳥の
ことはあまり詳しくないし、でもメジロよりも大きな鳥
でした。鳥たちは花の蜜や新芽を食べにくるようです。
(蜜は飲む。っていうのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/18d538ac3d8a314ce782ffe90c334629.jpg)
キンクロハジロ(鴨)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/2bb710c64e558cfe4f7afeea1f199590.jpg)
んで、こちらは都鳥(ユリカモメ)。親子がパンを
与えていたので、たくさん集まってきていましたね。
(野鳥にエサを与えてはいけませんよ。本当は!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/2d4c5b727396a3c49c2e7f033617d138.jpg)
清水堂です。
4月8日が花まつり(お釈迦様の誕生日=灌仏会)
なんですが、すでに甘茶を提供していましたよ。
本当は旧暦の4月8日ですが、最近は新暦の8日に
しているところが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7c/9f226e493be04ae2af98e828ed769150.jpg)
お堂の欄干には中国語とハングルですよ。
若手の社員が花見の場所取りですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/cafe8559694b30228fbcdcb856c52ffc.jpg)
いいですねぇ。こういう会社。まだ気持ちに余裕のある
会社だもの。
昔むかしはアタイがいた職場でも、お昼ごろから場所取り
をしていたんですが、もう20年以上前から仕事中(勤務
時間内)での場所取りは禁止になりましたよ。
ここは上野動物園の入り口近くから桜並木(坂の上から
下へ)を撮ったんです。同じような位置から3年連続で
写しているんですが、今年はアタイ一人だけでパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/2b521c17ff591e48fbc6055f4443f44f.jpg)
花見といえば酒。今年の春は昨日の夕方までの数ですが、
急性アルコール中毒で救急搬送された人が全国で26人も
いたんだそうです。(たぶん昨日の夜も何人かは搬送され
たんじゃないかな?)
救急車って無料ですが、こういう人からは必要経費を
徴収するべきですよ。そのぐらいはやらないとね。
自己責任または連帯責任だものね。(飲酒運転の考えと
同じ)
花見って少しはお酒が入ったほうが、アタイも好きです。
しかし、ほどほどだよね。
来週は自宅近くで花見だね。
花見ネタ1。上野公園、桜が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/8393984d0b328a80e8bbfb61822d71e6.jpg)
昨日の昼間ですが、上野公園を歩いてきました。
湯島駅から不忍池の中を通る桜並木を歩いて弁天堂を
抜けて上野の山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/95cae5c626cd19d6d2a73d02ab0d5436.jpg)
見た目が満開のときって、5~8分咲き程度ということ
らしいんですが、いいんですよ。そのくらいが満開です。
我が家の近所にある公園は3~5分咲き(見た目ね)
なので、上野公園もそのくらいだろうなぁ。なんて
思いながら、そいでも湯島まで来たので、寄り道して
みよう。でした。
金曜の昼前でしたが、そいでも多くの人がうららかな
春を楽しんでいましたよ。
って思っていたら、中国や韓国からの観光客がたくさん
いましたよ。
聞こえてくるのは中国語とハングル語でしたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/b67224eab007615d2ec754ce14ff5693.jpg)
ヒヨドリかムクドリだと思うんですが、逆光だし、鳥の
ことはあまり詳しくないし、でもメジロよりも大きな鳥
でした。鳥たちは花の蜜や新芽を食べにくるようです。
(蜜は飲む。っていうのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/18d538ac3d8a314ce782ffe90c334629.jpg)
キンクロハジロ(鴨)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/2bb710c64e558cfe4f7afeea1f199590.jpg)
んで、こちらは都鳥(ユリカモメ)。親子がパンを
与えていたので、たくさん集まってきていましたね。
(野鳥にエサを与えてはいけませんよ。本当は!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/2d4c5b727396a3c49c2e7f033617d138.jpg)
清水堂です。
4月8日が花まつり(お釈迦様の誕生日=灌仏会)
なんですが、すでに甘茶を提供していましたよ。
本当は旧暦の4月8日ですが、最近は新暦の8日に
しているところが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7c/9f226e493be04ae2af98e828ed769150.jpg)
お堂の欄干には中国語とハングルですよ。
若手の社員が花見の場所取りですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/cafe8559694b30228fbcdcb856c52ffc.jpg)
いいですねぇ。こういう会社。まだ気持ちに余裕のある
会社だもの。
昔むかしはアタイがいた職場でも、お昼ごろから場所取り
をしていたんですが、もう20年以上前から仕事中(勤務
時間内)での場所取りは禁止になりましたよ。
ここは上野動物園の入り口近くから桜並木(坂の上から
下へ)を撮ったんです。同じような位置から3年連続で
写しているんですが、今年はアタイ一人だけでパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/2b521c17ff591e48fbc6055f4443f44f.jpg)
花見といえば酒。今年の春は昨日の夕方までの数ですが、
急性アルコール中毒で救急搬送された人が全国で26人も
いたんだそうです。(たぶん昨日の夜も何人かは搬送され
たんじゃないかな?)
救急車って無料ですが、こういう人からは必要経費を
徴収するべきですよ。そのぐらいはやらないとね。
自己責任または連帯責任だものね。(飲酒運転の考えと
同じ)
花見って少しはお酒が入ったほうが、アタイも好きです。
しかし、ほどほどだよね。
来週は自宅近くで花見だね。