たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

けんこーせみなぁさん

2012年10月14日 | Weblog
 10月 14日

 セミナーその3(おとといから連続です)

 6、については
 冷たい物を飲むと、当然体も冷える(体温も低く
なる)。そうすると、病気(ガン)などの発生率が
高くなる。ということだそうです。
 体温(体の一部)が35℃程度まで落ちると危険。

 そいから、噛まないのは万病の元。ただし、いくら
噛んでいても、「ながら食い」はダメですよ。
 食べることに専念しないと栄養は摂取できますが、
それを活用できませんからね。
 
 日常、笑うことも大切です。そいから、マイナスの
発言や思考・行動は 御法度ですからね。いつも楽しく
プラス思考でいきましょ。

 また、寝る前の運動や刺激物の摂取(コーヒーなど)
はいけません。(交感神経と副交感神経)

 健康な食事は摂取から排泄までです。いくら健康に
よい物を食べても、ちゃんと排泄できないようだと、
それは健康ではない。つうことだそうです。

 

 講義だけではなくって、「体組成分析」もしま
した。 まぁ、簡単なヘルスチェックです。
 体脂肪、筋肉量(部位別筋肉量も)、水分量などの
チェック結果から、メタボの値、基礎代謝量などを
導き出す。

 んで、講師による注意点や改善点の説明があるん
です。
 そいで、この数値を来年度以降と比較する。(改善
されたか、悪くなったかが分かる)

 脂肪は熱エネルギーで消費しましょう。筋肉を使えば
脂肪を燃やすので、体内脂肪を減らすためにも運動が大切
ですよ。って講義があって

 最後に日常の生活でできる 「意識しない運動」と
いうことで、軽く体を動かしました。
 といっても、歩き方とか腰の落とし方(重い荷物を
持つときなど)、バランス感覚、肩コリ(肩の筋肉を
ほぐす)防止などなど。

 正しいスクワットが キツカッタ ですよ。足の
筋肉がブルブル震えてきましたよ。
 そいから、つねに正しい姿勢が大切なんだそうですよ。
アタイはいつも 正しくない姿勢だから、これだけは
直したいね。でした。

 肉や乳製品も、「食べるな」ではなくって、「死ぬ
まで健康でいたいなら、なるべく食べるな。」です。

 日本人の平均寿命 男は約79歳 女は約86歳。
ところが「健康寿命」(元気でいられる年齢)は
男は70歳 女は74歳 といわれています。

 つまり死ぬまでの、男は9年間 女は12年間 は
介護が必要な状態で生きている(生きていなければ
ならない)ということですよ。

 その期間をなるべく短くするためにはどうするか?
ってことですよね。
 アタイは9年間も寝たきりで生きていたくはないねぇ。

 これでセミナーの話は終わりですが、あくまでも
今回の「講師が信じている」こと。
 全てが正しいわけじゃないだろうし、個人差がある。
 ただし、「たしかに体にいいかも?」ってことも
含まれていましたよ。おわり
コメント