たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ぴーちーえーばすいち

2014年10月14日 | Weblog
10月 14日

 こないだPTAのバス旅行でした。その1



 9月は別の高校PTA関連団体で山荘研修。
そして今回は茨城県内を観光しましたよ。
 この時期、台風の影響が心配されましたが、
晴れたのでホッでした。

 都内を8時ごろに出発。首都高から常磐道へ。
料金所の手前が渋滞していましたが、あとは
スイスイでした。(交通量は多かったけどね)

 まずは守谷のビール工場。っていうか、
アサヒの茨城工場ですよ。以前に2回ほど
見学したことがあるんですが、スタッフの
対応が良いので、何度来てもいいですね。

 そいで、このバス旅行では恒例となっている
<到着時間当てクイズ>がありました。
工場に着いて、運転手さんがバスのエンジンを
切った時刻を当てる。
 自分で予想したその時間を、移動中のバス内で
紙に書いておく。
 それを幹事さんが集めて、エンジンストップの
時間を発表するんです。けっこうみんなも盛り
上がりますよ。

 まだ高速道路を下りたばかりのときに、
「運転手さぁん。ここでいいからバスの
エンジンを切ってぇ。」って声がかかり
ました。(その時その人が予想した時間になったん
でしょ)

 そいで、バスが工場入口に到着。しかし
バスはエンジンを切りません。
 「はやくぅ。エンジン切ってぇ。」
という人がいるかとおもえば
 「まだまだ、もう一周してもらってもいい
わよぉ。」
 てなことをおっしゃっていた方もいましたね。

 んで、バスの運転手さんは冷静にエンジン
ストップ。
 なっなんと、アタイが大当たりでしたよ。
こんなことは初めてでした。

 時刻を当てた人には豪華景品があります。
と、幹事さんが言っていたので、ワクワク
期待して待っていました。
 「はい、これです。おめでとうございまぁす。」
と手渡されたのはポケットティシュのケースで
したよ。ガクッ。
 隣に座っていた人が『ワァー私は外れて
ヨカッタァ。』だってさ。(^^ゞ



 さぁて工場見学開始。
 (工場内は撮影禁止なので、写真はありません)
 材料から製造工程を見学。最後はおまちかねの
試飲。

 いちおう<20分間で一人3杯まで>と決められ
ていますが、せっかく出来たてビールなんですから
味わって飲まなきゃ。




 まず1杯目は必ずスーパードライ。2杯目と3杯目は
「スーパードライ」、「スーパードライプレミアム」、
「スーパードライブラック」・「スーパードライ」の
エクストラコールドの中から好きなビールを味わう
ことができました。(アタイはプレミアムとドライの
コールド。でも一番美味しかったのは普通のドライ
でしたね)

 
 ビールの美味しい飲み方(コップへの注ぎ方)を
伝授してくれました。

 工場見学と試飲がおわり。次いこー!
 ということで、明日へつづく。
コメント