1月 18日
なんだか最近問題・話題になっていること。
「医師の残業時間を月140~170時間」と厚労省が提案。
医師の偏在が問題になってから久しいんですが、地方や僻地の
医師不足を解消しないで、医師に無理強いさせよう。っていう
のは納得できませんねぇ。
過労死ラインは月に80時間といわれていますが、その倍です
からね。
「人の命を預かっているのに飲酒するとは、なにを考えているんだ」
と機長や客室乗務員が糾弾されていますが、もっとも人の生死に
関わっている医師の勤務はどうなるの?
疲れた体でガンバッテ、誤診や薬の処方ミスなどなど医療事故で
訴えられたり逮捕されたり、やるせないですねぇ。
(もちろん元々出来の悪い医者もいます)
地方に人が集まるように賃金体系を法令でかえたらどでしょ?
たとえば
・大都会では医師の賃金を抑制して地方に行くほど割り増し(費用は
国が負担)する。
・地方で5年間働けば年金上乗せ。
とかね。
数字の上では全国で2万人ほどが不足しているそうですが、やはり
都市部に偏在しているだろうし、診療科目によっても違うんでしょね。
しかぁし、大都会でも医師が余っているわけじゃないですよね。
大きな病院では診察待ちで待合室には人が溢れてますから。
(そのうちの半分ぐらいの人は町医者で診てもらえばいいような?)
次の話題。
勤労統計調査。これも厚労省。
自分たちのためというか、役所に都合の良いところだけを切り取って
統計にする。
例としてわかりやすく書くと
1点、2点、3点、4点、5点、6点、7点、8点、9点、10点の
点数を持った10の会社があったとして
この10社から恣意的に1点~5点の5社を抜き出して「半分の会社を
抽出して計算しましたので、これで十分です」ってことで、この5社の
合計は15点となり、平均すると3点です。
で、「10社平均は3点です」と報告する。
逆に6点~10点を合計すると40点なので平均は8点です。
つまり、チャンと10社を平均すると5,5点ですが、もし低い
点数が欲しければ低い方を、高い数値が必要なときには高いグループを
抽出して、「これが統計数値」です。といえばいいんだもの。
こんなことを長年やっていて、労災保険とか雇用保険の失業給付が
チャンと計算したときよりも低い額しか給付されていなかったんだよね。
これって担当者個人だけでできることじゃないですよね。組織で不正な
ことをしてたんだろうねぇ。
その次はJOC(元 オリ・パラ招致委員会委員長)の たけだ君。
黒いウワサのあったコンサルタント会社に多額の報酬を渡した。
「正当な報酬」だそうですが、リオのときもこの会社がウラで動いて
いた。そしてなんらかの成果を上げたから、たけだ君もこの会社と関係を
持った。ってことでしょ?
そしたら調べるでしょ。どんな会社なのか、なぜオリンピック招致に
影響力があるのか?
でも知らなかったんだそうです。どんな会社なのか、だれと繋がって
いるのかを。
不正は無い。と言うのなら、誠実な対応をすればよかったのに、紙を
読み上げて逃げる。これは疑ってください。と言っているようなもの
じゃないの?
世が世なら皇族なんだし、疑惑は完全払拭したほうがいいですよ。
結果が全てか?(^_^)/
なんだか最近問題・話題になっていること。
「医師の残業時間を月140~170時間」と厚労省が提案。
医師の偏在が問題になってから久しいんですが、地方や僻地の
医師不足を解消しないで、医師に無理強いさせよう。っていう
のは納得できませんねぇ。
過労死ラインは月に80時間といわれていますが、その倍です
からね。
「人の命を預かっているのに飲酒するとは、なにを考えているんだ」
と機長や客室乗務員が糾弾されていますが、もっとも人の生死に
関わっている医師の勤務はどうなるの?
疲れた体でガンバッテ、誤診や薬の処方ミスなどなど医療事故で
訴えられたり逮捕されたり、やるせないですねぇ。
(もちろん元々出来の悪い医者もいます)
地方に人が集まるように賃金体系を法令でかえたらどでしょ?
たとえば
・大都会では医師の賃金を抑制して地方に行くほど割り増し(費用は
国が負担)する。
・地方で5年間働けば年金上乗せ。
とかね。
数字の上では全国で2万人ほどが不足しているそうですが、やはり
都市部に偏在しているだろうし、診療科目によっても違うんでしょね。
しかぁし、大都会でも医師が余っているわけじゃないですよね。
大きな病院では診察待ちで待合室には人が溢れてますから。
(そのうちの半分ぐらいの人は町医者で診てもらえばいいような?)
次の話題。
勤労統計調査。これも厚労省。
自分たちのためというか、役所に都合の良いところだけを切り取って
統計にする。
例としてわかりやすく書くと
1点、2点、3点、4点、5点、6点、7点、8点、9点、10点の
点数を持った10の会社があったとして
この10社から恣意的に1点~5点の5社を抜き出して「半分の会社を
抽出して計算しましたので、これで十分です」ってことで、この5社の
合計は15点となり、平均すると3点です。
で、「10社平均は3点です」と報告する。
逆に6点~10点を合計すると40点なので平均は8点です。
つまり、チャンと10社を平均すると5,5点ですが、もし低い
点数が欲しければ低い方を、高い数値が必要なときには高いグループを
抽出して、「これが統計数値」です。といえばいいんだもの。
こんなことを長年やっていて、労災保険とか雇用保険の失業給付が
チャンと計算したときよりも低い額しか給付されていなかったんだよね。
これって担当者個人だけでできることじゃないですよね。組織で不正な
ことをしてたんだろうねぇ。
その次はJOC(元 オリ・パラ招致委員会委員長)の たけだ君。
黒いウワサのあったコンサルタント会社に多額の報酬を渡した。
「正当な報酬」だそうですが、リオのときもこの会社がウラで動いて
いた。そしてなんらかの成果を上げたから、たけだ君もこの会社と関係を
持った。ってことでしょ?
そしたら調べるでしょ。どんな会社なのか、なぜオリンピック招致に
影響力があるのか?
でも知らなかったんだそうです。どんな会社なのか、だれと繋がって
いるのかを。
不正は無い。と言うのなら、誠実な対応をすればよかったのに、紙を
読み上げて逃げる。これは疑ってください。と言っているようなもの
じゃないの?
世が世なら皇族なんだし、疑惑は完全払拭したほうがいいですよ。
結果が全てか?(^_^)/