4月 14日
もう新年ではありませんが、新年会でした。
以前にカキコしたんですが、英会話の先生が骨折したので、
1月にやる予定だった新年会がノビノビになってしまい、4月に
なってから行いました。
英会話の後、居酒屋さんへ。
「4月になったけれど、新年会を開催しまぁす」と、アタイ。
「4月は新学期ですから新しい気持ちで学びましょう」と、
先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/3aa02c666ebc9a45968bb740dbb1ca37.png)
先生がゆきこさんに質問。「まだ働いているんですか?」
「働いていますよ。もう現役は引退した状態なんだけど、
週に1~2日教えています」
「若手を指導しているんですよね。責任のある仕事よね」
(ゆきこさんは看護師さん。ベテランで看護師長もやって
いました)
「どうして東京で働こうと思ったんですか?」
「東京の学校に入ったから、そのまま就職したんですよ」
「田舎は青森でしたよね? 連休には帰るんですか?」
「帰ります。現役のころは年に5~6回帰郷していたん
ですが、最近は年に2回ですね」
そこでみんな一斉に青森談義となりました。
「アタイ、青森には行ったことが無いんだよね。1度は弘前の
桜を観てみたい」
「弘前城の桜は日本一だと思う。とくに垂れ桜がいいわよ」
「ゆきこさんのところから恐山は近いの?」
「アッチは下北半島、私は津軽半島側」
「亡くなった人を、いたこさんが呼び寄せるのよね」
「そういう人は全国にいたし、そういう場所も各地にあった
んだけど、有名なのは恐山ね」
「重い病気を治すのよね」
「いたこさんは病気を治したりしないよ」
「ラジウムだか硫黄だかのところにみんなが集まって、4~5日
かけて治すとこ」
「それは玉川温泉のことじゃないの?もっと長期間かけて療養する
湯治場だよ。それに玉川温泉は秋田県だかんね」
「奥入瀬とか八幡平もいいわよね」
「新緑とか紅葉が最高よ」
「なんで注射が痛いときと痛くないときがあるの?」と、アタイが
素朴な疑問。
「針をスーッと入れると痛くないのよ。2段階でスッスッと刺すと
痛いのよ」
「そうなんだ」
「まぁ痛いのは下手なのよ」(笑)
話題は飛んでペットの話。
「アタイは猫派、犬は苦手」
「犬も猫も裸足だから、家の中で飼っているということは、靴の
裏で歩き回っているのと同じよ」と、先生。
「タマオは外に出さないから、そんなことないよ」
「同じよおなじ。汚いのよ」
「先生の実家も猫を飼ってるじゃない」
「飼ってるわよ。汚いけどカワイイのよ」(笑)
「よしえさんはボランティアしてるのよね」
「一つは子ども食堂。私は料理が作れないので、野菜を切ったり
配膳したり。もう一つが発達障害の子の機能回復補助」
自分ができることを無理しないでやるのがボランティアを続ける
コツですかね?
次は暑気払いね。とお開きでした。(^_^)/
もう新年ではありませんが、新年会でした。
以前にカキコしたんですが、英会話の先生が骨折したので、
1月にやる予定だった新年会がノビノビになってしまい、4月に
なってから行いました。
英会話の後、居酒屋さんへ。
「4月になったけれど、新年会を開催しまぁす」と、アタイ。
「4月は新学期ですから新しい気持ちで学びましょう」と、
先生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/3aa02c666ebc9a45968bb740dbb1ca37.png)
先生がゆきこさんに質問。「まだ働いているんですか?」
「働いていますよ。もう現役は引退した状態なんだけど、
週に1~2日教えています」
「若手を指導しているんですよね。責任のある仕事よね」
(ゆきこさんは看護師さん。ベテランで看護師長もやって
いました)
「どうして東京で働こうと思ったんですか?」
「東京の学校に入ったから、そのまま就職したんですよ」
「田舎は青森でしたよね? 連休には帰るんですか?」
「帰ります。現役のころは年に5~6回帰郷していたん
ですが、最近は年に2回ですね」
そこでみんな一斉に青森談義となりました。
「アタイ、青森には行ったことが無いんだよね。1度は弘前の
桜を観てみたい」
「弘前城の桜は日本一だと思う。とくに垂れ桜がいいわよ」
「ゆきこさんのところから恐山は近いの?」
「アッチは下北半島、私は津軽半島側」
「亡くなった人を、いたこさんが呼び寄せるのよね」
「そういう人は全国にいたし、そういう場所も各地にあった
んだけど、有名なのは恐山ね」
「重い病気を治すのよね」
「いたこさんは病気を治したりしないよ」
「ラジウムだか硫黄だかのところにみんなが集まって、4~5日
かけて治すとこ」
「それは玉川温泉のことじゃないの?もっと長期間かけて療養する
湯治場だよ。それに玉川温泉は秋田県だかんね」
「奥入瀬とか八幡平もいいわよね」
「新緑とか紅葉が最高よ」
「なんで注射が痛いときと痛くないときがあるの?」と、アタイが
素朴な疑問。
「針をスーッと入れると痛くないのよ。2段階でスッスッと刺すと
痛いのよ」
「そうなんだ」
「まぁ痛いのは下手なのよ」(笑)
話題は飛んでペットの話。
「アタイは猫派、犬は苦手」
「犬も猫も裸足だから、家の中で飼っているということは、靴の
裏で歩き回っているのと同じよ」と、先生。
「タマオは外に出さないから、そんなことないよ」
「同じよおなじ。汚いのよ」
「先生の実家も猫を飼ってるじゃない」
「飼ってるわよ。汚いけどカワイイのよ」(笑)
「よしえさんはボランティアしてるのよね」
「一つは子ども食堂。私は料理が作れないので、野菜を切ったり
配膳したり。もう一つが発達障害の子の機能回復補助」
自分ができることを無理しないでやるのがボランティアを続ける
コツですかね?
次は暑気払いね。とお開きでした。(^_^)/