たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

たいちょうといんふる

2019年01月20日 | Weblog
 1月 20日

 インフルエンザと体調管理。

 こないだのエキストラでの会話。
 映画の撮影でしたが、待っている時間のほうが長いんですよ。
そうするとヒマだから、みんなでいろんな話をするんです。
その中でこんな話が出ました。

 「ボクの会社で1人がインフルエンザになって、出社禁止に
なったんです。そのとばっちりがコッチにもきて、社員全員が
強制的にタミフルを飲まされたんです」
 「タミフルって、何日間か連続して服用しなきゃいけないん
でしょ?」
 「そうなんですよ。5日間連続だもの」
 「それで予防できるわけだ」
 「飲んだからといって、インフルに罹らないわけじゃないし、
副作用は心配ですよ」
 「タミフルは自己負担?」
 「会社が払ってくれます。あと、マスクも1人100枚ぐらい
くれますよ。我が家ではマスクを買ったことが無い」(笑)

 てな会話を横で聴いていたアタイ。「『タミフルの副作用だぁ』
といって、社員全員で飛び降りるフリをしてみたらよかったのに」
 「ほんとにそうですよ。屋上へ行ってくればよかった」(笑)
 
 「完治するまで出社禁止ですよね?」
 「医者に証明書を貰ってくることになるね」
 「次々と患者が発生したら、仕事にならないでしょ?」
 「ボクもインフルで休みたかったのに、そういう人にかぎって
罹らないんだよね」

 またその会話を聴いていたアタイ。
 「つうことは、社員全員がインフルになれば、休まないで
働ける。ってことかな?」
 「そういうことですねぇ。全員がインフルなら出社しても
かまわないですよね」
     そんなことはない。(笑)

 アタイ、気が張っていると、その間はなんとか持ちこたえる
ことができます。
 年に数回ですが、喉が腫れることがあるんですが、[来週は
合唱の本番だ]と気合いを入れると、少し痛くなってきていた
喉の痛みが軽くなります。
 んで、本番が終わってホッとしたとたんに喉が腫れてしまう。
そんなことが何度もありましたね。

 受験生も自然災害(この時期は大雪が降ったりして、試験に
影響が出ることが度々ある)だったり、病気だったり、交通
機関の運休や遅れなどなど。とにかく日本のどこかでアクシ
デントやトラブル発生ですよ。

 チャンと試験を受けて合格ラインに達していても、差別的な
扱いをうけてしまうことがあるし。採点ミスはあるし。
 世の中どこで何が起こっているのか、自分が巻き込まれて
いるのかいないのか。

 こういうことだけは神様仏様に頼んでおいたほうがいいかも
しれませんね?(^_^)/
コメント